セガ、「一本道ではない、一度きりの旅」を掲げる新作RPGを予告。PVではTRPGを意識したと思われる表現も
- ニュース
- 2021年09月17日
セガは本日9月17日、「あなたはきっと真のRPGを知る」という標語とともに、新たなスマートフォン向けRPG を TOKYO GAME SHOW 2021 にて発表することを告知した。
同時に公開された PV を見ると、その内容はなかなかに攻めている。いや、攻めすぎている。
同時に公開された PV を見ると、その内容はなかなかに攻めている。いや、攻めすぎている。
PV では、「(RPGとは)未知なる世界を進む冒険の旅」「いまやストーリーは一本道、未知のはずが引き返してやり直せる」「一本道ではない、一度きりの旅をしよう」と、現代 RPG へ疑問を投げかける言葉から始まる。
さらに見ていくと、コンピューターゲームより昔、紙とペンを利用して語られる RPG……つまり、人と人が会話で物語を作っていく TRPG を指して“真の RPG”としている。
そして「物語を描く選択は、すべてあなたにゆだねられる」という言葉。
プレイヤーの選択によって、引き返せない物語が楽しめる RPG と考えてよさそうだ。
プレイヤーの選択によって、引き返せない物語が楽しめる RPG と考えてよさそうだ。
想像でしかないが、たとえば、1度しかプレイできないゲームがあって、それが連続する(オンラインゲームだからやり直せない!)とか、そういった新機軸を出してきたなら、かなり面白いかもしれない。
もしくは、近年リリースされた『ユージェネ』や『プラスリンクス』のように、ゲーム内キャラクターを本物の人が演じて、プレイヤーの行動に対してファジーな反応をする超大規模 RPG だったら……いや、AI がストーリーを作っていたら!?
などなど、今だからできる RPG というものは確かにあるだろうし、期待や想像は膨らむ。
などなど、今だからできる RPG というものは確かにあるだろうし、期待や想像は膨らむ。
過去の経験から言うと、セガがこういったでかい言葉を出してくるときは、大当たりか大外れなので、放送をみて判断する価値はありそうだ。
本作の正式発表は、10月1日22時から配信される『TOKYO GAME SHOW 2021 ONLINE』の『セガにゅー#TGSスペシャル』内、22時50分のセガ新作RPG発表会で行われる。
関連リンク:
セガ新作RPG TGS2021オンラインで情報解禁
-
コメント(33)
- Tweet
コメント一覧 (33)
-
- 2021年09月17日 19:37
- 過去の経験から言うと、セガがこういう事言うときは、やりたいことはわかるが技術力が足りないかスペックやインフラが整ってないパターンなので…
-
- 2021年09月18日 06:57
- >>1
ゲームとしては面白いけど商品としてはイマイチなパターン
-
- 2021年09月17日 20:28
- ロマサガかな?
-
- 2021年09月17日 21:14
- ゲームに飽いた人たちへ。
そして、ゲームを愛する人たちへ。
セガが如く。吉と出るか、凶と出るか・・・
-
- 2021年09月17日 22:08
- そもそもRPGに一本道だったりとか設定を否定するのなんて高齢ゲーマーの比率が高い気がするよ
僅かな会話とキャラ性能の差で楽しめるスマホゲームが多い中にRPGは求められているのか?
既に複数のアプリを継続して遊んでる人が多い中に手間がかかりそうなRPGが割り込めるのかが疑問な私には内容含めて気になります。
-
- 2021年09月17日 22:22
- 99%ただのビッグマウスなんだろうなと思いつつも残りの1%に期待してしまう
-
- 2021年09月18日 01:33
- グラフィックというか絵を見る限り不安やねえ
-
- 2021年09月18日 03:37
- 取り戻そう、真のRPGを、スマートフォンで
スマートフォンでのくだりで噴き出したw
-
- 2021年09月18日 05:01
- そもそもRPGなんてオブリビオンやらスカイリムみたいなのを除いて、基本的に一本道だからな
たとえば、FF13が一本道だ!と騒いでいた奴らの馬鹿さ加減には呆れたもんだよ
FF13はそれが面白いかは別として、RPGにありがちな無駄を意図的に省いた実験的な作品
結局は、老害ゲーマーがRPGに求めてるのは、職業があって時間のかかるレベル上げが必要でターン制バトルでMPの概念があり……といったものなんだよな
たいていの人間は物事の本質なんて見ないんだよ
AIがリアルタイムでシナリオを作ったりするようなガチのフリーシナリオ(もちろん没頭できるだけのクオリティがある)じゃなければ、「なんだこれ?」ってなるのがオチさね……
-
- 2021年09月18日 15:12
- >>8
FF13って一本道のマップを敵が隙間なく埋めて雑魚との戦闘強制してたけど、それは無駄ではないの?
-
- 2021年09月18日 05:03
- そんなことよりシーマンをリメイク希望
今の技術ならもっとムチャクチャできるだろ
-
- 2021年09月18日 05:22
- スマートフォンで
はいさよなら
-
- 2021年09月18日 05:51
- 長年セガのファンやってきたけど大当たりだった試しがないんだが…
-
- 2021年09月18日 05:58
- 今でもセガのソシャゲ信じるってお人好しすぎるだろ…
-
- 2021年09月18日 07:37
- でも課金ありきでログボ、周回が実装されたら笑う。
-
- 2021年09月18日 07:38
- すごいハードル上げてるな
-
- 2021年09月18日 07:49
- スカイリムを明後日の方向にジャパン化しそう
-
- 2021年09月18日 08:36
- NGSがアレだから、別のチームだろうがセガって時点で期待できない…
ぜひ手のひらクルクルさせてくれ…
-
- 2021年09月18日 08:58
-
シェンムーあっての龍が如く(派生としてグランドセフトオート)
セガが新しい種を蒔こうとしてるとなれば大当たりでも大外れでも期待せざるを得ない
ドンドン暴れてくれー(笑)
-
- 2021年09月18日 09:31
- 一本道よりカリビアンコム
-
- 2021年09月18日 09:31
- ロマサガ RSのキャラかアイテムどっちかしか選べない期間限定イベント見てると、ひたすら煽り合いになるしいつまでも逆を選んだやつを罵りあうことになるなw
ネットは盛り上がると思うがはたしてゲームとしておもろくなるのか…楽しみです
-
- 2021年09月18日 09:39
- どんだけ大口叩いても結局スマホゲーじゃん
-
- 2021年09月18日 10:04
- RPGの「おつかい」嫌う人多いよね
あれ全然理解出来ないんたが
-
- 2021年09月18日 10:17
-
>過去の経験から言うと(略)
大凶と予想笑。
-
- 2021年09月18日 10:48
- こういうデカいこと言ってリリースされたゲームって大体パッとしない評価な気がするけど大丈夫だろうか…?
ただでさえ評判が下がっている中でハードル上げちゃうのはある意味セガらしいけど
-
- 2021年09月18日 11:16
- スマホ向けかよ
-
- 2021年09月18日 14:03
- それ以前にもっと取り戻すべきモンがあるでしょ!
SEGAには色々とさ。
⬆︎ 皆、一斉にツッこんだと思うw
-
- 2021年09月18日 15:14
- まあ、斜に構えて分かったフリで叩くのはいつでもできるので、まずは期待したいところですね。
キャッチコピーから想像するのはティル・ナ・ノーグ、ルナティックドーン、それからいにしえのASCII誌にプログラムリストが掲載されていたアレフガルド、といったあたりでしょうか。
過去のそういったゲームの要素が現在の技術でアップデートされるのであれば、見てみたいものです。
課金システムとの相性は不安要素ではありますけどね。
-
- 2021年09月18日 16:54
- 先週10人くらいの中学生を相手に講義する機会があったんやけど、次長課長の河本を知ってる子が一人もいなくて驚いた。
昔のセガは挑戦的な作品を作っとったけど、今の若い子でそんなこと知ってる奴もう誰もおらんやろ。
今作もどうせ期待はずれ。
俺たちの愛したセガはもう存在しないからしゃーない。悲しいわ。
-
- 2021年09月18日 17:23
- ▼ぺこーら大好きさん
私は逆に、セガには新しい、若い才能が芽生えつつあると感じていますね。
龍が如く7はプレイされましたか?
シリーズのお約束をガラリと変えて、それでいてすごく面白く、2020年でも私の中ではベストでした。すごく良いですよ。
同じく、チェインクロニクルの松永さんも、ソシャゲ業界の約束を覆す挑戦をして成功しています。
ジャッジアイズも良い。プロジェクトセカイがまあ外部と協業としても、それを除いてもいまのセガは盛り上がってきていると思います。
-
- 2021年09月18日 19:49
- エターナルアルカディアのリメイクずっと待ってる
-
- 2021年09月18日 22:05
- ちょっとエッチな二次転用可能なキャラとストーリーがないと受けない…
とりあえず藤岡弘を呼ばないと
-
- 2021年09月19日 02:06
- スマホか……
なんか駄目そうな雰囲気はあるけど、まあ詳細待ちかな