9月24日の新作一覧。
アクションなら『Bouncing Hero』、脱出ゲームで『Cube Escape: Paradox』と良いゲーム盛りだくさんだが、イチオシは『影のまどろむ場所』。独特の空気感と、思ったよりハイペースなパズルの店舗が気持ちよい。
注目のゲーム
影のまどろむ場所 (itunes 600円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)ホッピングマシーンに乗って跳ね続ける騎士を操作し、城を攻略するアクションゲーム。
操作は左右の移動だけで、攻撃ボタンなどもなく、体当たりでトラップを壊すのみ。
だが、その分敵の攻撃は容赦がないから避ける手応えはあるし、上下に跳ねる騎士を動かす作業は思ったより立体的試行が必要で楽しい。
だが、その分敵の攻撃は容赦がないから避ける手応えはあるし、上下に跳ねる騎士を動かす作業は思ったより立体的試行が必要で楽しい。
Cube Escape: Paradox (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
『Rusty Lake Hotel』シリーズに連なる脱出ゲーム。
独特の絵柄のホラーテイストが元より印象的だったが、実写も加わって異世界のような空気はさらにアップ。
1章は無料で、2章を追加購入すると別エンディングを楽しむことができる。
脱出ゲームとして楽しめるし、世界観も楽しめる。良い。
気になる
真・三國無双 斬 (itunes / GooglePlay 無料 iPhone/iPad対応) AD
『真・三国無双』シリーズのスマホ版。
見下ろしの画面ではあるが、無数の兵士をなぎ倒すのはまさに無双感があり、ゲームとしてはディアブロ系(無双っぽい空気の見下ろしなぎ倒しアクションRPG)だが、『真・三国無双』のスピンアウト作品といっても納得感はある。
この次あたりは、もっと無双本家に近いものが作れる可能性が見える。なお、ゲームそのものは面白いが、レア度の壁がキツそう
BIT QUAKE (itunes 240円 iPhone/iPad対応)
狭いステージの中で、ランダムに出てくる敵を倒すウェーブ撃退型のアクションゲーム。
左右移動とジャンプ、武器攻撃(自動照準の銃器)の操作で、動きやすさはそこそこ。
ステージをクリアするたびにランダムに3種類のパワーアップが提示され、そのうち1つを選んで自キャラを強化していくライトなローグライク要素がある。
少しずつ手強くなっていくようなので、じっくりやれば面白くなっていくかも。Dribble! (itunes 240円 iPhone/iPad対応)
球体の主人公が跳ね回りながらゴールを目指すアクション。
クラシカル・ポップなタッチが目を引くし、実際メガドライブ当たりのアクションを思い出す内容と見た目。
一方、操作はスワイプだけになっており、完全スマホ向け。スワイプ方向に主人公が飛んでいく(空中でも1回だけスワイプで進路を変えられる)操作は遊びやすいし、気持ちいい。
もしかしたら、よくできているのでは……?
その他
Ammo Pigs: Armed and Delicious (itunes 240円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)銃を持ったブタさんが、ステージ内に囚われている子ブタを助けてゴールを目指すアクションゲーム。
左右移動とジャンプ、銃撃ボタンで操作するが、どうにも動きが安っぽい。
MeatPossible: Chapter 1.5 (itunes 240円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
横スクロールのエンドレスアクションゲーム。
自動で画面がスクロールしていき、画面をタッチすると主人公が上昇し、指を離すと下降。
スワイプ操作でバリアを張ってぶつかった敵や岩を破壊できるのだが……バリアに攻撃している感が薄く、操作としても違和感が残る。
コンボをつなげていくと必殺技が豪華になっていくのはやや良いのだが……。
Glowing Gloves: AR Boxing Game (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
プレイヤーがiPhoneを覗き込みながら動き、ステップを踏んで敵を追い詰め、画面タッチとスワイプでジャブやフックを繰り出して戦うボクシングゲーム。
グラフィックはかなりリアルだし、雰囲気も良い。
ただ、バトルは大雑把(ジャイロセンサーで移動するし、仕方ない部分はあるが)。
AiRburst (itunes 120円 iPhone/iPad対応)
複数人で同じ盤面を見て戦えるARボール打ち返しゲーム。
パドルを動かし、ステージ上を跳ね回るボールを防ぎ、他のプレイヤーに向けて反射させて攻撃するゲームとなっているのだが……。
スマホの画面をのぞくARゲームなのに、ジャイロセンサーでパドル移動と視点移動の両方を行うので画面がろくに見えなくなる。操作に致命的問題あり。
野菜防衛戦 - 野生のおじさんとBulimicalゾンビ (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
野菜畑を荒らしに来るゾンビを倒す360度シューティング。
ゾンビを倒すと歯が落ちて、なぜか歯と強い武器を交換できるので、ひたすら戦ってパワーアップを繰り返す。
ゾンビに野菜を食い尽くされるか、おじさんが死ぬとゲーム終了。Monochrome Unlocking (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
回り続ける時計の針のようなものと、黒い丸が重なったときに画面をタッチするシンプルゲーム。
ミスったら即死。
コスモボット - ハイパージャンプ (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
回転する惑星を足場にして、タイミング良く画面をタッチして垂直ジャンプし、他の惑星に移動し続けるアクションゲーム。
この手のゲームは多いが、ジャンプ中は重力の影響を受け、他の惑星に引き寄せられるため計算が必要になるのは独特か。
普通に楽しめる。