『サクライグノラムス』、開始から33日の異例の短期でサービス終了を発表。 パブリッシャーのマーベラスは課金を使用・未使用に関わらず課金プレイヤーへ全額返金の対応
- ニュース
- 2023年03月31日
サクライグノラムス (App Store 基本無料 / GooglePlay 基本無料)


マーベラスより、2023年2月27日にサービス開始した『サクライグノラムス』のサービス終了が発表された。
本作はFgGが2018年8月31日にサービス終了したRPG『シノビナイトメア』を受け継ぐ新作SRPGであり、『サクラ大戦』の広井王子さんが関わり、さらにはSRPGでヒット作を連発した今泉さんが作るゲームとして話題に上っていた。
が、見た目のクオリティやダウンロード数に対して異常なほど売上順位の低さでも話題となっていた。
33日目にしてサービス終了告知という異例の速度に対して、パブリッシャー判断でリリース日からの課金については使用・未使用に関わらず全額返金を受け付ける告知もなされている。
本作はFgGが2018年8月31日にサービス終了したRPG『シノビナイトメア』を受け継ぐ新作SRPGであり、『サクラ大戦』の広井王子さんが関わり、さらにはSRPGでヒット作を連発した今泉さんが作るゲームとして話題に上っていた。
が、見た目のクオリティやダウンロード数に対して異常なほど売上順位の低さでも話題となっていた。
33日目にしてサービス終了告知という異例の速度に対して、パブリッシャー判断でリリース日からの課金については使用・未使用に関わらず全額返金を受け付ける告知もなされている。
通常、大企業がこれほどの速度でゲームを終了することは少ないが、リリースして間もない時期に不採算タイトル(サクライグノラムス)に伴う営業損失13億を計上と発表され……。

▲マーベラスのIRより
さらにはガチャの更新告知がなく、すべてのガチャに対して「あと0日」という表示になった時点でプレイヤーの間でも「サービスは終了になるのでは」と噂されていた。

本作はFgGが得意とするシミュレーションRPGのバトルと、『ウマ娘』的な育成システムによるキャラクター育成を組み合わせたゲームだったが、セリフをスキップしても1キャラクター育成に1時間30分弱かかるというテンポの悪さが指摘されていた。
(イラストやシナリオについては評価する声も見られた)
リリース後に急速に改修して育成速度は30分程度になったが、手遅れと判断されたのだろう。
現在『サクライグノラムス』はプレイできるが、サービス終了日はまだ告知されておらず、いつまで遊べるか不透明だ。
よほど、急な決定だったのだろう(公式Twitterは「サクライグノラムス【公式】-正式サービス開始!」の名前のまま終了のお知らせになっている)。
リリース後に急速に改修して育成速度は30分程度になったが、手遅れと判断されたのだろう。
現在『サクライグノラムス』はプレイできるが、サービス終了日はまだ告知されておらず、いつまで遊べるか不透明だ。
よほど、急な決定だったのだろう(公式Twitterは「サクライグノラムス【公式】-正式サービス開始!」の名前のまま終了のお知らせになっている)。
興味があれば、遊べるうちに遊んでおくのがよさそうだ。【「サクライグノラムス」を楽しんでいただいた皆様へ】
— サクライグノラムス【公式】 ‐ 正式サービス開始!‐ (@FgG_SKIG) March 31, 2023
サービス終了告知のお知らせ公開に伴い、
プロデューサーレターを公開しておりますので、ご覧ください。 pic.twitter.com/iIu3PuSKoY
関連リンク:
サクライグノラムス (App Store 基本無料 / GooglePlay 基本無料)
コメント一覧 (3)
-
- 2023年03月31日 20:46
- 初動でコケたのは広報の失敗もあるでしょうがゲーム面で軽く思い当たるだけでも
・ウマ娘的な育成での評価値とSRPGパートでのパラメータが一致せずどう育てて良いのか判断が困難
・パラメータと最重要要素の「命中率」の関係が分からない
・マップに高低差があって操作しにくく、敵に狙われる範囲が分かりにくい
・そんな状況で敵からの攻撃を受けると数発でやられる
・育成中に一度でも戦闘をしくじると育成台無し(時間がかかっても大ダメージを受けてもダメ)
と難易度の高いゲームでした
早期に撤退する判断は仕方のないところかと
「アスタータタリクス」に影響しないと良いですね
-
- 2023年04月01日 13:41
- キャラも駄目だろう
昔他のタイトルをやってたけど正直この開発のことを知ってるプレイヤーなら石油王でもないとあんま課金する気にはならないと思います