RSS

記事一覧

極限まで煮詰めた高濃度アクション&育成RPG『アーチャー伝説』レビュー。スマホ向けのディアブロって、これでよかったのか。

IMG_2040
最近、ゲームをを遊んでいると『アーチャー伝説』というアプリの広告動画をよく見る。
広告を出しているアプリというと、ゲームと関係ない内容だったり、遊んでみるとどこにでもあるクローンゲームだったりと警戒している方も多いと思うが(というか私がそれだ)、このアプリは、間違いなく本物のオリジナルRPGだ。
キャラクター育成が多彩で、さまざまな戦術が楽しめることで人気を呼んだ名作アクションRPG『ディアブロ』の育成要素を、手軽に何度も楽しめるようにしつつ、バトルの緊張感まで再現した完全オリジナル作品である。

「スマホ向けのディアブロってこれで良かったのか」

今では、そんな風に思ってしまうほどゲームのエッセンスを凝縮している。

『アーチャー伝説』は、ランダム生成されるダンジョンでモンスターと戦い、その最奥にいるボスを倒すアクションRPGである。
02

ゲームの操作は、なんとバーチャルスティックによる歩行移動だけ。
移動操作で敵の攻撃を避け、画面から指を離して移動をやめると、主人公が矢をつがえて最寄りのモンスターを正確に射抜く仕組みとなっている。
01

部屋にいるすべてのモンスターを倒すと経験値とゴールドを得て成長し、また次の部屋に行き、最後ににボスが待ち受けている、というつくりだ。
ダンジョンは長くて40ステージ程度で、長い時でも15分程度で1プレイは終わる。
test-5

こんなに単純だが、本作は始めたら止まらない中毒度を持つ。
その秘密はダンジョン内でキャラクターが急成長し、化け物のように育つ育成の楽しさにある。
本作では毎プレイ能力が初期化され、モンスターを倒してレベルアップしたときにランダムに3つのスキルが提示される。このスキルの選び方、組み合わせ次第で戦い方が大きく変化するのだ。
test-9

たとえば、最寄りの敵を自動的に攻撃する本作では、壁を挟んで敵が近くにいると壁に向かってキャラクターが攻撃してしまう。
しかし、バウンス壁(壁に攻撃が反射する)などの能力を得て、斜め矢(攻撃時に斜め方向にも矢を放つ)を組み合わせれば、壁に矢が反射して壁越しに敵を倒せるようになる。
test-4

ボスが倒せないときは、正面に向けて矢を多く放つ正面矢、攻撃速度アップを取りまくると……面白いようにボスの体力が減っていく。
ただし、側面攻撃に弱くなるので道中の雑魚には弱くなる。
敵の弾幕が激しいステージではバリアを張るスキルでしのぐこともできるし、敵が多いステージでは影分身スキルで雑魚を一気に倒すこともできる。
test-10
▲青いキャラクターが全部プレイヤーの分身。すべてが別個に自動で攻撃してくれる。

万能なスキルはないし、弱点を補い続けると長所が育たない絶妙なバランスになっており、プレイのたびに何を強くして、プレイヤーのスキルでカバーできる部分はどこなのか、考えながら遊ぶ戦術性が生まれている。
また、ときおり化け物のように強力なスキルもあり、それらが偶然組み合わせられたときなどは攻撃しているだけで「今回のスキルの組み合わせは強力だぜ!」と、無双感すら感じる。
毎プレイ、化け物のようなキャラクターをゼロから組み立てる面白さが中毒性を生み出しているのだ。
しかも、ダンジョンを攻略するほどに(3つ目のダンジョンから加速度的に楽しくなる)スキルの種類も増えるから、スタミナが尽きるまでずっと遊んでしまうわけだ。
IMG_2037
▲気楽にスキルを変えられるから、近接攻撃専門ビルドなんて実験的なことも楽にできる。

