価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
本日、注目・おすすめのゲームはなし。
気になったら
コインサバイバル 無料
左右移動とジャンプを駆使して、15秒間生き延びるサバイバルアクション。
ステージごとに変わる仕掛けを超えていけるか…?
ということで、結構ちゃんとしたアクションを楽しめる。
気になるのはアイテムボタンの判定が厳しくて使いたい時にミスすること。
これがなければおすすめに入った気がする。
大事な場面でアイテム使おうとしてジャンプするとちょっとつらい。
TinyLegends: Monster Crasher 85円 iPhone/iPadの両方に対応
職業を選択してモンスターを倒す無双系のアクションRPG。
ステージクリア式で一定のモンスターを倒すとステージクリアとなる。
手に入れたお金や素材で装備品の強化やスキルを取得していく。
日本語には対応していないが85円でこの出来なら悪くはない。
その他のゲーム
This Is Not A Ball Game. 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
フリック操作でボールを飛ばして★のマークが入ったブロックを3個落と物理シューティングゲーム。
サーカスが舞台でステージを進むごとにそれらしい仕掛けが追加されていくのは見ていて楽しい。
ゲーム自体はフリックに対する反応は微妙で奥の対象物を狙うための調整などは難しくてわかりづらい。
またiPhone4Sでは処理落ちも多く、アプリも落ちる。
オープニング動画は2回目以降の起動でも飛ばすことができないのも難点。
雰囲気はいいけど、それ以外が微妙すぎる。
フライショットゴルフ 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
体力制のゴルフゲーム。
ショットは打ちたい場所をMAP上でタッチして決め、昔ながらの動くゲージをタイミングよくタッチして威力とインパクト位置を決めるシステム。
新しいステージはコースごとに決められているミッションの達成やパー以上の好成績で手に入る★で解放。
オリジナル要素としては“キャディモン”というショットの手助けをしてくれるパートナーシステムがあるが目立つのはそれぐらい。
遊べなくないが、すでに出ている『レッツ!ゴルフ』やダンゴルなどと比べて行くと操作やショットでの細かい所でイラつく難点があり、ちょっとつらい。
NARUTO 忍マスターズ 基本無料
グリーのポチポチゲー。
ポップンバルーン 無料
スリング操作で弾を飛ばしてバルーンを撃退するシューティング。
平面な感じのつくりなのに奥行の要素があり、強く引っ張ると通り過ぎ、弱いと手前に落ちるつくりのため狙うのがめんどくさい。
スリング操作で指をホールドしたまま引っ張る位置に広告があるので気になるが、なれてる人なら問題はなさそう。
脱出ゲーム監獄の餌食 無料
脱出ゲーム。
未プレイ。
極道乱れ恋唄 基本無料
乙女ゲー。
未プレイ。
Tappy Run 2: Falldown Adventure Game 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
傾け操作で障害を避けながら下に降りていくエンドレスアクション。
ステージにあるコインで能力のアップグレードやキャラチェンジができる。
変化が少なめで同ジャンルのゲームをやっていた人には物足りない感じ。
広告はあるがプレイに支障はないが、もどるたびにプッシュ広告が出るのがめんどくさい。
えどたま! 無料 iPhone/iPadの両方に対応
魂を設置して成長させてキャラを作り出して図鑑を埋めていくゲーム。
キャラを回収して手に入るお金でよりレアなキャラが出るようにしていく作業系。
広告はあるがプレイに支障はない。
ぴよぴよスワイプ 無料
ひよこをルール通りにフリック操作で仕分けていくゲーム。
一定のスコアに達するごとに次の難易度が解放されていく。
広告はあるがプレイに支障はない。
Lord of Grimoire 基本無料
サウンドとボイスがついている体力制のポチポチゲー。
オープニング動画終了後に大量のダウンロードがあるので外出中は注意。
アンブロックマスター - スライディングブロックパズルゲーム 無料 iPhone/iPadの両方に対応
スライディングパズル。
ブロックを滑らせて、赤いブロックを箱の外に出すよくあるゲーム。
広告は多いが、ゲーム中は邪魔ではない。
神縛のレインオブドラゴン 基本無料
グラフィックが豪華なポチポチゲー。
Space Pursuit 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
傾けで左右に移動するシューティング。
そこそこ見た目はいいのだが、操作性がかなり悪い。
ジョイスティック操作もあるが、アイテムを使う時に誤移動が発生するので辛い。
いまいち。