iOSの『テイルズオブファンタジア』は「最初のボスで殺される課金ゲー」ではない - iPhoneゲーマーな日々107
- プレイ記
- 2013年09月25日
- タグ
- その他|
- テイルズオブファンタジア|

さて、昨日リリースされて以来「課金で全てを台無しにしている!」「最初のボスがプレイヤーを1撃で倒して課金を要求する」などと一部のブログなどで話題になっている『テイルズオブファンタジア』。
個人的には過剰に叩かれており、正しくない情報がネットを駆け巡っているような気がするので、今回はその弁護と、自分なりの冷静な分析をお伝えしたい。
最初に「基本無料になって課金前提のバランスになった」
「最初のボスであるイノシシが、プレイヤーを1撃で倒してコンテニューを強いる」
という誤解から解いていきたい。
これは、基本無料になることで「コンテニュー」を有料で行えるようになり、その説明のためにイノシシイベントが改変されただけだ。
イベントとしてプレイヤーは死に、この戦闘でのみ無限・無料に行えるコンテニューで打開する。
イベント戦闘なので「イノシシで課金させる」は誤解。

また、墓場までしかクリアしていないが、この時点では敵の強さも落とす金と経験値量はPSP版と変わらないようだ。
ログインボーナスでお金が2倍になると、PSP版の2倍になっており「減らしたものを倍に戻す」ようなこともしていない。

続いて、次に非難の的となる操作。
移動はバーチャルスティックと、画面の行きたい場所をタッチして移動するタッチ型の移動が併用できる形式。
石像を引きずるときに完全に快適とはいえない部分はあるが、例えばスマホで大量にRPGを出しているケムコのRPGと比較しても最も快適なレベルで操作はできる。

フィールド画面はバーチャルスティックのみ。
ただし、フィールドは複雑な箇所がないのでこれでも大丈夫だと思う。
自分も初めてバーチャルスティックでRPGをしたときは強烈な違和感があったが、移動に関してはプレイしていれば慣れるレベルの操作感になっているはず。

▲正直、ほとんどのRPGよりも移動の操作は良い。
そして、一番避難の多い戦闘。
突き・対空・切り攻撃が画面の上段・中断・下段にタッチ割り当てられており、タッチするとターゲットとなる敵に向けて主人公が移動して攻撃するセミオートバトル形式。
上下左右のフリックで4つまでのショートカット使い分けることができる。

隊列変更・敵のターゲット・アイテム使用などはバトルの時間を止めて使え、さらに必殺技のショートカットを変更することも可能。
細かい操作ができず、コントローラーに慣れていた方にはキツイかもしれないが、慣れればプレイできるレベルの操作方法だと思う。

ただ、コントローラーやタッチ前提のゲームと違ってダイレクトに操作している感覚がないのでゲームの面白さが減少している部分は確かにある。
なので「元通りに楽しめない」というのは正解だ。

課金要素と思えたのは2点。
単純に戦闘操作に慣れないと難易度がかなり上昇していると感じるのと、GRADEシステム(戦闘で得たポイントで特殊な能力を購入できた)廃止で難易度が上昇している点、ボス直前のセーブポイントが減っていてゲームオーバー時のストレスを増している点。

▲この先のボス前のセーブポイントはなくなっていた…。
PSP版は今回の記事のために動画で確認しただけなのでプレイしていないが、もともと簡単なゲームではないようなので、これらが合わさってコンテニュー課金を促すように感じられるのは無理もない。
ただ、現時点での自分の意見としては、PSPと同じ経験値量、同じ敵の強さなので「誰でもプレイし続ければエンディングを見られる」というのも嘘ではないし、一部で言われているほどは悪くもない。
スマホのRPGとしてはなかなか凝っているので、基本無料好きのゲーマーには驚くほどコストパフォーマンスの良いゲームだと思う。
基本無料ゲーマーでなくともケムコのRPG好きなども楽しめるのではないだろうか。
一方でファンにとってはセーブポイントが無いことも含めて思い出の中のテイルズとは違うものになっている。
タッチ操作にも慣れなければいけないので、記憶の中の美しいテイルズを記憶のままにプレイしたいのならおとなしくPSP版を購入するのがいいし、そちらのほうが面白いのは間違いない。
実際、本日Amazonで600円からあったPSP版は今は1000円からに値上がりしており、PSP版を購入したファンもいるようだ。
追記:
中盤からかなりきつくなりました。ということで、課金ゲーになっておりました。
(GCドラゴン)
アプリリンク:
テイルズ オブ ファンタジア (itunes 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応)
関連リンク:
テイルズ オブ ファンタジア -フルボイスエディション- PSP the Best
-
コメント(17)
- Tweet
コメント一覧 (17)
-
- 2013年09月25日 23:01
- この記事は荒れる(確信)
-
- 2013年09月25日 23:18
- GCトシドラゴンが言うなら、まぁ信じてやってもいい
すでに1800円課金したけど
-
- 2013年09月25日 23:23
- PSP版を3周してますが、当時と同じレベルでクリアできてます。
脊椎反射で記事を出したブログはなんというか…。
-
- 2013年09月25日 23:30
- 知りたい内容がわかってよかったです。早速プレイしてみます
-
- 2013年09月25日 23:39
- マジかよ、はちま最低だな!としかいいようがない。まぁ、ゲーム関連なら訂正いれるだけマシかも。ゲーム関係ない記事はデマでも放置だから(ノ∀`)
-
- 2013年09月25日 23:47
- なにやら話題になっていたけどそういうことだったのか。
件のブログは相変わらずだな。
-
- 2013年09月26日 01:00
- はちまはどっかから金もらったような杜撰な捏造しか書かないから今更誰もあてにせんやろ
-
- 2013年09月26日 02:07
- まぁ、俺的には二回目の戦闘で死んで頭から…ああ、なんて優しい時代に生きてるんだと実感。
やり直しキツイですわ、ヌル親父ゲーマーには…
-
- 2013年09月26日 04:14
- 凄く楽しくプレーしていますが、まさか騒動になってるとはこの記事を読むまで知りませんでした
SFC以来のファンタジアですが、ゲーム内容が良心的すぎてビックリです
ただ落とし込んだだけかなと思いきやしっかりとタッチ操作用に作られているので特にストレスは感じません
というよりiOS向けのRPGの中では抜群にいいです
マニュアル戦闘が無いのとキャラが5頭身くらいになってるのは残念ですが
コントローラーに対応と是非なりきりダンジョンを・・・
-
- 2013年09月26日 05:42
- 操作方法にマニュアルが無いのが何とも。
自分の腕でカバーできん。
-
- 2013年09月26日 10:08
- ここ暫く検索結果から除外してるから知り様がなかったけど、またはちまがやらかしたのか。
-
- 2013年09月26日 18:52
- はちまかと思ったらやっぱりはちまだった
ドメインやツイッターアイコンにテイルズのキャラ使ってるくせに愛なさすぎてやばい
鉄平くんとは違う人がブログを書いてるんだろうけど
-
- 2013年09月27日 12:20
- 最初のイノシシは復活アイテムのチュートリアルだとすぐに分かったが、魔物でもない普通の動物にいきなり全滅させられるのは気分良くないなぁ
-
- 2013年11月13日 16:35
- まさか削除された?
-
- 2014年04月03日 19:42
- 半年で配信停止するなら出すなよカス
-
- 2014年04月04日 22:25
- 途中のケムコはナムコと間違えてる?
それとも本当にケムコ?
調べてみたら本当にケムコは結構RPG出しているようだが、テイルズはナムコだし、なぜ出てくるのか…?
-
- 2014年04月04日 22:33
- 「基本無料ゲーマーでなくとも」とすぐ前にある事からケムコで間違っていないかと。
ケムコのRPGはガラケーやスマホではメジャー所なので、「そういった作品しか知らないライト層であっても」という意味でしょう。