価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
本日の注目作
After Burner Climax 250円 iPhone/iPadの両方に対応
情報が出て、海外版が出てからかなりまったが『After Buner Climax』のスマホ版がついにリリース!
ロックオンしてミサイルを撃つ、アーケードのフライトシューティング。
もちろん完全移植ではなくスマホ版なりの移植だが、そういった移植度を楽しむのもまたアフターバーナーの伝統。
『アフターバーナー2』の曲をバックにも遊べるので、アフターバーナー世代なら250円は安い。
ただ、旧機種だとロード時間が…。
気になったら
Prehistorik Man 170円 iPhone/iPadの両方に対応
1990年代のゲームの移植らしい。
ステージクリア式の横スクロールアクション。
メインの操作は位置固定のバーチャルスティックとアタックボタンとジャンプボタンで操作性は悪くはない。
ステージの仕掛けには程度メリハリがありボスもいて飽きさせないバランスになっているように感じた。
懐かしい人向けだとは思うが、普通のアクションゲームとしても値段なりに遊べそう。
iPhoneということで画面の下側見づらくそのへんはちょっとストレスかもしれない。
日本語非対応だが、中学生レベルの英語が読めればプレイには支障なし。
ドラゴンズドグマクエスト 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
ソーシャルのカード+ボードゲームに見えるが、雰囲気作りはRPGのもの。
戦闘も工夫の余地があり、SRカードも単純に強いというより個性が強いという感じ。
RPGを基本無料にしたらこうなった、というソーシャルゲームの新しいチャレンジ。
Astronaut Spacewalk HD 350円 iPad専用
宇宙飛行士シミュレーターAstronaut SpacewalkのiPad版。
NASAの協力のもと非常にリアルに作られているが、ゲームというより本当にシミュレーターなので操作はかなり難しい。
宇宙飛行士を体験してみたい方に。
その他のゲーム
萌えガチャRPG〜呪われた姫君と半ノラ騎士〜 無料
対戦するモンスター、自分の装備品、宿屋の回復量などすべてガチャ(ランダム)で決まる体力式のポチポチゲー。
特定の条件を満たすとストーリーを読むことが出来る。
広告はあるがプレイに支障はない。
ジャンケンバトカード 無料
カードを使ったじゃんけんバトルゲーム。
カードにグー、チョキ、パーの属性があり出したカードの強さに応じて相手にダメージを与えることができる。
バトルで手に入るポイントでガチャを回してカードを集めていく。
広告はあるがプレイ中は出ないので邪魔ではない。
栃木はまだ本気出してないだけだっぺ 無料
出現する餃子をタッチで焼いて餃子に食べさせることで色々な種類の餃子に成長させていく図鑑コンプ系ゲーム。
広告はあるがプレイに支障はない。
脱出ゲーム MINI ROOM 無料
脱出ゲーム。
色々なiPhone操作を駆使してクリアしないといけないようになっている。
ただ、謎解き部分が時間稼げ的な厳しいものが多く自分で考えるのはかなりつらい。
ヒントがあるので進むことはできるが正直面白くない。
常に2二つは広告が出ていているがプレイに支障はない。
リザルト画面になるとさらに広告が出て見た目的に鬱陶しい。
脱出ゲーム 鍵のち扉 2013 無料 iPhone/iPadの両方に対応
脱出ゲーム。未プレイ。
沖海3パズル 無料
パチンコ沖縄海3の3マッチパズルゲーム。
制限時間内でハイスコアを目指すシンプルな内容で、連鎖することで貰えるスコアが増える大当たりタイムがある。
サイトに登録してプレイするとプレゼントが当たるマリンコインが手に入るファン向けのアプリ。
Monster Jam Jam 無料 iPhone/iPadの両方に対応
二人で遊べるコマンド選択式の対戦ゲーム。
一時的に攻撃できなかったり、攻撃力が上がったりとランダム(?)で変わる状況に合わせて最適なコマンドを選択して相手を倒す簡易バトル。
先にハートを3個なくした方の勝利となる。
弾けっガンテキサス! 無料 iPhone/iPadの両方に対応
傾け操作で照準をつけてタッチで敵を倒す射的ゲーム。
敵の攻撃を受けたり、ターゲット意外を攻撃すると体力が減っていく。
体力がなくなるまでのスコアを競うミニゲーム。
広告はあるがプレイに支障はない。
アークナイツ ZERO 基本無料
ナビにボイスがあるギャル絵の体力式ソーシャルポチポチゲー。
へなネコキャッチャー 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
猫のぬいぐるみをUFOキャッチャーで集める図鑑コンプ系ゲーム。
未プレイ。
鬼武者Soul 基本無料
ブラウザゲーム『鬼武者Soul』のスマホ版。
Expander 85円 iPhone/iPadの両方に対応
自動で移動するバーのサイズと高さを変更して★を集めながら障害を避ける切替アクション。
ハイスコアを目指すミニゲームだが、ステージ変化が単調。
トンズ・オブ・ガンズ 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
glu制作の体力式のガンシューティング。
傾け操作で照準をつけてタッチで射撃して敵を倒してステージをクリアしていく。
プレイして手に入るお金で銃やアーマーなどの購入やアップグレードをして強い敵に挑んでいくRPG的なつくり。
ヘッドショットや素早く照準を合わせる要素はあるけども、装備強化メインだと思われる。
日本語に対応していて意味はわかるが、微妙な翻訳なのでいつものgluレベル。
初回起動時に多めのダウンロードあり、外出時注意。
Lums 85円
Lums HD 170円 iPad専用
ホールド&フリック操作でキャラを動かして建物を壊して敵を倒していく物理パズルアクション。
建物を壊すことで敵に光が当たるようになるので光を当てるように崩すのが目的。
キャラの移動はぶつかるまでは細かく移動させることができるようになっていてるので、angry birdsとはちょっと違う。
ステージクリア式でリザルト画面に移動する前までにステージ上にある★を取得することで評価あり。
このジャンルが好きならぐらい。
Dolmus Driver 85円
先週HD版 がリリースされたもののiPhone版。
バスで爆走しつつ乗客を集めていくラン系ゲーム。
仕掛けがいまいち。
永劫のヴィーナスギア 基本無料
ギャル絵メインのポチポチゲー。
App Wars 01 無料 iPhone/iPadの両方に対応
画面上部に表示される指示の通りにボタンを押していくゲーム。
ストーリーがあり、プレイして貯まるポイントで続きを解放していく。
広告はあるがプレイに支障はない。
イライラスナイパー 無料
指定されたターゲットを探して撃ち抜く探し物ゲーム。
色々な服を着ている棒人間がいるだけの世界なので探していて全く面白くない。
世界や登場するキャラを楽しめない探し物ゲームはつらい。
あと正直、ゲーム中に広告が出ている(邪魔ではないが)というのが世界観を作る上でマイナスになっている。
最近、どんどん面白くなくなっているので初期のGoodiaさんの面白さを取り戻して欲しいところ。