ボクセルのアート、きっちりとしたゲーム内容、充実のボリューム。
『ブロッククエスト』の出来がよくてびっくり。また、『Gravity Duck Islands』もオーソドックスながらもよくできた良作なのでオススメだ。
価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
本日の注目作
ブロッククエスト (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
『クロッシーロード』をよりRPGっぽくしたステージクリア型のアクションゲーム。
スワイプで移動し、進行方向に敵がいたら攻撃する簡単操作に、アイテムと体力、時間制限の要素を追加。
ステージにはさまざまな仕掛けもあり、飽きないで長く遊べる。
これが日本産と言うことが嬉しい。
おすすめゲーム
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち (itunes 1,800円 iPhone/iPad対応)
3DS版の『ドラゴンクエストVII』の移植作品。
非常にプレイ時間が長く、展開がダルいと感じるプレイヤーもいるだろう。
だが、序盤をプレイする感じでは値段以上には面白いように感じる。
Gravity Duck Islands (itunes 120円 iPhone/iPad対応)
重力を反転させる能力を持つアヒルを操作し、ゴールまで移動するステージクリア型のゲーム。
1ゲームが短くてテンポ良く遊べ、ジャンプと左右移動、重力反転を使った仕掛けを活かしたステージ作りがされていて楽しい。
普通に楽しくてオススメ。
気になったら
Sky (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
自動で進むブロックをジャンプさせ、ひたすら先に進むアクションゲーム。
ただし、コースがトリッキーで見ていて楽しい。
ザ、雰囲気ゲー。
オーダー&カオス2:リデンプション (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
『オーダー&カオス』の400年後を描くMMORPG。
PVPやパーティーの要素もあるが、クエストクリア型で、1人でコツコツ遊ぶこともできる。
課金するとアイテムが買えるだけでなく、課金の総量に応じて永続的にゲームが有利になるVIPシステムを採用し、初代よりも基本無料としての仕掛けがきっちり作られる印象。
前作よりもアクション性が強化され、アソビモのMMORPGと比べると見映えで劣るものの楽しそう。
ゾンビ東京 (itunes 無料 )
スワイプで移動し、ゾンビを避けつつゴールへ進む『フロッガー』系ゲーム。
ステージが進むとスイッチなどの仕掛けが登場し、アクションゲームとしてやり応えが出てくる。
その他のゲーム
Rush Hour: Subway Sliders (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
電車にスワイプで客を素早く詰め込むスワイプアクションゲーム。
シンプルで内容は普通。しかし、キャラクターの雰囲気が良い。
もーもータイフーン 1号 地球は青かったモー (itunes 無料 )
ドラッグで主人公を移動させ、上から落ちてくる物体を受け止めるアクションゲーム。
おバカ系なのりはいいが、ゲームとしてはちょっと演出が不足していて馬鹿を楽しみきれない。
Stranded: Mars One (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
宇宙を走るランアクションゲーム。
上スワイプでジャンプ、ボタンでスライディングし、ステージ上の酸素を取ってゴールまで走るステージクリア型のゲーム。
遊べるのだが、全体的に動きがもっさり。
せっかく宇宙なので、もっと特徴が欲しかった。
Super Happy Fun Block (itunes 360円 iPhone/iPad対応)
左右移動とジャンプでゴールまで移動するオーソドックスな横スクロールアクション……かと思いきや、ステージ上の赤と青のブロックを消すスイッチを任意に起動し、ステージの構造を変化させて進む独自の仕掛けが楽しいパズルアクションになっている。
キャラクターも可愛くて、かなり楽しい。
Glee Forever! (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
『ラブライブ』のKlabが、そのIPを海外ドラマ『Glee』に置き換えて作ったリズムゲーム。
……Gleeが好きな方に。
Pixel 8 (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
ドット絵学習アプリ。
画面に示されたドット絵をなぞって作るだけ。しかし、350ものドット絵をなぞっていると、いつの間にかドット絵の基礎が身についていたりする。
Super Boost Monkey (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
画面を押すたびにプロペラが回って猿の高度が上がり、放っておくと猿が落ちる。
3D版の『Flappy Birdとでも言うべきゲーム。
グラフィックがリッチで、仕掛けも多くて意外に楽しい。
Super Bounce Back (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
バウンドし続ける球体を操作し、コースを往復し続けるアクションゲーム。
画面を押すと球体が急降下するので、落下位置を制御して障害を避ける仕組みとなっている。
プレイヤーの腕に応じて難易度が増す仕組みがチャレンジャーで挑戦欲をくすぐる。
Cave Swing (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
遠心力を利用し、画面上の宝石をとり続けるタイミングゲーム。
画面をタッチすると洞窟の石柱を視点にロープでぶら下がり、柱を支点に重力に従ってキャラクターが移動する。
最初は画面中央にいるので簡単だが、すぐに位置がずれて難しくなる激ムズ系。
Polybear: Ice Escape (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
画面を押すたびに動物が1歩前に進み、浮き沈みする氷の上を進み続けるアクションゲーム。
ローポリなグラフィックは良いが、ゲームは普通。