RSS

記事一覧

【Dungeon Raid攻略 基礎編2】Harder 40000点を目指せるプレイスタイル

※記事は真面目なので、攻略を求める方は真ん中あたりからどうぞ
元ネタを知らない方はこの辺りを。

最近各所で話題に上っているDungeon Raid
(まだDungeon Raidを知らないで気になった方は当Blogの記事、レビュー:ローグライクな傑作パズルRPG Dungeon Raidをどうぞ)
しかし、我々取材班はこのゲームについて調査しているうちにある事実を突き止めた。
なんとこのゲームの世界ランカーは皆、あるものを使っているというのだ!
IMG_3087
そのあるものとは
【Dungeon Raid攻略 基礎編1】ゲームルールと基礎知識
【Dungeon Raid攻略 戦術編】 Harder15000点の戦術
【Dungeon Raid攻略 上級編】目指せ2万点!【Ver1.2.3対応】
この3つ。

なんとこの攻略はゲームをやるためにすべてを捨てて山ごもりした修行僧、ゲームキャスト=モテナイ=トシが1記事1記事、負の力を込めて書いているとか。
tyapi
今回、初めてその撮影が許可されたが、トシ氏が発散するすさまじいモテナイエネルギーの為、6名のプロカメラマンによる数百カットのフィルム全てがトシ氏を鮮明にとらえることができなかった!!

今回、日本で初めて第4のマニュアルを提供していただけることとなった。
当マニュアルはハイスコアラー人が使っているコンボの実例を紹介する。

プレイスタイルを多様化してみよう!
当ブログでは「コインはいらない、UPGRADEを優先して!」と言い続けてきた。
が、とある記事を見て考えを改めた。

Dungeon Raid のTipsを紹介します。〜私はこれで金持ちになりました。 | 覚醒する? @CDiP
使う魔法は「Treasure Chamber」と「Repair」です。Treasure Chamberは次のターンで現れたユニットがすべてコインになるという魔法で、Repairは盤面にあるシールドをすべて回収するという魔法です。これ
をコンボで発動させることにより、画面上のシールド全回収とその回収数の2倍のコインがゲットできるおいしい技です。

ということで、Treasure Chamberなどを組み合わせることにより1万点を超えたという。
この記事を見て、様々なコンボを試すようになった。
その結果、平均スコアはHarderで2万オーバー。
IMG_3086
Skill ElixiorからHealに乗り換えて、Exposeを使用しての3万点代。
同じようにSkill Elixiorでも3万点代がたたき出せた。

「状況に応じていろいろなコンボを使いこなす」

という姿勢が、Dungeon Raid上達の鍵を握っているのだろう。
ハイスコアを目指すあまり、「今回はLVUP時の魔法が良くないからやり直し」というのではリセットでストレスが貯まるばかり。
状況に応じてコンボを選択して楽しむプレイスタイルは新しい楽しみを発見するのに役立つ上、毎回のプレイを楽しくしてくれることは間違いない。


コンボ・戦法実例
1.Treasure Chamber+Treasure +Boost Coin
dungeon03
まず、画面内をコイン多めにした後にTreasure ChamberとBoost Coinを使用し、続いてTreasureをする。
すると、通常の2倍コインが手に入る上に再度降ってくるのもコイン。
新たに降ってきたコインを消すと通常の4倍コインが入手できる。
その上で次のターンもコインが降ってくるので合計コイン5倍。
後半になるとこの一連の流れで連続でItem Shopが6連続ぐらいできたりする。
このコンボでスコア2万点以上を確認。

2.Boost ArmourとRepair
dungeonraid04
シールドタイルが画面に貯まるたび、Boost ArmourとRepairでガンガン消していくスタイル。
UPGRADEはBoost ○○で成長速度を加速させられるため、全体的に能力が上がっていく。
このコンボを使っていると大抵3万点まで行けた。

3.トップランカーrakyuさんのスキル組み合わせ
Harder難易度でもトップランクのスコアラー、rakyuさんが投稿してくれた組み合わせ。
Heal+Treasure+Skill Elixir+Teleport
でハイスコアをたたき出したとか。
HealとSkill Elixir両方を使っているところがすごい。
HealとSkill Elixirはどちらか一方あれば問題ないと思いがちだが、両方使うことでリスク回避できるようだ。


