RSS

記事一覧

俺が考えた最強の『アーチャー伝説』系ゲームを目指す! インフレ成長アクションSTG『GYOKAI BUSTER』、デジゲー博レポート

degi-3
毎回レベル1から始まり、ゲーム中にランダムなスキルが提示され、その中から好きなものを選ん組み合わせによって強くなっていく運と戦術の楽しさ、スマホに適した操作感。
2019年、カジュアルゲームながらに人気を博し、売上でもかなり上位に食い込んだ『アーチャー伝説』。
そのゲームを「俺なりにもっと面白くしてやる!」という意気込みで製作されたゲームが、2019年11月17日に秋葉原で行われた同人・インディゲーム展示即売会デジゲー博にて展示されていた。
『GYOKAI BUSTER』だ。

『GYOKAI BUSTER』は、ロボットに乗り、魚介類(貝類も含む)ロボの弾幕を避けながら倒すステージクリア型のゲームとなっている。
まずは予告動画からどうぞ。


おおざっぱなプレイ感覚や操作方法に関しては、『アーチャー伝説』そのまま。
操作は画面ドラッグによる主人公の移動のみ。移動していない間は近くの敵を狙って弾を撃ち続けるものとなっている。
degi-4

そして、ゲームを進めていると区切りのタイミングで“デュアルショット”や“最大HPアップ”など、ランダムに3つのパワーアップスキルが提示され、プレイヤーはそこから1つ選んで能力を獲得するようになっている。
選んだスキルはすべて効果が重複するから、ボスに挑むころにはインフレする爽快感が味わえる。
degi-1
▲メインイラストは美少女に…でも、ゲーム中はロボに乗っているのでメカメカしい。

どこから見ても『アーチャー伝説』なのだが、それもそのはず。
製作したSOMMIT GAMESさんにうかがったところ、「アーチャー伝説を自分なりに改良したものを目指している」とのこと。
たとえば、『アーチャー伝説』ではランダム提示されるスキルの中に弱い“外れスキル”が多かった。そういった外れスキルがない調整で、戦術の多彩さを増やすなどを考えているとのこと。
実際、デジゲー博の体験版でも『アーチャー伝説』使い勝手が悪いサークル系のスキルが明らかに強化されていることを感じた。

リリースは2020年以降になり、有料ゲーム、もしくは広告付き無料を考えているとのこと。
バランスの取れていて、軽いランダム成長とキャラクタービルド要素があるアクションを探している方なら、これをチェックして待っておくといいだろう。
私も『アーチャー伝説』好きなので、これにはかなり期待している。

関連リンク:

 コメント一覧 (5)

    • 1. 読者です
    • 2019年11月18日 10:06
    • 人気作は真似されるのは仕方ないけど、スキル名は変えてもアイコンはほぼそのまま…なんだか向こうの人が作ったゲームにみえます。
    • 2.  
    • 2019年11月18日 13:39
    • 今の動画のままだとガワだけ変えたパクリゲームって評価されそう。
      バランス調整だけじゃなくて何か一つ大きな違いが欲しいですね。
    • 3.  
    • 2019年11月18日 19:49
    • メインイラストとゲーム内グラの落差が酷い。プレイ映像はアーチャー伝説そのものに見える。
    • 4. トシ 管理人
    • 2019年11月19日 01:03
    • これはまだ開発中のものをもってきただけで、完成はまだ先ですので……。
      ヒットエフェクトすらちゃんと入ってなかったので、まだまだ変わるでしょう。
      期待して待っておきましょう。

      あと仮に有料ゲームのバランスになったら、それだけで見た目とバランスが違って既に別ゲーになると思いますけどね。
      ドラクエとヘラクレスの栄光ぐらいは違うだろうと思います。
    • 6.  
    • 2019年11月22日 07:57
    • アーチャー伝説って広告詐欺とか言われてたって認識だったけどあれ流行ってたんか

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント