期待のRPG『Stellar Wanderer』は、まずまずの手応え。
だが、欧米の評価は良いと悪いに真っ二つで割れているので、他の評判が気になる方は様子見でもいいかも。
価格は記事執筆時のものなので、購入前にAppStoreで確認してください。
注目のゲーム
Stellar Wanderer (itunes 600円 iPhone/iPad対応)
宇宙船で銀河をかけ、ときに闘い、ときに採掘にいそしむマイニング&バトルのスペースRPG。
自由に宇宙空間を移動できるオープンワールド系ゲームになっている。
プレイヤーはファイター、タンク、トレーダー、エンジニアと4種の職業を選択でき、それによってゲーム展開は大きく変わる模様。
序盤をプレイする限り、十分よくできていそうに見える。
『Galaxy on Fire 2』と似た空気だが、日本語には対応していない。
おすすめゲーム
The White Lie (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
記憶を失ったウサギが、記憶を消した存在から逃げるアドベンチャー。
日本語非対応だが、簡単な英語がわかれば遊べる。
雰囲気もストーリーも良さそう。
気になったら
Cube Escape: Birthday (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
ポイントクリック型の脱出アドベンチャー。
日本語には対応していないが、シュールな雰囲気が魅力なので、イラストが気になったら遊んでみて欲しい。
THUMB.RUN (itunes 120円 iPhone/iPad対応)
左右の移動と、ジャンプ、三角とびをく逸して、特定のコースを何周もするマラソンランゲーム。
同じコースを何度も走り、少しずつ効率的なコースを見つけ、ライバルに勝っていく最適化アクションとなっている。
操作がきびきびしており、ほんわかしたグラフィックも合わせてプレイしていてカジュアルに楽しい。
Blocky Rugby - Endless Arcade Runner (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
左右のスワイプでディフェンダーを避け、ゴールまでボールを運ぶランアメフトゲーム。
ゴール後はフリーキックのチャンスがあり、こちらはタイミング良く画面をタップするゲームになっている。
1回でもミスしたらゲーム終了で、ひたすらハイスコアを目指す系。
シンプルながら、小気味よく動くので楽しめる。
Smacky Bear (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
左右からやってくるサーモンを熊がたたき落とすシュールゲーム。
ひたすらタイミング良く画面を押すだけだが、見た目がシュールすぎて数回遊んでしまう。
単調なのでそれ以上は持たない。
The Quest - Cursed Stone (itunes 360円 )
3DRPG、『The Quest』のエキスパンション。
攻略のためにさまざまな選択肢が存在する奥深いシリーズながら、すべて英語。
英語に自信があれば遊んでみて欲しい。
Hectic Space 2 (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
上下のみの移動と、オートショットで戦う横スクロールシューティングゲーム。
シンプルな見た目ながら、パワーアップアイテムをとりまくっているとショットがパワーアップしまくって面白い。
そのほかのゲーム
ファーストタクティクス (Tactics, SRPG, TFT) (itunes 120円 iPhone/iPad対応)
基本無料なシステムのターン性戦術シミュレーションゲーム。
有料版を買うと、VIPシステムの恩恵を30日受けられる(が、無料版はいまリリースされていない)。
見た目は貧相だが、普通に戦術シミュレーション&育成ゲームとして楽しめる。
Clumsy Knight 2 (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
騎士となり、部下を育てながら諸国を漫遊するシミュレーションRPG。
部下や装備をお金で購入し、バトルはユニットがオートで戦うリアルタイム戦術シミュレーションとなっている。
暇つぶしならあり。
Undead Clicker! (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
画面をタップしてアンデッドモンスターを退治し、報奨金で装備や仲間を集め、またモンスターを倒し……とひたすらインフレしていくクッキークリッカー系ゲーム。
Kill the Plumber World (itunes 360円 iPhone/iPad対応)
アクションゲームの雑魚モンスターになり、正義のヒーローを迎撃するパズルアクションゲーム。
マリオブラザーズのクリボーやドッスンのように、限られた能力しかないモンスターでいかに正義のヒーローを迎撃するかをためされる。
コンセプトは面白いが、ゲームとしては微妙な気がする……。
Blackwell 5: Epiphany (itunes 480円 iPhone/iPad対応)
ポイントクリック型のアドベンチャー。日本語非対応。
Toilet: Simulator (itunes 120円 iPhone/iPad対応)
トイレになって街を徘徊し、トイレットペーパーを投げて人間を倒したり、山羊を倒したりするアクションゲーム。
ネタゲーであり、面白くはない。
Fatality (itunes 360円 iPhone/iPad対応)
3D格闘ゲーム。キャラクターは5キャラしかおらず、パンチ、キック、防御、魔法の4ボタン操作も微妙。
もう少し作り込んで欲しかった。
Ape Deactivate Ultimate (itunes 120円 iPhone/iPad対応)
画面上から発射されるボールを、同じカラーの出口に導くカジュアルアクション。
ボールが違う色の出口に入りそうになったら、素早く出口をタップし、ふたを閉めて防ぐだけ。
序盤はイマイチだが、後半に仕掛けが増えれば楽しめるかも。