『Drop Wizard Tower』と『Ninja Arashi』はなかなか。
新作ゲーム
Mine's Rogue (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
タッチでマスを空けていき、アイテムを取得したりモンスターを倒したりしてダンジョンを進む、マインスイーパー風RPG。
ぶっちゃけて言えばDungelot風。
演出で数字の増減などがわかりづらいため、単純にマスを空けていくだけの作業に見えてしまうのが残念。
様々なアイテムが出てくるため、やり込むと味が出てきて面白くなりそうな気配。
Pathos (itunes 240円 iPhone/iPad対応)
犬と一緒に不思議な世界を進んでいくパズルアドベンチャー。
マス目に区切られた広い道を歩く主人公と、細い道でも通れるがアイテムを使えない犬の2人(?)を動かしてゴールを目指すゲームになっている。
雰囲気は良いが、犬の動かし方が最初はわかりづらかった。
Drop Wizard Tower (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
バブルボブル系のパズルアクションゲーム。
左右ボタンで移動し、ショットを当てて敵を気絶させて蹴り飛ばし、他の敵も巻き込んで倒して塔を上っていくゲーム。
左右移動しかできないシンプルさはあるが、かなりきっちり作ってあって楽しめそう。
エレクトロニア (itunes 120円 iPhone/iPad対応)
電子回路をモチーフとしたパズルゲーム。
回線の制御装置の方向を変えて電池の動きを制御し、道を作って電気を電球まで送り届けるパズルとなっている。
雰囲気は良いのだが、わかりづらさと工夫の少なさで単調。
Power Tap: ひたすらクリック (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
電子機器をひたすらにタッチして充電し、電子機器を使って金を得て発電施設を整え、またタッチし……と、ひたすら続くクリッカー系ゲーム。
デザインはいいが、ゲームは単調でイマイチ。
Pixel Heroes - Endless Arcade Runner (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
ドット絵のヒーローたちがジャンプと攻撃を駆使して進むランアクションゲーム。
動きがもっさりしていて気持ちよさが足りない。
JiPPO! Street (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
サイコロの面を合わせるように落としていくパズルゲーム。
操作はスワイプだけで、1回サイコロを90度回転させるとそのままサイコロが落ちていく。
下に落ちているサイコロと同じ並びでサイコロを落とせればサイコロがそのまま建物となって町が発展し、間違った並びで落とせば即座にゲーム終了なカジュアルゲーム。
建物が増えていくのを見るのは面白いが、最後に作った街全体が見られるとか工夫が欲しかった。
Cobi Shoot (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
画面タッチで銃を撃ち、クレー射撃をするゲーム。
自動で移動する照準と円盤があった瞬間に画面をタッチするのみ。
ファミコンのハイパースポーツのミニゲームほぼそのままで、無心に遊べる。
Fall Down | Endless and Level Game, Highscore Game (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
左右のタッチのみで跳ねるように空中を左右に移動し、障害物を避けて落ちていくゲーム。
見た目がシャープで音も気持ちよく、エンドレスモードとステージクリアモードの2つを楽しめる。
Smash Rings (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
柱の上から落ちてくる輪が、柱の同じ色(模様)の部分と重なったときに画面をタッチし、輪を収束させて柱を砕くタイミングアクション。
演出とシステムが地味で、何かしら一気にゲームが変化するタイミングが欲しかった。
Font Mystery (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
様々なフォントをみて、元となった映画名を当てるフォントクイズゲーム。
ただし、日本語がないので英語などの原題で答えるハメになる超高難易度。
英語文化圏で育ったデザイナーさんに(なんて狭い)。
天空の黒ラピュータ Black in the Sky (itunes 360円 / GooglePlay)
下町を舞台に映画同好会でフィルムを作る恋愛アドベンチャー。
選んだヒロインに応じて展開が変わる。
iPhone 6s Plusで遊ぶと左右の黒帯が広すぎて違和感が……それ以外は絵も普通で、システムもオーソドックスで、普通に遊べそうな気配だった。
週刊少年ジャンプ オレコレクション! (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
創刊から今までの歴代作品が多数登場する「名シーン読み返しカードバトル」。
『バスタード!』や『ジョジョの奇妙な冒険』、『変態仮面』に『聖闘士星矢』、『ワンピース』などのマンガのコマをふんだんに使ったバトル演出が楽しめる。
オリジナル表紙を作るのも楽しい。ただ、バトル部分はイマイチ。
世界に一つだけのツリー -自然の癒し!スピリチュアルヒーリング- (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
画面連打で世界樹を育てるクリッカー系ゲーム。
癒やし系のはずだが、機能がよくわからずにつかれる。
機能がいろいろあるのに説明されないし、やたらボタンが多くてわかりづらいので順次解放されていく(見栄えとしても)ようにして、説明をより分かりやすくすれば楽しめそう。
Ninja Arashi (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
影絵の世界をニンジャが駆け抜けるアクションゲーム。
左右移動とジャンプ、攻撃ボタンと隠れるボタンで戦う横スクロールアクションで、かなりシビア。
しかし、ダッシュ切りや手裏剣などのアクションが決まっているので気持ちよく遊べる。
Mine Quest 2 - 探査と戦術的な戦闘ゲーム (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
Dungelotをイマイチな形で基本無料化したようなゲーム。
モンスターを掘り当てれば戦い、宝を掘り当てれば取得してステージクリア条件を満たすまで鉱山を掘っていくタッチRPG。
強化が十分だと単調に掘っていくだけになってしまうし、十分でなければ負ける。強化ゲー。