『ロード・ウォリアーズ』が爽快でハマる。
見た目は悪いが『ネクロマンサーストーリー』ははクスッらとして楽しめるし、Card Thief作者の新作『Miracle Merchant』はやり込めばハマるかも。『Bring me Cakes - フェアリーパズル』は普通によくできたパズル。
新作ゲーム
ロード・ウォリアーズ (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
他の車を破壊しつつゴールを目指すドライブアクション。
オートで加速し続け、プレイヤーの操作はジャンプと(長押しでの)宙返り、敵をタッチしての射撃のみ。
加速演出が気持ちよくてかなり遊べる。
魔防城 (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
5種類の魔法を使い分け、城壁に迫るモンスターを倒すディフェンスゲーム。
効率よく倒してお金を稼ぎ、魔術師や城壁をパワーアップさせ続けるエンドレスゲーム。
貧相なグラフィックだが、意外にプレイしてみるとちゃんと作られている。
ネクロマンサーストーリー (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
死体を蘇らせるネクロマンサーとなって悪魔の軍団と戦うアクション戦術ゲーム。
バーチャルスティックと攻撃、防御、死体復活ボタンの3ボタンアクションで、敵を倒して装備を探し、パワーアップしてひたすらまた戦うハクスラ系ゲームとなっている。
成長して大勢の死体と戦う軍隊戦の雰囲気は良いが、見た目はアレだがかなり楽しい。
Miracle Merchant (itunes 240円 iPhone/iPad対応)
Card Thiefの作者による新作。
山に積まれた4色のカードを掛け合わせて客の求めるポーションを作り、ポーションのスコアを最大化するソリティア系のゲーム。
今作は、普通かな…。
Bring me Cakes - フェアリーパズル (itunes 360円 iPhone/iPad対応)
壁にぶつかるまで直進し続けるキャラクターを操作し、画面上のケーキをすべて取りつつゴールを目指すパズルアクション。
強欲なばばぁのキャラクターと、その頼みを断れない赤ずきんのキャラクターがいい感じ。
パズルも適度な難易度。
Monoposto (itunes 360円 iPhone/iPad対応)
Monoposto Lite (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
リアル系グラフィックのF1レーシングゲーム。
かなりハンドルが良く効くため、気持ちよくドライブできる。
有料版は日本コースなど全てのコースが使用可能。
Lostkeeper (itunes 360円 iPhone/iPad対応)
Lostkeeper : Expediton (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
アクティブタイムバトルを採用したバトルRPG。
もともと存在した別の基本無料ゲームの世界観を流用したもの。
有料版は有料通貨が5,000付属し、経験値も2倍手に入るキャンペーンを受けられる模様。
100days (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
100日間戦い続け、経験値を元に成長してはまたバトルするバトルRPG。
ロマサガのような閃きシステムを持っており、ときに技を覚えるために強敵に挑んで倒れることも戦術。
オンライン対戦にすべて能力MAXの強者がいて機能していないが、1人用で遊ぶ分には結構楽しい。
1-Bit Return (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
シンプルなランゲーム。
転がり続けるボールを見て、画面をタッチしてジャンプするだけ。
ビジュアルは良いが、ゲームは普通。
Songbirds - 楽しさいっぱいの音楽制作 (itunes 250円 iPhone/iPad対応)
画面をなぞると鳥が飛び、なぞった位置に応じて音が奏でられる音楽作成アプリ。
ドミノマーブル (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
ブロックをおいて道を作り、ボールをゴールに導く物理パズルゲーム。
Space Frontier (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
タイミング良くロケットを切り離していくだけのタイミングアクションゲーム。
タイミングが良いほどロケットが高く飛んでいく。演出が良いだけでなく、高く飛ぶほどに航空の美しい風景が見られてハマる。
Questy Quest - エンドレスのタッピング戦闘 (itunes 基本無料 / GooglePlay)
移動し続けるパドルと的が重なったタイミングでタッチし、敵を攻撃するタイミングアクションRPG。
シンプルだが意外に気持ちよい操作感にハマる。
AirPenguin2 (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
バウンドし続けるペンギンを傾け操作で制御し、島から島へ移動し続けるアクションゲーム。
見た目は良いのだが、前作とあまり変わらないプレイは今となっては辛い。
Star Tap - Idle Space Clicker (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
連打で燃料を稼ぎ、ロケットの装備をパワーアップさせ、ロケットを遠い星まで飛ばすインフレ系ゲーム。
進むために連打するパートと、ロケットをパワーアップさせるパートが別れているのがわかりづらい。
Secret Files 2: Puritas Cordis (itunes 600円 iPhone/iPad対応)
同名のアドベンチャーゲームの移植作品。
3Dグラフィックがいい感じに作られており、雰囲気は良いが英語のみ。
Schattenspiel (itunes 120円 iPhone/iPad対応)
光源と壁を配置し、画面上に例示されたものと同じ影を創り出すパズルゲーム。
オシャレ。
Tiny Defense 2 (itunes 360円 iPhone/iPad対応)
横スクロールディフェンスゲームTiny Defenceの続編。
いわゆるにゃんこ大戦争系だが、高度の概念があってより戦術性が高い買い切りゲームとなっている。
ゲームとしては旧作と似ているが、相変わらず楽しめる。
Eat Ya Food (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
ベルトコンベアから流れる食べ物を食べ続けるアクションゲーム。
ボタンをタッチして口の位置を上下に動かすだけだが、奇妙な世界観が印象に残る。
noded (itunes 120円 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
図形に配置された点をタッチして移動させ、例示された図形と一致するシルエットを作るパズルゲーム。
点の形と色によってタッチしたときのアクションが異なるので、いろいろな要素を考慮すると結構複雑。