RSS

記事一覧

『チェインクロニクル』偽のソーシャルRPGを終わらせる、本物の新時代ソーシャルRPG。

チェインクロニクル(itunes 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応 / GooglePlay 基本無料)
開発:セガ
評価:3.5(かなり面白い)
cc14
ノーマルカードでもキャラクターにストーリーが用意されている丁寧な作り
ちゃんとゲームしているバトルシステム。
基本無料ゲームなのに正統派RPGをプレイしているRPG感がある。
せっかくキャラクターに感情移入できるのに、能力が弱いと使えない。
バトルのバランスは大味。

皆さんはRPGと聞いて何を連想するだろうか。
おそらく、それはドラクエやFFのような家庭用RPGのはずだ。
が、ソーシャルゲーム業界ではどのゲームも◯◯RPGと名乗っているわりに、プレイしてみると家庭用RPGをプレイしている気分になれるゲームは皆無だった。

が、今日紹介する『チェインクロニクル』のプレイ感覚はなんとRPGそのものなのだ。
RPGが好きでソーシャルもやるようなプレイヤーは間違いなくこのゲームにハマることだろう。
もしかしたら家庭用のRPGしかやらない人もこのゲームは楽しめるかもしれない。
それだけのクオリティに達していると感じた初めてのソーシャルゲームだ。

ストーリーのクオリティ、そして進み方は完全にRPG。
プレイヤーが所属する義勇軍と大陸を侵攻する黒の軍団との戦いを中心にした王道ストーリーは、体力を消費して先に進めていくとどんどん先の話が気になるレベルのもの。
cc

また、ソーシャルゲームでは基本的にプレイヤーキャラクターの存在自体が空気になっている事が多いが、『チェインクロニクル』ではプレイヤーのキャラクターが世界に存在し、ストーリーの中で選択する場面もある。
cc1
▲選択を求められる場面もある。結果は変わらないが、雰囲気としてはいい。

そして、一番驚いたのがキャラクターの扱い。
キャラクターがガチャから入手できるカードであるのはこれまでのソーシャルゲームと変わらない。
が、手に入れてからの扱いが圧倒的に違う。
キャラクターが絵と攻撃力・HPだけの存在ではなく、ちゃんとゲーム世界に生きている。
cc10

全てのキャラクターにストーリーが用意されており、始めて仲間になった(ガチャで手に入れた)キャラクターは出会いの挨拶から始まり、レアリティノーマルのキャラクターですら最低1つはサイドストーリーが用意されている。
cc4
▲キャラクターが仲間になると、街にキャラクターのサイドクエストが出現する。

そのクオリティも萌えや間に合わせの「とりあえず先に進もう!」ばかりで適当に作られた中身がスカスカのものではない。
キャラクターの性格がわかり好きになれるほどのクオリティで、シリアスな話からコミカルなノリまで様々だ。
cc2 (1)

サイドストーリーをこなすことでキャラクターが特殊能力に目覚めたり、複数の仲間キャラクターが揃うことで始まる大きなサイドストーリー“チェインストーリー”が始まるなど、キャラクターの実質的な扱いは「カード」というよりカードでイラストが表示されるRPGのキャラクター。
だんだんと仲間が集まっていく様子は『幻想水滸伝』を思い出させられた。
cc5
▲女子キャラだけじゃないのもポイント。

もちろん、RPGというからにはバトルもある。
これもカードが飛び出していくだけのソーシャルゲーム的なバトルではなく、3×3のマスにプレイヤーキャラクター4人+フレンドのキャラクター1人を配置し、襲い掛かってくる敵を迎撃するリアルタイム戦術バトル。
cc2 (2)
▲キャラクターはカードではなく3Dのちびキャラで動く!

