Bastionの作者新作『Transistor』が日本語対応でリリースされた。
PC版の評価はすでに高いので、ゲーム好きなら安心して買って良さそうだ。
ただ画面をタップして降りていくだけのゲームだが、仕掛けや演出が良くて面白いのでぜひ。
また、日本産ローグライク『利子98階』も心に引っかかる1作なのでどうぞ。
価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
本日の注目作
Transistor (itunes 1,200円 iPhone/iPad対応)
Bastionの制作者によるアクションRPG。
ストーリーに従って敵を倒していくスラッシュアクションと思いきや、行動力がある限り技を組み合わせて一方的に動けるシステム、敵を倒してもコアを回収しないと復活してしまうシステムによって戦術ゲーム的な側面が強い。
グラフィックの美しさ、日本語対応のストーリーとゲーム好きなら文句なしの内容。
おすすめゲーム
ドラゴンクエストVI 幻の大地 (itunes 1,800円 iPhone/iPad対応)
DS版のドラゴンクエスト6の移植作品。
価格に見合うだけのボリュームと面白さがあり、ストーリーもなかなか。
RPGを探しているならオススメ。
気になったら
Jelly Zoo (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
一筆書きマッチパズルでブロックを消し、動物を地下まで導くパズルゲーム。
操作の感触が良いだけでなく、何もない空間を経由してブロックを消せる独特のシステムで新鮮な気持ちで遊べる。
Green Ninja: Year of the Frog (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
壁にぶつかるまで攻撃しながらジャンプする緑のカエルを操作し、ステージ上のすべての敵を倒すパズルゲーム。
カエルが敵を倒す演出が気持ちよく、ギミックも豊富で楽しめる。
ダンジョン探索RPG 聖杯の騎士団 (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
ダンジョンをオートで進み、戦利品でパーティーを強化して何度も挑み続けるハック&スラッシュの半オートRPG。
グラフィックや雰囲気が硬派で、遊び込んだら面白いかも。
SRPG レグナタクティカ (itunes 840円 iPhone/iPad対応)
ターン制の戦術シミュレーションゲーム。
キャラクターの向き、高低差などを考慮して戦うシステムに、分岐する成長システムを採用。
ゲームで難易度は少し簡単だが、しっかり楽しめそう。
Zen Pinball – eSports Edition (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
eSportsとして得点を競うために作られたピンボール台。
利子98階 (itunes 無料)
猫の住む建物に潜入し、少ない情報を頼りに2つの通路のうち1つを選び続け、最上階を目指すローグライクゲーム。
お金を消費すると情報が手に入るが、使いすぎると金欠になるバランス。
そして、独特のビジュアルが良い味を出している。
かなりやり込めそうな1作。
その他のゲーム
おにぎりきゃっと (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
時間とともに発生するおにぎりを猫に与える放置系ゲーム。
ねこは可愛いけど、ゲームの演出はイマイチ。
キューブクエスト (itunes 無料)
サイコロの1面ずつにキャラクターを配置し、サイコロを転がしつつ迷路を進むパズルRPG。
移動時は一番下の面のキャラクターの能力だけが効果を発揮するので、面の管理が重要となる。
あと一歩演出面を工夫すればかなり面白くなったかも。
アイデアはいい。
精霊の翼: スカイガーディアン (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
左右の移動のみで弾を避ける縦スクロールシューティングゲーム。
グラフィックは良いし、演出も良いが『ゴシックは魔法乙女』が出た後では微妙。
Otherworld:光の消えた秋 (Full) (itunes 240円)
Otherworld:光の消えた秋 HD (Full) (itunes 600円 iPad専用)
永遠の冬をもたらそうとする邪悪な妖精と戦う探し物アドベンチャーゲーム。
日本語対応。未プレイ。
はわわっ!級 1000ちゃんのブロッククラッシュDX (itunes 無料)
ブロック崩し。
ボールの移動が早く、難易度は高め。
演出が豪華ならもっと楽しかったと思うが、現状では厳しい。
Metro Cube Free (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
マス目の上にカラータイルを配置し、ひたすら消していくパズルゲーム。
同色のパネルを2×2以上の面積でつなげるとタイルが消え、違う色のタイルは隣り合わせることはできない。
時間とともにタイルの色が増えていくので難易度がどんどん上がっていく。
Invisible Munky 2 (itunes 120円 iPhone/iPad対応)
ネオン調のグラフィックの中、透明人間(プレイヤーにも見えない)を操作して進む横スクロールアクション。
キャラクターが見えないというのは斬新だが、操作しづらすぎる。
Coloround (itunes 無料 iPhone/iPad対応)
画面中央の円を回転させ、画面外からやってくるカラーボールと同色の面とくっつけて消す反射ゲーム。
デザインは良いが、ゲームは平凡。
Warpspeed Infinity (itunes 120円 iPhone/iPad対応)
傾け操作でチューブ上のトンネルを駆け抜けるアクションゲーム。
少しでも壁に触れるとミスとなってしまうので、難易度は高め。
Urban Fighter (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)
アナログスティック、弱強のパンチとキック、必殺技ボタンで戦う格闘ゲーム。
見た目は良いのだが、操作性に少し難ありか。