レビュー:Need for Speed™ Most Wanted これぞiPhone4S世代のグラフィック!過去最高のNeed for Speed。
- レース
- 2012年10月30日
- タグ
- ソフトレビュー|
- トシ|
- NeedforSpeedMostWanted|
Need for Speed™ Most Wanted 600円 Ver1.0
iPhone/iPadの両方に対応
課金:ゲーム内通貨(通常プレイでかなり手に入る)
開発:Electronic Arts
評価:3.5(かなり面白い)

とにかくすごいグラフィック
でもiPod touch 4Gでも快適に動く
公道レースゲームとしてちゃんと楽しい
光のエフェクトが強すぎてコースが見づらいことがある
公道を走り、警察やライバル車をぶちぬく無法のレーシングシリーズの iPhone 最新作。
課金:ゲーム内通貨(通常プレイでかなり手に入る)
開発:Electronic Arts
評価:3.5(かなり面白い)





サブタイトルの Most Wanted の通り、モスト・ウォンテッド(最もすごいお尋ね者)を目指して無法者レーサーたちとレースを繰り広げるハチャメチャレーシングゲームだ。
何がすごいかというと今までのiPhoneゲームの常識を超えたグラフィック。
ゲームがスタートするとムービーシーンが開始され、ムービーが流れる。
ムービーのクオリティはまぁまぁかな…。

などと思っていたらムービーと思っていたものが実際のゲームの映像で、そのままゲームが始まってしまう。
ムービーとゲームの映像を間違えたのは『Infinity Blade』の初代をプレイしたとき以来。
光の表現などが綺麗につくられており、動いていると静止画よりいっそう美しい。

▲本気でムービーだと思っていたのに…。
さらにまたすごいのが、iPod touch 4G でも最高クラスのグラフィックでスムーズに遊べること。
光の表現や、マップの細かい書き込み、遠景の表示などで差が出るが、iPhone4S などと比べても落胆するほど見劣りはしない。
車のダメージ表現も軽くなるが、やはりゲームに支障の無いレベル。
こいつは久々に iPod touch 4G でもすごいと思えるゲームだ。
なお、iPhone4S と iPhone5 で比較してみたところ、横幅以外では差を確認できなかった。

▲光のお陰でリアル感がかなりある。

▲グラフィックは劣るけども、それでもiPod touch 4G最高峰。
レースには順位を競う【ストリートレース】、無傷で走行する【ホットライド】、細かいチェックポイントを制限時間内に通る【チェックポイント】、ゴールまでの平均時速を競う【スピードラン】、お尋ね者ランキング上位と対戦する【モストウォンテッド】の5種類をマップから選んで選択。

操作はお馴染みのオートアクセル+iPhone本体傾けか、スライドでの左右移動となり、ボタンで左右に動く操作はなし。
スライド操作はかなり調節しないと操作しづらい印象で、操作に関しては好き嫌いが別れるかも知れない。

レースに使われるのは全て公道。
一般車にぶつからないようにしつつ、邪魔するポリスカーを抜き去らないといけない。
ポリスカーは体当りしてくる上、路上にスパイクを設置したり検問をはることも。
シリーズによってはこれらが厳しすぎたが、今回は厳しすぎず空気過ぎずでイイ難易度。

▲だからといって手を抜くと体当たりで完全に止められてしまう。
どのクルマもナイトロ(ニトロ)を積んでおり、これを使うと一時的に超加速することが可能なのはシリーズお馴染み。
ナイトロは時間でも回復するが、ポリスカーに体当りして破壊すると一気にゲージがMAXまで回復。
あえてポリスカーに体当りすることでチャンスを作ることも可能だ。

▲ダメージ表現に力を入れており、クラッシュ時はかなり痛そうな演出。
どうしてもクリアできないならば、ゲーム内通貨でモッド(使い切りの強化パーツ)を購入して車を強化することで、ある程度の腕があればレースがクリア可能な救済措置も。
ただし、レースに勝てなくても使いきりなので要注意。

公道を走るレースというとライバルに『アスファルト7:Heat』が挙げられるが、こちらは車の動きがほんの少しリアル寄りで、無茶なカーブを曲がりきるのは少し難しい。
もちろん、現実と比べると遥かに爽快にかっとばせるのだが、かっ飛ばすことよりもレースしている感に重きを置いているのがこのゲームの特徴か。
グラフィックのことばかり書いているが、ちゃんとそのあたりも楽しめる出来になっている。
難点は、光のエフェクトが強すぎて時々コースが見づらいこと。
左にミニマップが表示されるが、それもちょっと小さすぎる。
グラフィックとトレードオフではあるが、このあたりは配慮して欲しかった。

▲光が強くてコースの先が見づらい…。
このゲームを開発したスタジオ Fire Monkey はすごすぎるグラフィックで有名な『Real Racing』シリーズの Firemint と、『Need for Speed』シリーズの Ironmonkey が合併したメーカーということで、このゲームにも期待が集まっていた。
結果は大成功で、ちょっとアスファルトシリーズに水を開けられていた感のあるシリーズを復活させた、iPhoneで過去最高の『Need for Speed』の1つと言えるだろう。
原作となっているのは2005年に発売された同名の作品だが、今回はオープンワールドで動きまわることもない、純粋なレースゲームなのでそちらを想像している方は要注意。
評価はグラフィックの驚きも含めて(おそらく間もなく『Real Racing 3』がそれを超えてしまうだろうが…)iPhone5(画面が大きいぶんレースは迫力が出る) / iPadでは3.5、それ以外なら3.0といったところか。
アプリリンク:
Need for Speed™ Most Wanted(itunes)
動画:
コメント一覧 (7)
-
- 2012年10月30日 19:20
- 確かにtouch第4世代でも途中で落ちずに快適にプレイ出来たのは驚いたわw
ただ、容量がでかいw
タッチ操作をちょっと変えて欲しいな
-
- 2012年10月31日 06:11
- >原作となっているのは2005年に発売された同名の作品
原作となってるのは今週発売の同名の新作(PS3/360/PC/Vita)の方じゃないかな。
-
- 2012年10月31日 11:09
- 内部的にはその可能性もありますね。
ただ、2005年にモスト・ウォンテッドが出ていて、それのリメイクとして今回4ハードで作られているので、一応合っていると思います。
登場人物(モスト・ウォンテッドリストの)も同じ名前のようですし。
-
- 2012年10月31日 11:15
- iPhone5 と iPad2 でプレイしてみました。
まだそんなにプレイしてないですが、iPad2 でもかなり綺麗ですね~。
画面が大きいこともあり、迫力です。
iPad 4th の到着が待ち遠しいです^^
-
- 2012年10月31日 16:21
- Retinaに対応するともう一段綺麗になりますね!
ただ、A5チップに最適化されているようで、エフェクトなどは最新機種でも変わらないみたいです。
それでも十分すごいですが…。
-
- 2012年11月02日 21:31
- iPad4 到着。
Retina でこれだけグリグリ動くとは…恐るべきパフォーマンスですな!
そのiOS版がこちら。
あちらはオープンワールドでこちらはクローズド。
ただiOS版はアイアンモンキー開発なのでクオリティも負けてないみたいですね。