敵を全滅させれば勝利、キャラクター背後のラインに敵が到達すると敗北という形式で、基本ルール的にはタワーディフェンスっぽい作り。
ただし、プレイヤーは任意でキャラクターをドラッグして移動させることができ、プレイヤーの操作で効率良く戦える「成長させたキャラが勝手に戦って終わり」ではないゲーム的な作りになっている。
cc8
▲分かる人には『百鬼大戦絵巻』をすごく簡略化したものいえばわかりやすいか

各キャラクターはランダム配られる必殺技オーブを消費して必殺技を使うことも可能だが、ここがまたポイント。
オーブは各職業ごと専用のもので、毎ターンパーティーにいる職業のオーブがランダムに配られる。
で、5種類の職業でパーティーを組むとバランスよく様々な状況に対応できる反面、必殺技オーブが5種類からランダムに出現するのでどうしても必殺技が使えないキャラクターが出てくる。
逆にパーティーに編成している職業が1種類だと、バランスは偏るが特定のオーブしか配られないので必殺技が安定して使えるなど、プレイヤーの戦術が試されるようになっている。
cc6

乱戦になるとキャラが選択しづらいなど細かい部分で粗があるが、自分は普通のゲーム機のRPGでこれに近いシステムのバトルをしたことがある。
つまり、ストーリーだけでなくバトルシステムもゲーム機のRPGに寄せてあるのだ。

特に序盤はかなり難易度が低いので歯ごたえがあるRPGを求めているプレイヤーは肩すかしかも知れないが、バトル終了時にはかかった時間など戦闘内容に応じてボーナスがあるため、完璧を目指すと中盤から少し苦戦するようにはなってくるはずだ。
cc11

ただ、キャラクターの成長方法だけは合成形式のいつものソーシャルゲーム。
バトルに出たキャラクターに経験値が入るだけでなく、カードをレベルアップ合成・限界突破(同じキャラクターを合成することでより強くなる合成)することでレベルアップしていく。
cc9
▲各キャラクターは最大4回限界突破可能。SSRの限界突破とか気が遠くなる…。

また、武器を合成することで装備を強化・持ちかえる要素もある。
限界突破に武器合成と聞くと「キャラクターを揃えて武器も、となると通常のソーシャルよりも課金がきついのではないか」と思うかもしれないが、少なくとも序盤はかなり簡単で課金は必要ない。
むしろ、SSRなどを手に入れてもキャラクターに設定されているコストが高いため、レベルが低いうちは「1キャラクター強いけど、そのコストが高いから残りが弱くなって厳しい」という状況になる。
サイドストーリーをこなしていけば魔法石はたまる、いわゆる無課金でも十分楽しめるセガらしくない良心的な設定なので、安心して試して欲しい。
cc1 (1)
▲武器合成、武器はキャラクター間で渡すことができない…。

課金要素はガチャと体力回復だが、プレイヤー同士の対戦などはなく、完全に1人でプレイできる事も含めて(一応、レイドボスは考えているとのこと)課金圧力は低い。
加えてゲームしている戦闘と、それをこなすことでストーリーが進む図式は完全に家庭用RPGと同じ。
今までのソーシャルゲームを「RPGです!」と言い張って家庭用RPGのイメージを借りていた感じだが、『チェインクロニクル』は完全に「RPGにソーシャル要素を足してみた」というゲーム。
そして、はっきりとRPGとして面白い。
cc1 (2)
▲ちゃんとボスもいるよ!

今までのセガは「他のメーカーより新しいゲームを出すが、未来を先取りしすぎて売れない」と言われていた。
今回もこれは他のメーカーが出していない「これまでになく普通のRPGっぽいソーシャルゲーム」だが、時間の流れの早いソーシャルゲーム業界ではセガの先進性にようやく時代のほうが追いついたように思える。

パズドラが半年未来を先取りした素晴らしゲームだったのと同様、このゲームもまた半年ぐらいは未来を先取りした唯一の、エポックメイキングなゲームだ。
プレイすればこれまでにないソーシャルゲームを肌で感じられると思う。
ソーシャルゲームの未来を見たい方、そしてもちろん新しいゲームを探している方にぜひ試して欲しい。
ゲームキャストとしては久々に全力でおすすめしたいソーシャルゲームだ。

