『シャイニング・フォース:光と闇の英雄(仮称)』のゲーム画面を含むPV公開。玉木美孝さんのデザイン、音楽、シリーズの定番演出を踏襲した演出に納得
- ニュース
- 2021年08月18日
- タグ
- ニュース|
- シャイニングフォース|

株式会社ハイブは、セガ往年の人気作『シャイニング・フォース』を原作とした『シャイニング・フォース:光と闇の英雄(仮称)』のゲーム画面を含む PV を初公開した。
『シャイニング・フォース』は90年代のメガドライブ時代に世界的にヒットしたシミュレーションRPGの名作。
ハイヴは『キングスレイド』で知られる韓国ベスパの日本法人で、ベスパは本作の開発にも関わる。
PVはこちら。
キャラクターは玉木美孝さんやSUEZENさんがデザインした服装などが踏襲されており、女性キャラの露出が極端に増えていたり、中途半端な現代化がなされたものではないようだ。
物語は初代から1,000年後を舞台としているそうだが、だとすると過去作の主人公が登場する。

ゲーム画面を見ても、見下ろしのターン制戦術ゲームであるところは踏襲している。

PV演出に関しても原作のお約束を踏襲しており、原作への意識は高いように感じる。

ゲーム内容に目を向けてみると、パオの列車シーン、橋、ミシャエラのサーカスなど過去作そのままのシーンが次々と登場する。
『ラングリッサーモバイル』のように、過去作品のステージを再現し、ストーリーがすべて遊べる作りになっているかもしれない。

必殺技と思われるカットではかなりキャラクターが良い感じに動いており、アニメーション部分の予算もきっちりかかっている印象。
この PV を見ていると、原作ファン向けとして良いものが出てくるのではないか、と期待感が高まる。

『シャイニング・フォース~光と闇の英雄~(仮)』はβテストを経て2022年上半期のグローバルサービスを開始する計画となっている。
いやー、早くβテストを遊びたい!
-
コメント(9)
- Tweet
コメント一覧 (9)
-
- 2021年08月18日 15:33
- マックスのアゴが割れてるのが…その…ちょっと…
-
- 2021年08月18日 16:12
- わかります……。
海外ではケツ顎だったし、海外のが売れたからそれにあわせたんでしょうね……なぜ、日本ではメガドライブがスーファミより流行らなかったんだ……!
-
- 2021年08月18日 16:31
- 本文でも書かれてますけどラングリッサーと同じ感じと思って良さそうですね。
-
- 2021年08月18日 16:46
- オープニング見てたら、扱いにくいメガドラパッド十字キーが思い出された
-
- 2021年08月18日 17:52
- 原作だと体力がいくら高くとも
1はダメージ与えられたので(回避除く)
アダムとかヨーグルトとかペンを頑張って
育成する楽しみがあったんですが
この形式(HPがどんぶり勘定)だと
それの再現が難しそうなんだよなぁ…
でもまぁシステムとか絵柄とか見た感じ原作リスペクト
がありそうなので、期待値は上がりました
-
- 2021年08月20日 20:25
- 顎が2つに割れているのは将来2人になるからだろ
-
- 2021年08月22日 07:53
- 米6
Future two men.
-
- 2021年08月23日 18:06
- このイラストじゃ愛せねえ
-
- 2021年09月01日 16:10
- 玉木さんは無理だろうと思っていたから嬉しい