Big Fish Gameのゲームが大量値下げ。
Big Fish Gameはカジュアルゲーム専門のゲーム会社で、そこそこ良いゲームを作る。
探しもの系のゲームを作ることにかけては定評があり(でもバグに注意)、中途半端に日本語訳することでも有名。
日本語化されているゲームは操作が日本語で説明される英語よりはマシなことが多いが、ストーリーの雰囲気は台なし。
それが嫌な方は日本語訳されていないものをどうぞ。
本日のおすすめはBANG! the Official Video Gameがカードゲーム好きに。
地味にハマるタップアクションKozeni。
不思議のダンジョン系が好きなら迷わず100 Rogues。
Atlantis Sky Patrolはパズループ系が好きな方に。
探しもの系が異常に大量にあるが、あえてどれか選ぶなら秘宝探索タイタニックか。
Broken Sword: Director's Cutは英語だが、アドベンチャー好きは必携。
iPHoneゲーム値下げ情報
BANG! the Official Video Game 230円→115円
保安官や無法者となり銃で撃ち合うカードゲーム。
オンライン対戦もあり、なかなか楽しめる。
カードゲーム好きにおすすめ。
Robinhood For X'mas 230円→115円
アクションゲーム。
正直に言うといまいち。
Super Poser 115円→無料
ポージングさせて障害物をすり抜けるランニングゲーム。
Castles Conqueror 230円→115円
Galcon系の1人用専用バージョンRTS。
アップグレードの要素などがあるが、いまいち。
体験版Castles Conqueror Liteで試してからどうぞ。
Legend Of Master N 115円→無料
韓国製RPG。
地雷そのもののスクリーンショットとは裏腹に、操作性に我慢できれば遊べるゲーム。
無料なのでとっておいても悪くないはず。
SPEED CLUSTER 115円→無料
カードゲーム。
内容はわからないが、評価が悪くない上に無料なので紹介。
Bombardment 115円→無料
ボムを落として敵を倒すゲーム(と思われる)。
無料なので紹介。
Kozeni 115円→無料
小銭をタップして集めるタップアクション。
単純なのにかなりハマる。
おすすめ。
CRYSTAL DEFENDERS 900円→450円
ファイナルファンタジーの各ジョブのキャラクターがタワーになったTD。
出来は悪くないのでスクエア好きなら。
100 Rogues 230円→115円
iPhoneに特化したローグライク、不思議のダンジョン系ゲーム。
この値段なら広くおすすめ。
Broken Sword: Director's Cut 600円→無料
英語だが、非常に評価の高いアドベンチャーゲーム。
英語に抵抗がなければおすすめ。
Everest: Hidden Expedition 600円→230円
秀作探しもの系アドベンチャー。
エベレストで捜し物。
体験版Everest: Hidden Expedition Liteもあり。
Big City Adventure - San Francisco 600円→230円
サンフランシスコで捜し物アドベンチャー。
日本語に対応しているが、ストア唯一のレビューはいまいちだった。
体験版Big City Adventure - San Francisco Liteをプレイしてからのほうがいいかも。
Azada 600円→230円
ファンタジー謎解きアドベンチャー。
日本語対応で、ストアでのレビューもなかなかいい。
体験版Azada Liteもあり。
Hidden in Time: Mirror Mirror 600円→230円
捜し物アドベンチャー。
ミラーモード(反転モード)を搭載しているがそちらがうまく動かないと評判。
体験版Hidden in Time: Mirror Mirror Liteが気に入れば。
Nick Chase: A Detective Story 600円→230円
ハードボイルド探偵ものの英語アドベンチャー。
グラフィックの雰囲気が好きなので、個人的には好みだった。
体験版Nick Chase: A Detective Story Liteで雰囲気が合うと思ったらどうぞ。
Civil War: Hidden Mysteries 600円→230円
南北戦争の舞台を追って捜し物ゲーム。
日本人には馴染みが薄いかも。
体験版Civil War: Hidden Mysteries Liteもあり。
秘宝探索タイタニック 600円→230円
沈んだ船、タイタニックでの宝物探索。
シリーズの中では結構評判がいい。
体験版秘宝探索タイタニック Liteもあり。
Atlantis Sky Patrol 350円→230円
変形パズループ系ゲーム。
個人的には好き。
パズループ系が好きなら落として損なし。
体験版Atlantis Sky Patrol Liteもあり。
レインボーウェブ2 350円→230円
ビーズの色を合わせて消していくマッチパズル系ゲーム。
評判は日本・US共にかなりいい。
Cooking Quest 600円→230円
クッキングゲーム…と思いきや、調理場で調味料などを探す探しものゲーム。
こちらはあまり評判が良くない。
買うなら体験版Cooking Quest Liteをプレイしてから。
Buckingham Palace: Hidden Mysteries 600円→230円
バッキンガム宮殿で捜し物ゲーム。
どれだけ探せばいいんだ…と思うがこの系統地味に楽しいから困る。
こちらは結構評判がいい。
体験版Buckingham Palace: Hidden Mysteries Liteもあり。
DrawRace 350円→無料
車の走るラインをドラッグで示すレースゲーム。
結構新感覚なので無料のうちにどうぞ。
インフィニットレガシー 800円→700円
ゲームロフトのFF。
日本語のRPGという意味ではいいが、イマイチ感が…もう少し下がったら買いだと思う。
シャドーガーディアン 800円→700円
アンチャーテッドのような、シネマティックアクションアドベンチャー。
グラフィックはピカイチで、動きなども次世代を感じされる次世代基準。
ゲームはそこそこだが、そのおかげでかなり楽しめる。