唯一気になるのは、いろいろとやらかした経歴のあるセガの運営ということだが…こちらも『百鬼大戦絵巻』などで問題なくゲームを運営してきた新小田氏がゲーム開発に関わっているようなので、他のセガゲームよりは期待できるようにに思う。
これについてはまた、しばらく流れを見て書いて行きたいと思っているが、現時点では素晴らしい内容なのは間違いない。
今回の評価は、ゲーム内容で3.0、さらにその先進性を評価して3.5としたい。

(Ver1.0.2 ゲームキャストトシ)

アプリリンク:
チェインクロニクル(itunes 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応 / GooglePlay 基本無料)

 コメント一覧 (46)

    • 1. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月06日 23:59
    • ジャンルが違うだけで、どっちが本物とかなくね?
    • 2. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月06日 23:59
    • 前からかなり気になってるのでやりたいのですが
      インストール後の容量はどの位になりますか?
      かなり今圧迫されてまして笑
    • 3. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 00:01
    • これは荒れる
    • 4. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 00:08
    • ソーシャルというか、これはむしろF2Pな気がする
      パズドラとかみたいにフレンドいなくても進めるし
    • 5. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 00:13
    • >4に同意。
      スマホでの本格RPGという意味なら判るけど、なんで「ソーシャル」連呼するんだ?
      これまでのソーシャルゲームを楽しんでる人が見たらこのレビューは気分が悪くなる文章だと思うわ。
      なんでこう攻撃的になるかな。
    • 6. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 00:16
    • 進化がないから結局レアガチャ回して強いキャラ出るかどうかで決まんだよな
      しばらくやったけどすぐ消したわ。バトルもゴリ押しばっかで飽きるし
    • 7. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 00:17
    • 根本的にソーシャルゲームが大嫌いだけど、売れてるから、取り上げざる負えない今の状況が、物凄いストレスなんじゃないだろうか、だから一刻も早く普通のゲームに戻したいんじゃ無いかな。
    • 8. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 00:17
    • 容量は現状122mb?くらい。今後もっと増えそうな勢い。
      劣悪に近い操作性とアホなAIを見て見ぬふりすればかなり遊べるのは確か。
      が、行動力の割合に対して消費の大きいクエストが多いため直ぐに息切れになるのはご愛嬌か。
      ついでに現段階では2つ目のマップに入るとサイドクエストからの石の入手が困難になるため
      最序盤で☆4以上のある程度強いカードを引いておきたい。
      レアリティ差で性能が大幅にことなるため愛着の出来たカードの賞味期限は案外早いかもしれない。
      おそらくはふつーのRPGとして生まれてきた方が幸せだったかもしれないゲームになる可能性も大幅に秘めてると思いますよ。
      石を拾い集め終えたら課金圧力に怯えながらのゲーム展開になりそうでね。
    • 9. トシ
    • 2013年08月07日 00:28
    • ▼1さん
      そういう見方もありますが、このサイトではミリオンアーサーの頃からああいったものはRPGではないという姿勢なので…。
      最低限ブレイブフロンティアぐらいは欲しいと思っています。
      また、これまでのゲームがつまらないと書いているわけではなく、RPGではないと書いているだけです。
      ポチポチだけでいいというニーズもあると思っています。
      ▼2さん
      オプションで一括DLしたらフルで288MBでした。
      ▼4さん
      F2Pに近いですね。
      パズドラもそうですが、一応、うちではフレンドから借りるなどあればソーシャルと扱っています。
      で、F2Pかつソーシャル要素があるときソーシャルとして扱っています。
      そこは昔から変わっていないので喧嘩を売る意図はないのですが…。
      ▼7さん
      と、思われていますが自分はポチポチゲーも(合うものは)楽しめるタイプではあります。
      ただ、合うものが少ないだけで。
      もちろん、一番面白いのは家庭用だと思っていますが!
      ▼8さん
      自分、このゲームの売り切り家庭用版がすでにやりたいです…。
      武器やの★2のあんちゃんが気に入ったんですが、これが家庭用なら武器を打って承認とかで活躍してくれるだろうなぁ…と思ってしまって…。
    • 10. トシ
    • 2013年08月07日 00:29
    • ▼6さん
      バトルは大味ですね。
      ゲーマーには物足りないのは確かです。
      6さんの言うことはよくわかります。
    • 11. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 00:34
    • トシさん絶賛のセガ期待の新作!!
      でもAPがある時点でなんか萎えちゃった。
      回復待ちとかメンドくさいし課金も先が見えないのはちょっと...。
      やっぱりゲームは好きな時に好きなだけやりたいな。
    • 12. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 00:40
    • ソーシャルゲームは家庭用以上に繰り返し作業が多くなるから、ゴリ押し出来なくなったら時間が掛かり過ぎてしまうんだろうな。
       自分は課金要素を加えるならポチポチゲ~が究極だと思ってる。
      2000円くらいで海外向きの買い切りゲームとして出すんじゃ駄目だったのかな。
    • 13. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 00:40
    • 今までソーシャルは合いませんでしたが、これは確かにやりたくなるゲームですね。
      AP回復が待ち遠しい!
    • 14. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 00:44
    • これが攻撃的にみえるかな?
      パザドラとドラコレやってるけど、何とも思わないけどなー。
      過剰反応では?
    • 15. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 00:49
    • つまりソーシャルゲーム全盛で加谷の狭い思いをしてるゲーマーが如何に今の時代を生き抜くか、、が最近のゲームキャストのテーマなんでしょうか?
      それなら納得。
    • 16. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 01:07
    • やりたいけどわしの初期型iPadじゃ
      セガはダウンロードすらさせてくれないんじゃ…
    • 17. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 01:16
    • 遊び方や好みは人それぞれ。一つの解釈として何故読めないのかねー。叩いている皆さんを見ると必死さを感じますよ。ソーシャゲー界隈の関係者ですか?w
      私は素直にゲームとして面白かったので記者さんに同意です。
    • 18. 15
    • 2013年08月07日 01:27
    • あ、別に悪意あるわけでは無いですよ。
      個人的にそういうスタンスで、これ位ぶち抜いてたら面白いな。と思っただけです。
    • 19. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 01:43
    • 見出しはPSUのパロディ?
      だとしたらワロス。
    • 20. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 01:45
    • 10個目の画像 下の文章システムが[獅子テム]になってますよ
    • 21. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 02:55
    • いや、誤字脱字を言い出したらきりないよ。。。トレードマークみたいなものや。
    • 22. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 04:17
    • 誤字脱字がトレードマークって嫌だなW
    • 23. トシ
    • 2013年08月07日 05:39
    • ありがとうございました。
      2回ぐらい見なおしてこれというorz
      あと、このブログはソシャゲより家庭用が面白いと思いつつ、スマホがF2Pに寄っていくというジレンマを抱えていますね。
      そこはもうどうしようもないというか。
      ただ、どんどん状況はF2Pでもいいものが出るように変わっていると思います。
      なので、そういった新しいものを応援する方針です。
      そして、タイトルはPSUの全てのRPGを過去にするのパロディです。
      過去にする…とかくと嫌な思い出が蘇るので避けましたが(笑)
    • 24. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 06:47
    • ガチャ頼みの従来型を認めたくないのもわかる
      しかし、何が本物なのかって話ではある
    • 25. トシ
    • 2013年08月07日 08:09
    • 本物が何か、というと難しいのですが、この記事では「ドラクエやFFのようなRPG」を想定しています。
      「スクエニが作ればソーシャルゲームも本格RPGになる」とか、「××を目指して作られた本格RPG」など、ソーシャルゲームの売り文句は初期からそれらのRPGを意識して作られているものが多かったので。
      そういう宣伝文句、イメージに対して違うという意味の偽物ですね。
      ゲームとして本当のRPGはなんなんだ、ということであれば、よくわからないとしか言えないですね。
      どれも本物です。
    • 26. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 09:12
    • ガチャで出てくるキャラそれぞれにストーリーがある(というか、「絵+ステータス」という従来のシステムから「絵+ステータス+サブクエスト」というシステムになった)のは面白いと思った
      だけど片手間でやるにはストーリーつきのミッションというのは重いなあ
      ソーシャルゲームに求めているのとは違うというか
      かといって腰を落ち着けてやろうとしてもゲームとして面白いわけではないし、体力制のせいで満足いくまで遊べないし
      なんというか、これは流行らないだろうなあと感じました
      ゲームキャストが言うように、良い方向での進化だとは思ったけれど。
      言っても仕方のないことだけど、やっぱり買い切りで作って欲しかったなあ
    • 27. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 09:44
    • 自分の頭が古いんだろうけど、どんなに作りが凝っていてもキャラクターがカード化されてる時点でDQやFFに近いRPGとは全く思えなくて…。ユニットとしてのキャラならカードでも何でもいいはずなのに、なんか受け入れられない。。
    • 28. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 10:40
    • 先入観なしで、やったけど、良さは見つけれなかった。
      ジャンルとか線を引かずに、3.5(かなり面白い)は出なかったんじゃない?
    • 29. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 11:03
    • このゲームがセガ以外から出てた時のトシさんの評価が気になる。やたらとセガに対してはハイテンションだからね…このゲームはやってないので何とも言えないけど
    • 30. トシ
    • 2013年08月07日 11:40
    • ▼26さん
      そこが悩ましいところなんですよね…。
      逆に、体力式で制限があるから1人1人に集中できるというか…。
      不自由だから愛着が湧くところもあるきがするんですよね。
      結論が出てないので細かく言えないですけども。
      ▼28さん
      それは間違いないですね。
      結局のところ、ソーシャルの進化というエポック・メイキングだからこその点数というのはあります。
      ただ、そういった新機軸は一貫して評点を足しているので、ゲームキャストとしての軸はぶれていないとは思っています。
      ▼29さん
      うーん、正直あまり変わらないと思います。
      ただ、攻略記事を書くかどうかとか、テンションの継続にかなり影響が出そうですね。
    • 31. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 12:51
    • うーーん、、。これにお金落とすくらいなら、普通に家庭用ゲーム買ってあげた方が業界のためにいいと思うんだが、、。
      こんなのがいくら売れても、あまりいい未来は待ってない気がする
    • 32. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 14:38
    • ある程度進むと敵が強くて、無課金だと余程ガチャ運がよくない限り勝てなくなる。
      とにかくガチャの絞り方が厳しいので、無課金お断りになる日も近そう。
    • 33. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 14:45
    • 噂の3章に行ったが、SRなしで勝ててる。
      ちょうど楽しいレベル。
      みんなサイドクエストこなしてないんじゃ?
    • 34. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 20:51
    • ブレイブフロンティアやパズドラはゲームの構造自体がいわゆる「ソーシャルゲーム」をベースにつくられているので、ガチャ=キャラのメタ化に納得性があるのですが、
      トシさんも言われているようにチェインクロニクルはゲーム構造が完全にRPGベースなので、どうしてもガチャ(メタ化)に違和感を感じるんですよね・・・
      キャラをカード化するよりも、キャラの装備品をカード化した方が、没入感が強くかつ売上も取れた気がします。
    • 35. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月07日 20:54
    • なんでそんなにセガ好きなのさ?
    • 36. トシ
    • 2013年08月07日 22:13
    • ▼31さん
      自分は逆で、今ソーシャルやっている人たちがこういったゲームをやり始めることで、よりゲームを好きになって、もっと重いゲームもやり始めるのではないか…というのがありますね。
      ポチポチ→他の基本無料ゲーム→ゲーム全般というように少しずつ進化しないかなぁ、と。
      そうすればゲーム人口が拡大するのではないかと。
      ▼32さん、33さん
      その辺りのバランスはこれから自分で判断します。
      ▼34さん
      それはわかりますね。
      チェイクロZが欲しくなってしまう。
      逆にソーシャルゲームからチェイクロにハマったユーザーは、売り切りRPGっぽいものを受け入れるドジョウができるんじゃないかなぁとか思っています。
