現代に移植して欲しいのはどれ!? 桝田省治さんが『リンダキューブ』、『俺の屍を超えていけ』、『ガンパレードマーチ』のPCとスマホ向けの移植希望需要をはかる投票を実施
- ニュース
- 2021年03月27日
PS 3/PSP/PS Vita向けストアが今夏終了なのか・・・てことはリンダや俺屍やガンパレを気軽にDLできなくなるってことだよね。このへんのタイトルしか共通の話題がない知人が10人以上いるからちょっと困るぞ。PCやスマホへのベタ移植で1タイトル1000円。リンダ、俺屍、ガンパレの中で欲しいのある?
— 桝田省治 (@ShojiMasuda) March 27, 2021
PS3 / PSP / PS Vita 向けのストアが今夏終了するという情報が出た(※正式発表ではなく、あくまでそういった話が出ているだけの状況ではある)ことを受け、『リンダキューブ』、『俺の屍を超えていけ』、『ガンパレードマーチ』のPCとスマホ向けの移植希望需要をはかる投票が、ゲームデザイナーの桝田省治さんの Twitter にて(あくまで個人として希望を見る形で)行われている。
条件は PC やスマホへのベタ移植、1タイトル1,000円。
家庭用ゲーム機向けは、現代の倫理規定ではそのまま移植できないとしている。
1タイトルでアンケートを実施する理由として、「仮に桃鉄でもらった報奨金を開発費に充てるとすると、せいぜいが1タイトル分なんだよ。それに移植の依頼なんて実質アルファ以外には任せられないだろうし、3タイトルは金も人も物理的に無理だよ。」とのこと。
Switch版の『桃太郎電鉄』大ヒットが移植を考えた背景にあるようだ。
仮に桃鉄でもらった報奨金を開発費に充てるとすると、せいぜいが1タイトル分なんだよ。それに移植の依頼なんて実質アルファ以外には任せられないだろうし、3タイトルは金も人も物理的に無理だよ。
— 桝田省治 (@ShojiMasuda) March 27, 2021
『リンダキューブ』

『リンダキューブ』は、地球滅亡前に地上の動物を救うため、1組の少年少女が地上すべての動物たちを捕まえ、箱船に乗せて救うというハンティングRPG。
狂気、愛憎、さまざまな感情をおりこんだストーリーが根強いファンを持つ。
PS に『リンダキューブ アゲイン』として移植されたとき、すでに「表現上そのまま移植は難しい」と言われていたが……。
『俺の屍を超えていけ』

『俺の屍を超えていけ』は、一族の呪いを解くため、京の都を滅ぼそうとする鬼たちの頭目“朱点童子”と戦うRPG。
2つの呪いとは早く成長して死ぬ「短命の呪い」と子孫を残せない「種絶の呪い」。
しかし、一族には神の救いの手が差し伸べられ、神との間に子供を作ることで一族の力を受け継ぎ、戦うことが許される。
しかし、一族には神の救いの手が差し伸べられ、神との間に子供を作ることで一族の力を受け継ぎ、戦うことが許される。
鬼と戦い、神を救い出しては新しい神の力を一族に取り込み、子孫に力を残す……子々孫々戦う一族の物語りも素晴らしいが、人間ダビスタとも言われた一族育成の楽しさも光る1作。
『ガンパレードマーチ』

学徒出陣の兵士となり、人類を襲う幻獣軍と戦うシミュレーションRPG。
プレイヤーの行動で戦況や他のキャラクター達との関係が変化し、人類の明日が決まる……という立て付けは普通なのだが、このゲームの特異性はキャラクター同士の人間関係と政治力のシミュレーションにある。
プレイヤーの発言でキャラクターとの友好度が変化し、これが展開に変化を加える。
装備などを陳情したり、NPCに対する提案を通す“発言力”をどのように使用するかでまた戦力も展開も変わる……と、当時のプレイヤーからは聞いた(筆者は未プレイ)。
あなたならどれがプレイしたいだろうか。
「出たら買う」という方は投票に行くと良いだろう。
投票はこちらから。
-
コメント(14)
- Tweet
コメント一覧 (14)
-
- 2021年03月27日 20:16
- 前提として、PSストア閉鎖の報道は関係者にとっては確定なのだろうか?普通にあってもおかしくないが、夏とかあまりに近過ぎる時期は違和感
-
- 2021年03月27日 20:52
- リンダキューブに入れてきた。俺屍はリメイクあるからそれでいい。ガンパレは・・・オリジナルをそのままやるのは辛すぎる。ガンパレこそリマスターしてほしいのだが。
-
- 2021年03月27日 21:35
- リンダキューブだけやったことない
初めて聞いたタイトル
他2つに並ぶほどならやってみたいなぁ
-
- 2021年03月27日 22:06
- その人の作品で散々苦渋を飲まされたアルファシステムとSIEはどんな反応をするんでしょうかね。
-
- 2021年03月27日 22:46
- どうせまた追加要素として小説のキャラ持ってきてコンテンツ終焉だろうに
-
- 2021年03月28日 01:21
- リンダキューブは規制だらけで、オリジナルを
知ってる人ほどがっかりするんじゃない?天外
魔境Ⅱの移植版みたいに。アレも絹の覚醒イベ
のムービーが修正されまくってガッカリだった
しなぁ。
-
- 2021年03月28日 09:49
- リンダキューブをベタ移植出来るなら凄いと思うけど
もう昔のタイトルをやる体力も気力もないんだ
ゴメンね・・・
-
- 2021年03月28日 13:31
- リンダキューブは後世に残してほしいなあ
-
- 2021年03月28日 19:47
- 既に言われていますが、SIEが公式に発表した情報ではないので確定したことのような表現はどうかと思います
ソースは海外のゲームメディアのようですが…
-
- 2021年03月28日 20:52
- セガサターン版のリンダキューブアゲイン
完全版が今の所ベストなのかな?PCE版は
流石に今やるのはキツいか。
-
- 2021年03月29日 12:45
- 俺屍を死ぬほどやったが社会人になった今、あれを繰り返せる余裕は無い、、、。
出たらお布施で1000円くらい払ってもいいけどやらないだろうな、、。
子供達も当時のグラのままでは遊ばないだろう、、。
-
- 2021年03月29日 14:41
- 自分もアプリ版FFⅦとか、ドラクエⅧ、
ジェットセットラジオとか、買ったけど、
ちょこっとやって放置。結局、買って満
足するだけなんだよね。懐かしのゲーム
って。昔ほど熱を持ってハマれないなぁ。
-
- 2021年03月31日 03:00
- 俺屍2でファンにクソ投げつける様なクソ野郎だって事は分かったから何も期待してない
「支えてくれたファンに恩返しするつもりで作りました〜」の後に「ログホラのアニメの片手間に作った」とかふざけた事ほざいたのは忘れてないからな
-
- 2021年04月22日 14:08
- 「人格者の書く小説って絶対面白くないと思う」
そう言っていたのは栗本薫だったか
昔からクリエイターは奇人変人のオンパレードなんだから人格チェックしないとその作品に触れられないってのは難儀ではないか
チェックしないなら、あとから「裏切られた」と叫んでも不毛
ましてわざわざここで他人の瑕瑾を喧伝しているんだから、自分自身もよっぽどクスだと自覚したほうがよかろうて