
戦闘ドローンの暴走によって文明が崩壊した惑星上に降り立ち、ドラゴンを操作して世界を“リセット”する360度ドッグファイトゲームが『THE LOST SKY』だ。
開発は日本のYASUDA GAMES。自身が満足するゲームを作るため、プログラムからグラフィックまで全て1人で2年かけて作った渾身の作品は……見事。
ドラゴンを操作するシューティングというだけでなく、友軍との連携で変化する戦場、パワーアップ具合によるプレイ感のダイナミックな変化を取り入れ、短くも飽きないものに仕上がっている。
『The Lost Sky』は自由移動のアクションシューティングで、プレイヤーはバーチャルスティックで360度自由な方向に移動でき、画面もドラゴンの移動に伴ってスクロールする。
ドラゴンの移動には慣性がつくが、振り回されるほど強力ではないので慣れれば苦もなく操れるはずだ。
ステージは適度な広さかつ、敵はレーダーに赤い点で表示されるので、迷うことなどはない設計となっている。

ドラゴンの攻撃方法はツメによる強力な接近攻撃と、ドラゴンの種類に応じて変化する特殊攻撃の2種類。
特殊攻撃は敵から取得するエネルギーを貯めないと使えないくせに、序盤は火力が低すぎてあまり役に立たない。が、パワーアップを重ねるとどの特殊攻撃も頼もしい存在になる。

▲グリーンドラゴンの火球だけはミサイルをまとめて爆破できるので役立つけど。
ゲームとしては、序盤は敵の背後をとって安全に戦うドッグファイトの傾向が強い。
戦闘ドローンは背面への攻撃手段を持ち合わせていないことが多く、背後をとってツメで落とす渋い戦いが続く。これはこれで面白いのだが、やや地味。

だが、そうしてステージをクリアしていくとオーブが貯まり、ドラゴンを強化でき、ある程度以上ドラゴンが強くなってくるとゲームが変化する。

▲攻撃力、特殊攻撃の順番で上げていくと良い。
ドラゴンの攻撃が小型ドローンを1撃で倒すほど強力になると、強力な敵の背後に付けつつ、特殊攻撃で大群を一気に破壊して戦うダイナミックな戦場に変わるのだ。
もちろん、後半のステージになるほど敵も大群となり、そのダイナミックさは増す。

また、ミッションにも単に「敵を殲滅する」ミッションもあれば、「友軍機と共に艦隊を防衛せよ」というミッションもあり、全7ステージ(難易度3段階)ながら攻略のバラエティは存在する。

▲かなり一緒に戦っている感が高い。
特に感じたのは、一緒に戦う友軍の扱いの上手さだ。
イージー難易度の友軍は放っておいても戦果を上げる頼もしい仲間だが、ノーマル難易度では油断すると撃墜されてしまう。
ハード難易度では巨大艦など友軍が苦手とするユニットをプレイヤーが破壊し、必死にフォローしないと友軍が撃墜され、戦局が不利になる。このため、友軍が存在するミッションは、難易度が変われば違う印象となり、マンネリを感じない。

また、ミッション終了後にスコアに応じてブロンズからゴールドまで3段階のメダルが授与され、メダルの個数に応じて物語の背景が明かされていくのも、小さいながらプレイのモチベーションになった。

ゲームのボリュームが小さめというのもあるが、パワーアップによるゲーム展開の変化とミッションの多様性により、本作にはずっとのめり込むことができた。
『エリア88』など、スーパーファミコン時代の家庭用シューティングを彷彿とさせる良作である。
アーケードチックなアクションシューティングが好きな方は、間違いなく買いの1作だ。
ただ、少し大きめの端末がないと辛いので、iPhone SEなどでのプレイは諦めた方が良い。
評価:6(面白い)
おすすめポイント
進むとフィールが変化するアーケードシュー
友軍機がいることでゲームに変化が生まれている
気になるポイント
ステージは少ない(アップデートで追加予告はされているので少し追加すれば評価は即7へ格上げ予定)
アプリリンク:
THE LOST SKY (itunes 360円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)


気になるポイント

アプリリンク:
THE LOST SKY (itunes 360円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
開発:ヤスダゲームズ(日本)
レビュー時バージョン:1.0
課金:なし
公式ページ:http://yasuda-games.com/
ライター:ゲームキャスト トシ
動画: