変態博士の作ったコスプレ戦闘服を着替えながらアクションシューティング『コスモプレイヤーZ』、Steam版のストアページ公開。リリースは3月19日予定
- ニュース
- 2022年03月08日
コスモプレイヤーZ (App Store 無料 / GooglePlay 無料 / Steam ウィッシュリスト受付中)


死んだら最初から、毎プレイ異なるステージを、ランダムに提示されるパワーアップアイテムから1つを選択して突き進むアクションシューティングとして一世を風靡した『アーチャー伝説』。
これ土台にしつつ、「パワーアップ=新しいコスチューム、つまりパワーアップするたびコスプレする」という日本的な魔改造を施したインディーゲーム『コスモプレイヤーZ』が、2022年3月19日、リニューアルしてSteamに登場することが発表された。
Steam版は、操作系を一新し、グラフィックの強化を行っているとのこと。
PVはこちら。
本作の主人公ユニコは、銀河共和国所属の軍人。
ガーリッシュな服に抵抗を持ち、軍服で反乱の鎮圧に向かうのだが……。

相棒となるハカセは変態であった。
パワーアップアイテムをブレザーやら水着やらのコスプレ服型にしてしまう。

ユニコはパワーアップアイテムを受け取るたびお着替え……コスプレすることに。
ゲーム内で一定条件を満たすたびに、ランダムなパワーアップスキルが手に入るのだが、選んだスキルによって強くなるだけでなく、選んだ瞬間お着替えして外見に反映される。
このかわいさがゲームの売り。

服パーツはゲーム中の姿に反映されるだけでなく、ヘアスタイル・トップス・ボトムスの3種類があり、3種類を全て集めるとスキルコンボが発動して大幅に強くなる。

ゲームプレイとしては、クォータービューのアクションシューティング。
Steam版もスマホと同じく指一本で操作が可能だという。
基本的に移動して敵の攻撃を避けるか、止まっている間にオートショットで敵を倒すか、という操作になる。

スマホ版と同じ仕組みならば、ステージのラストにはボスが待ち受けており、ボスを倒すとストーリーが進み、次のステージへと進める仕組みとなっているはずだ。

また、ステージ攻略内で稼いだコインでタレント(死んでも引き継がれる永続的なパワーアップ)が入手可能。
PC版にもタレント画面があるので、恐らくそのあたりはスマホと同じと思われる。

筆者としては、スマホ版は無料ゲームのためかショット演出や進行のテンポが悪く感じたのだが……そのあたりが直っていれば、かなり良い物になっているだろう。
(参考:着替えるたびに強くなるコスプレ・アクションシュー『コスモプレイヤーZ』レビュー。これが日本向けの魔改造『アーチャー伝説』だッ!)

▲もともと縦のゲームが横画面になっているので、かなり手が入っている可能性もある。
こういったかわいい、そしてちょっとマニアックなカジュアルアクションを探しているならば、『コスモプレイヤーZ』はあなたにあうかもしれないので、Steamのストアページをぜひ覗いてみて欲しい。
アプリリンク:
コスモプレイヤーZ (App Store 無料 / GooglePlay 無料 / Steam ウィッシュリスト受付中)
-
コメント(0)
- Tweet