      ▼35さん
      ドリキャスが好きで、セガの歴代のゲームにはまったからですね。
      あとはアーケードでもセガのゲームにハマりました。
      ゲーム人生にセガの影響が大きいからです。
    • 37. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月08日 07:03
    • キャラへの工夫は面白いけどゲームとしてはどっちつかずで微妙でした。
      課金=ソシャゲというよりかはカード=ソシャゲってイメージが強いので、
      個人的にはソシャゲ感はバリバリに感じます。
      他の方もよく言われてるようなのでアレですが、
      褒めはするもののセガでなければあの数値は出てないのでは?という気持ちはかなりある…
      自分もセガに思い入れがないわけじゃないですが、
      煽りでもなんでもなく本当にそう思います…
      人生が左右されたとまで仰ってるので完全に無意識なんでしょうが、どうしても毎回気になりますね。。。
    • 38. フープ
    • 2013年08月08日 07:37
    • 私が感じた事そのまんま。
      まだ序盤だけど無課金でかなり楽しめるしストーリーに引き込まれてプレーがやめられないです。
      モバトクのポイント目当てでダウンロードして終了の予定がドップリだもの。
      完成度はかなり高い方だと思う。
    • 39. トシ
    • 2013年08月08日 11:03
    • ▼37さん
      自分としてはセガで2.0出しているゲームもあったりして、特別あつかいしているつもりはないんですよね…。
      世界初!とかが好きなので、他のコピーでないゲームについて評価を上げていくとドラゴンコインズとか評価が上がるだけで。
      大量にあるセガのゲームのほとんどは2.5の評価でしかないはずです。
      とはいえ、無意識はあるのかもしれませんね。
      ▼38さん
      既存のソシャゲをやっていた方には結構いいと思います。
    • 40. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月08日 12:56
    • サブストーリーがうんたら言うんだったらミリオンアーサー()にだってあったんですがそれはwww
    • 41. トシ
    • 2013年08月08日 15:53
    • ▼40さん
      あれはまともなクオリティじゃないですねw
      あれは文中にもある萌えの押し付けでスカスカなクオリティの何かです。
    • 42. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月09日 03:46
    • 2ですが、ダウンロードして早速プレイしましたがかなり面白いですね!
      仲間が増えていくのが『幻想水滸伝』っぽいというのもわかる気がします。
      なので、やはりキャラクタに愛着が出る分、弱いと使えないのが本当に辛いですね・・・。
      気に入ったキャラが☆一つのキャラとか。
    • 43. 通りすがってられねえ
    • 2013年08月10日 16:38
    • ちょっと他ジャンルと比較して、買い切りの家庭用が映画だとしたら、基本無料のスマートフォンのF2Pはテレビのドラマやバラエティみたいなものと思いますし、このセガのデーモントライヴとかこのチェインクロニクル出してるのも映画屋だった人がテレビドラマの演出やってるという昭和にあった映画〜テレビの関係を思い出させます。
      家庭用を主戦場にしていたデベロッパーがスマホにくることによって、やっぱ映画が見たいんだよという飢えの一方で良質なテレビドラマが生まれつつあるという流れなのかなと見えますね。
    • 44. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月11日 09:39
    • そもそもパチンコ亜種ゲーとゲームが同列で語られる風潮自体が問題かと。
      その方向にしてしまったのはグリーの田中とかソシャ界隈の人でしょ。
      なにせ、ゲームと言われる方が健全だしな。
      ソシャゲはパチンコの新ジャンルとして展開すれば良かったのに、ゲームだとアピールしたために起こっている問題であって、比較記事で記者に同列に語るなと噛み付く事自体が意味不明。
      違う事を求めている客層なんだから、同じ場所で語らせるのに無理があるんじゃないですかねー。
    • 45. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年09月22日 00:26
    • 10000円課金したけど☆4や☆5は出なかった
      そして☆3だけでこれ以上進むのは無理になった
      はい消去消去
      どんだけガチャ絞ってんだ…
      つーかレア度でこんだけ強さに差があったら、サブストーリーなんてある意味無いよ
    • 46. GCドラゴン
    • 2013年09月22日 02:13
    • 現在、解放されているストーリーまでならオール★3でもクリアできますよ。
      タイムボーナスとかは無理ですけど。
      イベントやレアカードの売却でリングを回収していけば、75個で★5が手に入るので1万円のガチャで
      出たいらない★3を交換していけばもう少し楽になりますよ。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント