『クリプト・オブ・ネクロダンサー』は別格として、『Combo Quest 2』や『Dungeon Tiles』など面白いゲームがいろいろ出ているので、軒並みどうぞ。
※価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
注目ゲーム
クリプト・オブ・ネクロダンサー (itunes 600円 iPhone/iPad対応)
リズムに合わせて行動するローグライクRPG。
リズムに合わせて入力しないと、操作が無効になるという独特なルールで話題になり、人気となった1作。
十字キーがないiPhoneでもスワイプ操作はやりやすくてゲーム機と同じように楽しめる。
おすすめ。
気になったら
Dungeon Tiles (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
『Threes!』のようにスワイプでタイルを移動させ、剣タイルの数値を伸ばしてドラゴンを倒すパズルゲーム。
ドラゴンタイルを合体させると毎ターンダメージを受け、剣タイルは合体するとドラゴンを倒す。
黄金タイルは補助アイテム購入に使用でき、ハートは体力を回復する。
プレイヤーの有利なタイルも不利なタイルもプレイヤーのタイミングで合体させられるため、計算が難しい。
Snot & Fluff - A Space Adventure (itunes 360円 iPhone/iPad対応)
カウンター・オブ・デス (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
とらわれた恋人を救うため、敵が待ち受ける塔に挑むアクションゲーム。
敵のモーションを見て上下のボタンをタッチし、攻撃をさばくだけのゲームだが、妙にかっこいい。
Combo Quest 2 (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
1vs1のタイミングバトルRPG。
画面下のゲージ内をバーが左右に移動し続けるので、マーカーと重なったタイミングでタッチして攻撃したり、敵の攻撃をガードしたりする。
シンプルで熱いバトルは前作と変わらないが、今作はキャラや装備、お助けキャラを集める要素が加わって長く遊べるようになっている。
Laser Dreams - レーザードリーム (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
鏡を置いてレーザーを反射させ、目的の場所までレーザーを届ける反射パズル。
色合わせの要素もあり、レーザーの光を合成し、目的地の色と同じ色の光を届けなければならない。
パズルとして普通に遊べるし、80年代風の見た目が気に入ればダウンロードしても良いはず。
Snot & Fluff - A Space Adventure (itunes 360円 iPhone/iPad対応)
おいしいクッキーを求めて旅立つことから始まる、怪物の子供の宇宙冒険ストーリー。
画面をタッチしてキャラクターの反応を見つつ、絵本を読むように読み進める「触れる絵本」。
あまり詳しく英語を読まなくても、見た目と反応だけで楽しい。
その他のゲーム
After Us (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
ゾンビだらけの街中で、ひたすら戦うアクションシューティング。
移動キーで動きつつ、照準キーで狙いをつける操作で、射撃はオート。
遊べるが、かなりプレイしないとキャラが弱い。
Bad Gravity (itunes 240円 iPhone/iPad対応)
左右のエンジンを吹かし、姿勢を制御して道を進むアクションゲーム。
姿勢の制御の難しさに、ついついハマってしまう面白さあり。
Don't Be Squared (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
ラインドロー操作で道を描き、自動で走り続ける主人公を導くエンドレスのランゲーム。
道でマグマの噴出口をふさぐ機転も求められ、結構楽しめる。
Hills Legend (itunes 120円 iPhone/iPad対応)
3Dフィールドを移動できるホラーアドベンチャーゲーム。
iPhone6s PlusのiOS9.2では起動せず。
Hold the Door, Defend the Throne (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
左右からやってくる敵を倒し、城の門を守るディフェンスアクションゲーム。
左右の移動ボタンと攻撃、スキルだけのシンプルな作り。演出がいまいちで面白くない。
The Blacklist: Conspiracy (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
海外のテレビ番組『BLACKLIST/ブラックリスト』を元にした謎解きアドベンチャーゲーム。
日本語対応。
カジカジドラゴン (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
鍛冶屋を経営の放置系ゲーム。
冒険者を雇って素材を集め、品物を作って客に売り、冒険者を強化してさらに素材を集め……というゲームになっている。
強い冒険者はガチャだが、課金なしでもそれなりに遊べる印象。
Groove Galaxy (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
音楽に合わせて画面をタッチし、パワーをためて建物を建て、パワーの生産速度を上げてさらに建物を建て……と続くクッキークリッカー系ゲーム。
世界観と音楽は良いのだが、インフレが早すぎてインフレを理解しづらい。
インフレは、早すぎてもいけなかったのか……。
Asteroids Mining Saga (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
宇宙をモチーフにした『キャンディクラッシュ』系の3マッチパズル。
どこにでもあるパクりゲーかと思いきや、次のステージに進むためには行ってい手数で目標スコアを達成する必要があり、その目標がきつくてなかなか先に進めない。
超ハード『キャンディクラッシュ』。
Perfect Potion (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
左右をタッチして画面下の壺を動かし、上から落下してくるポーションの中から指定された色のものだけを受け止めるアクションゲーム。
暇つぶしとしてはOKだが、それ以上ではない。
Jungle Clash (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
品質の低いクラッシュロワイヤルに、司令部技(司令官に応じて代わる特殊技)の要素を加えたもの。
あまり面白くはない。
Paname (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
円形ステージをドラッグして回転させ、ネコを足場から足場へと飛び移らせるアクションゲーム。
雰囲気は良いし、操作も独特なのだが、面白くはない。
土堀り部隊:除雪土方 ! (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
画面を連打して除雪して、金を稼いで新しいユニットを雇い、さらに除雪していく……と言うゲーム。
進めばちびキャラが増えて面白いかも知れないが、序盤はイマイチ。