ディグディグにハマりすぎたので最初に知っておきたい知識をまとめてみました。
- お知らせ
- 2014年01月22日

ゲームの駆け引きなど皆無なのに、タップして掘る気持ちよさだけでハマる謎ゲームディグディグ。
しばらくヤバいぐらいハマったが、「攻略なんてなにもないぜ!」というシンプルな部分は進んでもまったく変わらない。本当に潔いゲームだ。
だが、「序盤であれを買えばもっと早かったのに!」とか、「こうすれば早く鍵が手に入る」などの小技はあったので、基本知識とともに攻略を作成してみた。
→ディグディグ攻略ガイド
これから始める方は参考にして欲しい。
本当に駆け引きも何もないが、多くの方がサクサク掘り進むだけの快感にハマるはずだ。
アプリリンク:
ディグディグ (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
関連記事:
【ディグディグ依存の悪循環】カーボン爆発が気持ちよすぎてディグディグをやめられない:iPhoneゲーマーな日々
ディグディグ レビュー - 穴を掘っているだけ、なのにやめられない麻薬ゲー。
最後に…攻略を作るためにプレイしたらさすがに飽き始めた。
コメント一覧 (6)
-
- 2014年01月22日 16:33
- >通りすがりさん
修正しました、 ご指摘ありがとうございます。
-
- 2014年01月22日 16:39
- ちょっとやるだけの筈が課金しちまった…
何だこの中毒性…
-
- 2014年01月22日 22:31
- 最初は面白かったけど、深く掘れるようになってもさほどゲームに変化が無いので飽きちゃいました
結局は最初に引いたカード次第で、プレイヤーの腕や上達といった要素が少ないからかなと思います
いっそのこと取得したカード全て、常に効力を発揮するような仕組みの方が良かったかも
-
- 2014年01月22日 22:37
- 変化がないので私も飽きました。
一瞬はまって飽きる。それでいいのだと思います。
こんなゲームがあること自体がすごいなぁ、と思っています。
-
- 2014年01月22日 23:07
- みんな飽きたんかーい
俺も飽きたけどw
でも遊んでた時間は確かに楽しかったありがとう
そんなゲーム
攻略ページについては参考にさせていただきます!