4.MR.ビッグさんのコンボ
dazzle+treasure chamber+heal(repair)
treasure chamber→Healと使い、ライフを回復しつつコインを落として、dazzleで剣に変えて敵の殲滅をします。
後半のピンチの状態によくある、ライフもない、敵もたくさんいる、という状況で、なんとかまとめて殲滅したのに、新たに大量に敵が出てピンチ続行、といったような事態もチャンバーの効果が持続しているので防げます。
また、チャンバーは大量消しのリスク軽減に役立つので、三種類同時に使わなくても有効に機能します。

これは理論派!
たしかに安全そうだし、余裕があればコインをとって成長することもできる。


5.Thief戦法
1.Bluntingをいくつか付けている状態でボス「Thief」が出たら、倒さずに攻撃力1にして放置。
2.Thiefがコインを別のものにどんどん変えてくれるので、剣や盾をうまく使って戦線維持
なんと、ボス・Thiefを無力化してから利用する戦法。
コインで成長できない代わりに他のものに特化して成長するということか。
1回やってみたところ、そこそこ有効に機能しているように思えた。
他のボスも移動系は活用できる気がする…シールドをまとめさせ続けたり。


6.Dazzle+消しコンボ
Dazzleさえあれば、Skill Elixir・Repair・Healどれかと使えるお手軽コンボ。
邪魔なタイルを消したあとにDazzleを使うとあら不思議、ほぼ画面上の敵を一掃できる。
コメント欄でポン太さんが書いてくれていたので自分の中でポン太コンボと呼んでいるけど、メジャーすぎるので敢えてDazzle+消しコンボと書いてみた。
やったことない人は1度やってみるべし!

7.45000点!きそるさんの魔法組み合わせ
treasure・repair・heal・dazzleという防御的な組み合わせ。
6番のコンボの究極系とも言えるかもしれない。
dazzle以外は成長系とも言えるので、防御・成長型か。

8.5満点越え!baserunさんの魔法組み合わせ
Heal・Boost Armour・Treasure Chamber・Dazzleの組み合わせ。
やはり防御的だが、成長重視とも言える。
Treasure Chamberが時間稼ぎになることが重要だとか。
確かに後半はDazzle使用後にTreasure Chamberを使用すると魔法回復前に敵がやってくるリスクが激減する…。
これが重要なのかも。


ということで、出てきた魔法によって臨機応変に立ちまわってみると楽しいし、新しい世界が開けるよ、というお話。
これを参考に自分なりに色々な魔法の組み合わせをとってほしい。


いろいろなサイトを見てみよう!
攻略系記事は分かるけど、なんで関係ない記事まで…?
おもしろ系の記事をDungeonRaidの合間に見て、ひと休みしてからDungeon Raidをやるような、「楽しんで飽きないプレイスタイル」は確実にあなたの力を伸ばしてくれるはず。
ひたすらやり込むと辛くなるので、のびのびと楽しくプレイしよう。

【Dungeon Raid攻略】ゲームキャストブログの言うとおりにしたらあっけなく2万点突破してしまった | goryugo, addicted to Evernote
言ったらこれだけで終了です。まじゲームキャストブログすごいぜ。それだけ。でも結構長いから、オレなりに多少省略した、だいたいDungeon Raid攻略を書かせて頂こうかと思います。

実は分かりづらいゲームキャストの攻略記事を短くまとめてくれた記事。

Dungeon Raid を攻略?してみる(準備編) | もぅいっぺんいいましょか?
スコアは、ターン数・経験値・アップグレード・ゴールド・魔法の合計。それぞれの算出方法は以下のようになってます。

スコアの計算方法が乗っているー!?

[iPhone app] "Dungeon Raid"にハマってはいけない3つの理由 - otiham.com

確かにわかる!

DungeonRaidプレイヤーみんなが経験していることかも。


Dungion Raid は時間泥棒。攻略っぽいものメモ - をたはうす
とぅいったーでハマっている埼玉人にそそのかされて初めて見たら時間泥棒過ぎました。

これはかなりきっちりとした攻略。

どうせ次のバージョンで攻略方法なんて変わるし、いろいろやって応用力のある実力をつけておいたほうがいいと思う。
楽しく、固定観念にとらわれずにやるのが一番ゲームを楽しめて長続きする=最終的にハイスコアにつながるはず。
楽しもう!


