ミリシタもかなり良いので、しばらく続ける予定。
その他『Kalimba Development』、『Flippy Hills』、『Heart Maze』 など、良さそうなゲーム盛りだくさん。
新作ゲーム情報
ブランドルの魔法使い (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
![sc1024x768](http://livedoor.blogimg.jp/terashima999/imgs/0/2/028a0a64-s.jpg)
ラノベ系のノリなRPG。
極度に方向音痴な剣士と、ラノベ作家の中二病主人公、すぐ枯れる植物少女という灰汁の強すぎるキャラクターたち……個人的には好き。
プレイして10分程度ではRPGパートにたどりつかなかったが、ストーリーは好きだった。
アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
![WS000030](http://livedoor.blogimg.jp/terashima999/imgs/a/2/a2af51bb-s.jpg)
本作は元祖『アイドルマスター』のアイドルたちも出演するリズムゲームで、元祖に近いテイストの3Dキャラクター、元祖ライクなアイドル演出、そしてデレステよりも豪華なステージ演出が特徴。
かなり良い。
ファイナルファンタジー15:新たなる王国 (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
![sc1024x768](http://livedoor.blogimg.jp/terashima999/imgs/2/e/2eaa368c-s.jpg)
FF15のキャラクターが出てくる『Game of War』。
せっかくFF15を使ったのに、ものすごくチュートリアルが投げっぱなしで、FF15は広告材料の1つとしか考えていない模様。悪い意味でキャラクターゲーム。
ゲーム自体ははまり込めばGame of Warだから楽しそうだが……。FF15と思ってやるとガッカリ。
ブランドルの魔法使い (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
![ss2](http://a3.mzstatic.com/jp/r30/Purple117/v4/ad/90/5a/ad905a21-8b79-c830-e201-072f716d29a7/sc1024x768.jpeg)
ラノベ系のノリなRPG。
極度に方向音痴な剣士と、ラノベ作家の中二病主人公、すぐ枯れる植物少女という灰汁の強すぎるキャラクターたち……個人的には好き。
プレイして10分程度ではRPGパートにたどりつかなかったが、ストーリーは好きだった。
B-PROJECT 無敵*デンジャラス (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
![ss2](http://a1.mzstatic.com/jp/r30/Purple117/v4/c9/b4/ff/c9b4ff71-b428-7926-02a4-d2680e8972d8/sc1024x768.jpeg)
比較的リアル系のキャラクターたちが登場する女性向けの芸能テーマリズムゲーム。
リリースから間もないこともあってか、接続エラーが見られる。
ゲーム自体はややテンポが悪く、リズムゲームパートもイマイチな印象。
八月のシンデレラナイン (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
![ss2](http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple111/v4/a7/aa/1a/a7aa1a8b-63d0-2b6a-3775-b5cf2731fa8b/sc1024x768.jpeg)
青春×女子高生×野球のぽちぽちゲーム。
女子との交流に重きを置いており、イラストなどはだいぶクオリティが高い。
しかし野球パートはオートで、キャラ能力が全て。ギャルゲーと完全に割り切れるなら。
The Pixel Assassin (itunes 無料 / GooglePlay)
![ss2](http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple117/v4/51/0a/07/510a0730-4c13-7699-f66b-3282982701e8/screen406x722.jpeg)
左右移動とジャンプ、攻撃ボタンで操作する暗殺アクションゲーム。
ゲーム自体は普通の横スクロールアクションだが、主人公の武器リーチが短すぎるため背後をとったり不意を打たなければ勝てない。
雑な作りに見えて結構楽しいかも。
Swim Up - Fish Adventure (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
![ss2](http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple117/v4/45/99/bb/4599bb0b-0f05-afa2-b674-aff62a3215c6/sc1024x768.jpeg)
サメから逃げつつ海を泳ぐランゲーム。
画面をタッチすると魚が上に移動し、それ以外のときは前に進み続けるだけの簡単ゲーム。
見た目の雰囲気は良いが、ゲームはイマイチ。
Monkey Ropes (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
![ss1](http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple117/v4/19/96/0f/19960f7f-fce1-96bb-bf9a-4bf8944df75e/sc1024x768.jpeg)
2匹の猿を交互にジャンプさせて島から島へ渡り歩くカジュアルゲーム。
タッチの長さでジャンプ力が変わるだけでなく、紐でお互いを引っ張る要素があってゲームの奥も深そう。
かなり好き。
Heart Maze (itunes 120円 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple127/v4/32/c3/4b/32c34bb6-cff9-eb4a-4925-1f2bdf1ac554/sc552x414.jpeg)
立方体型のステージの面を渡り歩くように移動する2Dアクションゲーム。
グロテスクなステージのビジュアルと、病んでいるストーリーがかなり良い感じ。
フリッグの大冒険 (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
![ss2](http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple127/v4/67/49/2b/67492b90-46a6-a7fe-fdbd-e77f524188f0/sc1024x768.jpeg)
ランゲーム、ホッケー、迷路ゲームの3種類が詰まったミニゲームアプリ。
あまり面白くない。
Futurama: Worlds of Tomorrow (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
![ss1](http://a3.mzstatic.com/jp/r30/Purple127/v4/4c/1f/34/4c1f34aa-dc37-fc1b-30dd-dc4e04d16767/sc552x414.jpeg)
USアニメ、フューチュラマの街作り系ゲームっぽい作品。
最初から結構待たされるので、あまり楽しくないかも。
Flippy Hills (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
![ss1](http://a2.mzstatic.com/jp/r30/Purple127/v4/95/cb/58/95cb580c-5328-89c2-e6f1-8cdf9a941e39/sc552x414.jpeg)
物理演算を利用して鶏をジャンプし、空中で姿勢を制御して着地するジャンプアクションゲーム。
少しでも姿勢が崩れると異常な死に方をするのが面白い。
Swing King and the Temple of Bling (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
![ss2](http://a3.mzstatic.com/jp/r30/Purple127/v4/c6/8a/ac/c68aac71-220c-6295-6a6d-37de4e8f9f1f/sc1024x768.jpeg)
直線にジャンプしつづける猿を制御しするアクションゲーム。
猿は直線にしかジャンプできないが、柱と交わった瞬間に画面をタッチすると柱を始点にぐるぐると猿が回転し、ジャンプ方向を変更できる。
シンプルだが結構楽しそう。
Safari Kart (itunes 360円 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a5.mzstatic.com/jp/r30/Purple127/v4/28/b7/d4/28b7d40c-6cba-9ef9-41e8-41ba9eefdee6/sc552x414.jpeg)
子供向けのカートレースゲーム。
左右移動とコース上に配置されているアイテムを取って使うボタンのマリオカート形式だが……コースがシンプルすぎて面白くない。
Kalimba Development (itunes 480円 iPhone/iPad対応)
![ss1](http://a1.mzstatic.com/jp/r30/Purple127/v4/b1/df/f0/b1dff088-fbd8-2265-04e4-e3079c955441/sc552x414.jpeg)
緑のトーテムと紫のトーテムを同時に操作するアクションゲーム。
左右キーと移動のみの操作で、2つのトーテムが同時に同じ動きをする。
キャラクターを地形に上手く引っかけて制御するパズル要素と、独特の演出の味が楽しい。良いゲーム。