レビュー:One Epic Knight 逃げるのは飽きた!これからは攻めのラン系ゲームだ。
- アクション
- 2012年08月24日
- タグ
- ソフトレビュー|
- トシ|
- OneEpicKnight|

タイトル | One Epic Knight |
---|---|
ジャンル | ラン系アクション |
価格 | 無料 |
アプリ内購入 | アプリ内通貨購入(買わなくても余裕) |
日本語対応 | なし |
販売元:Simutronics Corp | Version:1.0 | GameCenter:実績・ランキング | 対応機種:iPhone / iPod touch / iPad | レビュアー:トシ |
![]() |
![]() |
![]() |
この『One Epic Knight』はただ走って逃げるだけではなく、プレイヤーが道を切り開く攻めのラン系ゲームだ。
左右フリック(指を払う動作)で左右に移動し、上フリックでジャンプ、下フリックでスライディング。
これらで障害物を避けていく基本は『Temple Run』と変わらない。

▲スライディングで隙間を抜けるの図
だが、それに加えてダンジョン内に落ちている【武器】と【盾】を使って障害を破壊できるのがこのゲームの特徴。
例えば、普通のラン系ゲームならば針山やギロチンなどのトラップにぶつかればミスとなる。
だが、盾があればぶつかった瞬間に破壊することができる。

武器を持ってモンスターにぶつかれば、相手を切り裂いて倒す。

▲スライムも武器があればバラバラ。
武器と盾には回数制限があるが、特殊アイテムの【肉】をとれば一定時間壊し放題。
今まではただやられるしかなかったトラップを破壊できるというのはラン系ゲームを続けてきたプレイヤーにとってはたまらない反撃感だ。
さらに、今までのラン系ゲームでは左右に別れる道があったとしても、どちらに行っても変化はなく、曲がり損ねるとミスになる単なる障害だった。

▲ほかのゲームでは曲がるだけ。左右どちらに行っても別に変わらない
ここでもゲーム独自の工夫が光る。
このゲームには【扉】や【小さな抜け道】など少しだけ先が見える箇所がある。
例えば、下の画面では左に曲がれるほかに扉があり、その隙間から何かがが見える。

▲先に見えている緑の光は…?
「あれ?これはやたらに光ってる気がするぞ…?」
というときに扉の方向へ行ってやると宝の山が!

▲やっぱりお宝だった!!
「じゃあ、ひたすら扉や隠し通路に向かっていけばイイんじゃないの?」
というと、それも違う。
宝の間に続く扉をぶち破るのにも【盾】が必要なのだ。
さらに言えば、トラップに守られたアイテムを拾うときにも盾が必要になる。

▲針山の上に武器の図。盾があれば針山を壊して取れる。
盾でトラップを壊すと得点の上昇速度が上がるため「早めに使い切って得点を稼ぐ」という攻めの使い方まである。
宝探しのために盾を使うのか、それとも身を守るためか、得点を稼ぐのか。
ただ爽快に壊していくだけではなく、限られた武器・盾をどのように使ってダンジョンを進んでいくプレイヤーの戦術も試される。
まさに、道を切り開いていく攻めのラン系ゲームになっている。
当サイトでは『PITFALL!™』や『TheEndApp』などを紹介してきたが、これらは乱暴に言ってしまうと『Temple Run』のビジュアル面を強化したゲームで、プレイ感覚にはあまり変化はなかった。
『One Epic Knight』は起伏にとむ地形や豊富なトラップの種類などのビジュアル面を強化しつつ、新しいプレイ感覚を取り入れており、個人的には初めて単なるパクリではないと思わされた『Temple Run』系。

▲小さな抜け穴に滑りこむのは癖になる…。
基本無料タイプだが、ゲーム内のパワーアップは全て普通のプレイで手に入るコインで購入でき、また、無理に課金する必要もない。

▲パワーアップは無理なく買える
『Temple Run』のやり過ぎで飽きていたプレイヤーにも是非プレイしてもらいたい、新しい定番ゲーム。
強いていえば少し操作の反応が遅く感じるが、そこはそういうゲームということで慣れればOK。
おすすめ。
One Epic Knight(itunes)
動画
-
コメント(8)
- Tweet
コメント一覧 (8)
-
- 2012年08月25日 07:39
- うおおお、3.5だあああ
-
- 2012年08月25日 13:13
- 面白いけど、操作のレスポンスがすごく悪いですねこれ。あと穴(溝)などのトラップが見づらいです。ゲーム自体は面白いのに細かい所でストレスが溜まるんですよね。もったいないなあと思いました。
-
- 2012年08月25日 16:06
- 欠点もありますが、個人的には長所のほうが多いかな、と思っています。
かなり自分ははまっていて、独特のフリックの反応も味と思っているのですが、考えていたよりも多くの人が操作性については気にしているようで…。
そこはテンプルランをそのままのほうが良かったのかもしれないですね。
-
- 2012年08月25日 17:42
- 面白いですねこれ。
穴等のトラップは確かに見難いと思うけど、それがスリルに繋がってて個人的には悪くないと思います(所謂運ゲーや無理ゲーって程とは思えないので)。
-
- 2012年08月25日 20:51
- 階段のすぐ後に穴が出ると困る
-
- 2012年08月25日 22:07
- テンプルラン以降のラン系ゲームは大量に出てますが、やっと本家を超える面白さを備えたものが出た気がしますね。
2日ぐらいかけて一気にアップグレードカンストする位ハマりました。
そうなると一度に5000ゴールド位溜まるので、アイテムを使ったスコアアタックも余裕になります。
この辺りの課金バランスもテンプルランのようにユーザーに優しい感じ。
穴をジャンプする時はギリギリまで粘る必要があったり、トラップの意地悪さなどゲーマー向けな難易度ですが、何度も挑戦したくなる良いゲームですね。
-
- 2012年08月26日 00:41
- そもそも追われてないなら、なんで走る必要があるんだろう。
普通に歩いたら障害物にぶつかることもないのに。
-
- 2012年08月26日 20:56
- そういえば、なぜダンジョンに潜って走っているんだろう。
テンプルランのフォーマットに洗脳されて疑問に思わなかった…。
恐るべし洗脳。
皆さんが色々ありつつ楽しんでくれているのが嬉しいです。
個人的には谷間(ジャンプが必要なあれ)のギリギリ感のあとにもう一回谷間がくるときつい…けど久々にレビュー終えても楽しんでいます。