そしてやっぱり全国から喜びの声が
ozpa
Dungeon Raidで勝ちまくり!もてまくり! 東京都会社員OZPAさん(28)
マニュアルを見るだけでDungeon Raidの点数が上がるなんて…以前の私は信じていませんでした。
ところが、このマニュアルを見てからゲームをやったら本当に高得点が出るんです!
上の写真はDungeonRaid好きの女の子にもてちゃったり、Dungeon Raidの攻略本の印税で稼いだ僕の未来予想図(妄想)です。
でも、今もBlogの更新が滞ったり、脳汁が出たり、連絡忘れて彼女にふられそうになるしで、効果抜群なんです。
いや、全部本当なんですよ!


…正直、今回はこの画像が使いたくて作っただけだったりする。
皆さんもコメント欄に喜びの声をどうぞ(笑)。

 コメント一覧 (9)

    • 1. kanitama
    • 2011年02月27日 20:22
    • はじめまして。
      以前からルールやスキルの効果などを見せて頂いております。
      前まではnormalでやっていたのですが一回に時間がかかるため、最近Harderでプレイしております。
      そして今日ようやく37000台を出すことができました(^_^)/
      スキル構成は今日の記事のrakyuさんのHealがBoost Armourに変わったものです。
      マネしたわけではないのですが、構成がほぼ同じでびっくりです。
      Harderをやっているとタイルを消す系の魔法が攻守共に優れているのを思い知らされますね。
      ただ消したときに状況が悪くなることもあるので私はテレポがないと不安です。
      後半はSkill ElixirよりHealのがほしかったり、repairもほしいなーとか考えますが、スキルが引けないとはじまりませんもんね(>_<)
      それより何よりステのLuckが引けずに序盤で死ぬことが多くまさに運ゲーだなーと思ったり・・・。
      また攻略の記事楽しみにしております~。
    • 2. きそる
    • 2011年02月28日 13:49
    • いつも攻略記事を楽しんで拝見しています。
      全国からの喜びの声シリーズも含め進化し続けていてすごいです(笑)
      そんな自分もついに先日harderで45000overを叩き出しました!
      興奮冷めやらぬうちにそのときの状況を書かせていただきます。
      まず、スキルは[treasure][repair][heal][dazzle]です。
      コレクト系のスキルを3つそろることで、とにかく敵よりも早く成長していく戦法でした。
      コレクト系スキルと[dazzle]はクールダウンも早くとても使いやすかったです。
      [Disarm][Enchant][Teleport]は人気が高いですがクールダウンが長いのでどうしても敬遠してしまいます。
      また[Skill Elixir]は序盤は大活躍するのですが、レベルアップでのスキルレベルとそれぞれのボーナス%が完ストするとレベルアップの価値も下がりますし、終盤では生命線であるポーションを消費してしまうという点で微妙だと思います。
      ボスキャラに関してですが、このスキルだと[Spiky]どうすんだって話もありますが、とにかく成長が早いのでこちらのHPは常に[Spiky]よりもかなり高く維持できていましたので大丈夫でした。
      むしろ後半になってくると恐ろしいのは
      [Boss←純粋に強すぎ]
      [Unstable←攻撃力がハンパねぇ高い]
      [Flaming←炎強すぎ、コレクト系でうまく消して対処するしかない]
      [Mage←コレクト系に頼った場合の一番のボスキャラ。dazzleがまだ使えない段階で来られると戦慄が走る]
      の4キャラです。
      続く。
    • 3. きそる
    • 2011年02月28日 13:50
    • 続きです。
      レベルアップに関しては序盤は、成長系スキル>luck>カリスマを優先し、中盤に入り、スキルとそれぞれのボーナス%が完ストしたらLUCKとHPだけに注力しました。
      それ以外はとらざるを得ないときしかとりません。
      ベースダメージはともかく、盾タイルひとつでの盾回復量を高めることになんのメリットも感じませんので(笑)
      アップグレードではBoostEXP,UP,Goldをとにかく最優先。
      その他は
      [Quicken]あったらすぐ取る
      [blunting]序盤であったらなるべく取る
      [Life leech][Armour Piercing][Durability]この3つは中盤以降でも遅くないが、取れるときはとっておく。
      他にとるべきものが無ければ[Luck][Hp][Armour][Weapon Damage]をとっておく。
      アイテムショップは基本的には剣の買い替えしか行いません。ですので最終的には武器ダメージは80くらい行っていたと思います。HPも気になりますがアイテムショップでは基本5ずつしかあがらないのであまり取らないです。付加能力もたまに上がったりするので、boost系があがるときなんかは小躍りしながら選択します。終盤で一番価値が高いのはアイテムショップだと思っています。
      長くなりすぎて2つに別れてしまいました。すみません(笑)
      他にもいろいろやってみて次は5万の壁に挑戦したいところです。
    • 4. baserun
    • 2011年03月01日 13:26
    • またも素晴らしい攻略記事です!
      30000手前で苦戦していたのですが、[Boost Armour]+[Repair]コンボを利用したらあっさりと35000を超えました笑
      (他は[Heal][Duzzle]です)
      慣れてくれば40000も狙えそう。
      後半はボスよりも雑魚集団のほうが怖いですね…。
    • 5. トシ
    • 2011年03月03日 23:17
    • ▼kanitamaさん
      はじめまして。
      運ゲーの要素は多々ありますね。
      何しろ、消しづらく骸骨が落ちてくると後半は死ねますし…。
      SpikyとMageが多くても死ねます。
      攻略はまた今度のメジャーアップデート後にやろうと思っています。
      コメントありがとうございます。
      ▼きそるさん
      喜びの声シリーズは、結構趣味でバンバンやってます。
      楽しんでいただけて嬉しいです。
      harderで45000って、出すぎですよ!
      私もようやく39000近く出すことに成功しましたが、私はSkill Elixir派ですねぇ…。
      使うとMAXHPが15上がることもありますし。
      このあたりはきそるさんのほうが高得点ですが、まだ議論の余地がありそうだと思います。
      攻略情報はありがとうございます。
      早速追加しようと思います。
      コメントありがとうございます。
      ▼baserunさん
      コレクト系は本当に重要ですね。
      Repairは強いので、お勧めです。
      というか、そんな私はコレクト系だけでやってみたら意外にも3万超えてまたスキルの割り振りに悩んでいたりします(笑)
    • 6. baserun
    • 2011年03月06日 00:43
    • 何度もコメントすみませんが、喜びの報告です。
      なんと、50000overを記録しました!
      スキルは[Heal][Boost Armour][Treasure Chamber][Duzzle]でした。
      この記事で挙げられていた様々なコンボを使用させていただきました。[Treasure Chamber]が、成長・攻撃・ターン稼ぎに応用できるので重宝しました。
      終盤は恐ろしい勢いでボスが出現するので大変で…。Flamingに対処できずに最期を迎えました。
      再度ですが、素晴らしい記事をありがとうございます!
    • 7. 緑風(笑)改めspukieE
    • 2011年03月07日 01:15
    • どうでもいいことですが、この記事に自分の名前が載ってるのを見て、あまりの場違い感に恥ずかしくなって名前変えました(笑)
      まさかこんな所に載るとは思わなかったので……
      本題ですが、dazzleでコインを剣に、scavengeで剣を盾にした後、boost armour+repairを使うコンボで初の4万超えが果たせました。慎重にやればもう少し伸びると思います。
      何よりspikyがspikeとbluntにより放置で倒せてしまうのがでかいです。
      ここの記事やコメントを見る限りでもかなり幅広い戦略がありますね。
      全部の型に慣れて、出たスキルによって使い分けられるようになるのが一番のコツかもしれませんね。
    • 8. トシ
    • 2011年03月07日 20:11
    • ▼baserunさん
      後半は攻撃力とHP勝負ですね。
      って、5万!?
      私の記事を参考にする必要すらない…!
      これもまた記事に追加したいと思います。
      コメントありがとうございます。
      ▼spukieEさん
      え、spikeとbluntで倒せるんですか…。
      そんな想像したこともありませんでした。
      コンボにのせていこうと思います。
      私も、いろいろな型になれて最初のLVアップで切り替えるのがいいのかな、と思っていますが5万点取れないと説得力ないな…。
      コメントありがとうございます。
    • 9. ES@激辛
    • 2011年03月14日 23:50
    • いやはや、皆様すごいですねぇ…。
      私は、本記事の熟読した上で、ようやくHarderを2万点越えできたところです。
      最高記録を出せたときのスキルは、Disarm, Skill Elixir, Treasure, Treasure Chamberでした。
      1番の「Treasure Chamber+Boost CoinからTreasure」コンボの応用編ですね。
      Skill Elixirでのレベルアップも兼ねた成長型です。
      終盤の防御とスペシャルモンスター対策を兼ねて、攻防一体のDisarmを取得しています。
      ただ、Harderになると、まず「気に入る魔法が手に入るまでスルー」なんて戦法では、中盤に差し掛かったあたりで死ねます。
      「少しでも使える魔法が手に入ったら即取得。コンボは後で考える」とした方が生き残りやすいし、魔法分だけスコアも伸ばせます。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント