2013年クリスマスセールまとめ - カード・ボードゲーム・TRPG原作系ゲーム
- 値下げ情報
- 2013年12月22日
- タグ
- 値下げゲーム情報|
価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
クリスマスセールはこちらのリンクからどうぞ。
スクウェアエニックス / SNK / タイトー&チュンソフト / Warner Bros / セガ / カード・ボードゲーム・TRPG原作系 / シミュレーション・TD / アクション、アクションRPG編 / RPG / アドベンチャー・ノベル / STG&FPS、ドライブ/ 音ゲー・パズル
TRPG原作系
King of Dragon Pass (itunes 1000円→600円 iPhone/iPad対応)

ルーンクエストをモチーフにしたシミュレーションゲーム。
ドラゴンズパスに入植し、周囲の氏族(集落)の信頼を得て、ヒーロークエストに挑戦して王になることが目的。
ただし、かなりの英語力必須。
クリスマスセールはこちらのリンクからどうぞ。
スクウェアエニックス / SNK / タイトー&チュンソフト / Warner Bros / セガ / カード・ボードゲーム・TRPG原作系 / シミュレーション・TD / アクション、アクションRPG編 / RPG / アドベンチャー・ノベル / STG&FPS、ドライブ/ 音ゲー・パズル
TRPG原作系
King of Dragon Pass (itunes 1000円→600円 iPhone/iPad対応)

ルーンクエストをモチーフにしたシミュレーションゲーム。
ドラゴンズパスに入植し、周囲の氏族(集落)の信頼を得て、ヒーロークエストに挑戦して王になることが目的。
ただし、かなりの英語力必須。
Shadowrun Returns (itunes 1000円→700円 iPad専用)

TRPGシャドウランを元にしたシミュレーションRPG。
種族・性別・職業(デッカーとかストリートサムライとか)をTRPGのように選んでキャラメイクできる。
英語でも気にならない人向け。
USストアではアプリがよく落ちるという評価が多いので注意。
カード・ボード系
Ascension: Chronicle of the Godslayer (itunes 500円→100円 iPhone/iPad対応)

やたらにテンポが良くてソリティア的に楽しめてしまうデッキ構築系カードゲーム。
オンライン対戦もあり、おすすめ。
puzzle-appさんがわかりやすく説明しているので英語が苦手なひとも是非。
紹介記事:
レビュー:2011年、ゲームキャストが最も愛したカードゲーム Ascension: Chronicle of the Godslayer
たんとくおーれ (itunes 300円→100円 iPhone/iPad対応)

さまざまなメイドを屋敷に雇い入れ、その能力を発揮して得点を稼いでいくデッキビルド系のカードゲーム。
声が物凄く素人臭い感じなのが気になるが、アプリ自体はプレイしやすい。
気になったらpuzzle-appさんの紹介を参考にどうぞ。
Agricola (itunes 700円→500円 iPhone/iPad対応)

ドイツボードゲーム大賞で特別賞をとった建築系ゲーム「アグリゴラ」のiOS版。
資材を集めて農園や牧場を建築していき、対戦相手よりもよりよい(得点の高い)住居を建設していくのが目的。
なんというか、ボードゲームなのに建築していく楽しさがある不思議な感じ。
ボードゲーマーならおすすめ。
ルールについてはこちらをどうぞ。
Penny Arcade The Game: Gamers vs. Evil (itunes 500円→100円 iPhone/iPad対応)

こちらもデッキビルダー系のカードゲーム。
気になったらpuzzle-appさんによる紹介を参考にどうぞ。
Nightfall (itunes 300円→100円 iPhone/iPad対応)

デッキ構築系のカードゲーム。
カードゲーマーなら楽しめるはず。
気になったらpuzzle-appさんによる紹介を参考にどうぞ。
Can't Stop (itunes 100円→無料 iPhone/iPad対応)

サイコロを振って相手より先に自分のコマをゴールさせていくボードゲーム。
サイコロは何度も振ることができるが、失敗すると今までの進行が無になるため引き際が肝心のゲーム。
気になったらpuzzle-appの紹介を参考にどうぞ。
Food Fight iOS (itunes 400円→100円 iPhone/iPad対応)

美味しく食べてもらうために食料が争うというカードゲーム。
オンライン対戦もあり、かなり楽しめる。
気になったらpuzzle-appさんによる紹介を参考にどうぞ。
Fluxx (itunes 300円→100円 iPhone/iPad対応)

ゲーム中にルールが変わるカードゲーム。
気になったらpuzzle-appさんによる紹介を参考にど
Reiner Knizia's Tigris & Euphrates (itunes 500円→100円 iPhone/iPad対応)

クニツィアのボードゲーム。
文明を発展させていき、自分の文明を生き残らせる争いをする。
詳しくはpuzzle-appさんによる紹介を参考にどうぞ。
Le Havre (The Harbor) (itunes 500円→100円 iPhone/iPad対応)

港が舞台のお金を集めていくボードゲーム。
詳しくはpuzzle-appさんによる紹介を参考にどうぞ。
Tikal (itunes 300円→100円 iPhone/iPad対応)

ドイツ年間ゲーム大賞も受賞したボードゲームTikal。
ボードゲーマーに。
詳しくはpuzzle-appさんによる紹介を参考にどうぞ。
Reiner Knizia's Ra (itunes 300円→100円 iPhone/iPad対応)

競り系のカードゲーム。
詳しくはiPhoneACさんによる紹介を参考にどうぞ。
Reiner Knizia's Medici HD (itunes 200円→100円 iPad専用)

競売系のカードゲーム。
解説サイト:
iPhone/iPad、ボードゲーム/ドイツゲーム解説 (Keltis)
Eclipse: New Dawn for the Galaxy (itunes 700円→500円 iPad専用)

戦略ボードゲームEclipseの移植。
未知の惑星に入植し、技術や経済を発展させて宇宙船をアップグレードしていくかなり遠大なボードゲーム。
A Brief History of the World (itunes 400円→100円 iPhone/iPad対応)

自国を選択し、他国と争いながら領土を拡大してポイントを競うボードゲームのiOS版。
オンライン対戦も1人用もあり、元のゲームが好きならばあり。
Neuroshima Hex (500円→300円 itunes iPhone/iPad対応)
Neuroshima Hex Puzzle (300円→100円 itunes iPhone/iPad対応)

同名ボードゲームの移植とそれを使った詰め将棋的パズルゲーム。
移植の出来はかなり良く、1人でも結構遊べる。
Keltis (itunes 200円→100円)

ドイツのボードゲームKeltisの移植。
気になったらiPhoneACさんの紹介を参考にどうぞ。
MONOPOLY for iPad (itunes 600円→100円 iPad専用)

モノポリー。
出来は良いのでこの価格ならおすすめ。
Sheepland (itunes 400円→100円 iPhone/iPad対応)

羊飼いを動かして羊を囲ってお金を稼ぐ『Sheepland』のiOS版。
設置するフェンスがなくなるまでに一番お金を稼いだプレイヤーの勝利となる。
Small World 2 (itunes 1000円→500円 iPad専用)

名作ボードゲームスモールワールド。
色々な種族を使って世界を征服していくボードゲーム。
自分の種族意外を倒して勝利コイン多く獲得したものが勝利となる。
-
コメント(0)
- Tweet