パンチ1発$5、ガード1回$10。ビジネスマン格闘ゲーム『The Executive』。
会社を救いたいなら、戦った分お金をもらおうか。
『The Executive』は、スーツ姿のビジネスマンが怪物と戦って金を稼ぐ歩合制の格闘アクションである。
まず、特筆すべきはその見た目。
スーツ姿のビジネスマンが激しく戦う様子は、シュールすぎて忘れられないインパクトを与える。
そして、そのインパクトに釣られて遊ぶと、今度は面白くてやめられない。
イロモノで終わらない良作だ。
『The Executive』は、ステージクリア型のゲームで、怪物の居場所まで走る「ランアクション」と、怪物と戦う「格闘アクション」の複合ゲームだ。
ゲームを始めると、まずは怪物の場所まで走る「ランアクション」を遊ぶこととなる。
ランパートではビジネスマンが自動で走り、画面の指示に合わせてスワイプして障害を乗り越える。
例えば、ドアが目の前にあるときに矢印の方向にスワイプすると……。
ドアを破壊する。ドアを開けるなんて面倒なことはしない。
ドアは破壊すれば最短で敵にたどり着けるからだ。
上の階に敵が待っていれば、床をぶち破ってショートカット。
トラップがあればアクロバティックに回避。ビジネスマンたるもの、あらゆる障害を排除してクライアントの要望を実現しなければならない。
▲アクションが大仰なので、見ているだけで楽しい。
敵と出合ったら即座にバトルに突入する。
バトルでは移動操作などはなく、敵の上半身をタップすると上段攻撃、下半身をタップすると下段攻撃を行う。
キャラクターの上半身をホールドすると上段防御、下半身をホールドすると下段防御。
なお、主人公は完全歩合給で、パンチ1発、防御1回すべてに給料が発生する。
恐ろしいビジネスマンである。
攻撃が命中したり、ガードに成功したりすると画面左上のゲージがたまり、技が使える。
主人公の手が銀の槍に変形したり、炎の拳で攻撃したり、魔法を使ったりとゲージの使い道は多種多彩。
もちろん、魔法攻撃を当てればガッポリ成果報酬が入る。
▲ビジネスマンたるもの、手を槍に変えられるのは当然。
そして、ステージ内のすべての敵を倒すと、報酬が振り込まれる。
報酬で能力を強化したり、鉱山(MINING)に投資したりしてさらなるミッションに挑むのだ。
なお、鉱山に投資するとミッション時の報酬が増えるので投資重視でプレイした方がスムーズに進める。
以上がこのゲームの概要だ。
一見、シュールなだけのゲームに見える。
しかし、細かいバランス調整に心が砕かれており、プレイすると「単にシュールなゲームではない」のがすぐ分かる。
プレイヤーを飽きさせない設定の絶妙なのだ。
ゲームの操作はシンプルだが、敵が赤く光ったときにスワイプで強攻撃をして止めるとか、攻撃を回避するためにゲージをやりくりするとか、さまざまな駆け引きがあって飽きない。
怪物の行動パターンの調整がしっかりできている。
ゲーム進行の緩急も素晴らしい。
序盤は少し進むたびに異なる仕掛けがあるので、刺激満載だ。
そして、仕掛けが出尽くして慣れたころ、難易度が上がって手応えが増す。
普段は緩やかに難易度が上昇するが、特定の難易度をすべてクリアするといつもより大きく難易度が上がるのもいい刺激だ。
▲ゲームが進むとインターン、マネージャー、エグゼクティブと昇進し、昇進に合わせて難しくなる
さらに、難しいステージと簡単なステージが交互にやってくる調整もいい。
難しいステージを突破して、そのあとで数ステージを爽快にクリアして、と繰り返しているといつの間にか時間が過ぎ去ってしまう。
1ステージ3分未満で終わるゲームなのに、気付くと数時間遊んでいたりする。
とんだ時間浪費マシーンである。
このように、シュールな見た目で始まり、意外にゲームが面白くてハマり、気持ちよく遊んでいるといつの間にか時間が過ぎている。
とても良い見た目にピンときた方はぜひ遊んで欲しい。
定価は600円だが、記事執筆時点ではリリースセールで360円となっている。気になる方は、お早めにどうぞ。
評価:3.5(かなり面白い)
おすすめポイント
+シュールな絵面
+CPUのパターンを見切る格闘が楽しい
+気持ちよく遊べる難易度
気になるポイント
-画面が大きいとiPadだとスワイプで技を出すのが大変
課金について
なし
(バージョン1.0、ゲームキャストトシ)
アプリリンク:
The Executive (itunes 360円 iPhone/iPad対応)