これらのスキルは、同時に使いこなしも求められる。
バリアは小さいので敵弾を的確に防ぐように移動スキルが求められるし、影分身は有効なステージを選ばないとちょっと弱い。
これらを生かすため、「積極的に敵と斜線を合わせる移動」や「数ドットを見切って盾で防御する移動」など様々な種類の移動パターンを覚え、使う必要があるのだ。
プレイ前の印象は“移動しかないゲーム”と思っていたが、今では“ありとあらゆる移動パターンを使うゲーム”で、決して単調ではない。
IMG_2041
▲キャラクター周囲を守る盾。小さいが、盾に当たった敵弾はすべて消える。

本作は毎プレイスキルが切り替わるが、基礎能力の強化や装備の概念もあり、これらの能力はダンジョンで倒れてもリセットされない。
基礎能力や装備ガチャが課金要素となっているが、これらはプレイでも手に入り、途中まではひたすら楽しい。
test-2

ステージ3が超面白くて、ステージ4あたりはペットがドロップすると一気に抜けられて……と、無課金でもそこはものすごく楽しい。
ただし、ステージ5以降でアクション難易度が、6以降で敵の強さが急に上がっていき、終盤になると課金しても勝てない(最高額の課金アイテムを買ってもステージ12は無理!)難易度になるので、無理な課金はしない方がいい。
とはいえ「壁に当たるまで楽しいからやってみた方がいい」と言えるほど面白いので、ぜひ試してほしい。

『ReversEstory』の紹介のときも語ったが、スマホゲームは下手に家庭用ゲームを真似ず、ゼロからスマホ専用に設計すれば、十分に楽しいものが遊べると思っている。
『アーチャー伝説』もまたスマホで遊ぶことを追求した作品の1つで、プレイヤーの操作テクニック、カジュアルに遊べる基礎能力の強化要素、毎プレイ変化するスキルセット、これらが見事なバランスで調和しており、(途中まで)誰もが楽しめる1作だ。
「スマホのゲームは操作性が…」とか、「スマホゲームは熱中できない」などと思って、普段ゲームを遊ばないような方にも、ぜひ遊んで欲しい。
もちろん、ゲーム好きの皆さんにもこれはおすすめ……というより、カジュアルに見せたハードゲームなので、大満足のはずだ。

評価は色々と悩むところがあるが、ガチゲームが非常にセールスを伸ばしている(なんとTOP100内だ)という現象の期待感を含めて高めの9としておきたい。

概要:
毎プレイ変化するスキルを組み合わせ、ダンジョンを攻略するアクションRPG。化け物のようなスキルの組み合わせにハマる。

評価:9(すごく面白い)

おすすめポイント
毎プレイ変化するスキル
移動だけなのに充実感のあるプレイ
適度にダンジョンが区切られているので、長くなりすぎない

気になるポイント
面白すぎてスタミナが足りなく感じる
中盤から難しくなり、終盤は鬼の難易度

アプリDL:
アーチャー伝説 (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
※Android版のみ、スマホからゲームを入れるとゲームキャストの運営資金になるアフィリエイトリンクを採用しています。

販売:HABBY
HP:https://business.facebook.com/Archero-1705569912922526/
レビュー時バージョン:1.1.23
課金:スタミナ、装備ガチャ(なくても遊べる)など

ライター:ゲームキャスト トシ

2019/07/10 07:00:
難易度について文中に追記しました

 コメント一覧 (11)

    • 1.
    • 2019年07月09日 21:17
    • 序盤は装備品なくても大丈夫ですが後半になってくると装備品が物を言うゲームになってきました
    • 2.
    • 2019年07月09日 22:10
    • 『スマホ向けのディアブロって、これでよかったのか。』
      という見出しがなんか好き
    • 3.
    • 2019年07月10日 02:32
    • 某ユーチューバーの影響ではじめたけどこれはおもろい


      んでやめどきが見つからないっていうのもディアブロ系なんだろうか
    • 4. sage
    • 2019年07月10日 05:11
    • すごく面白そうだけどタイトルが絶対流行らないやつなんだよな…「ブロック要塞:帝国」もかなりハマってるんだけどタイトルがなぁ
    • 5. アチャ
    • 2019年07月10日 11:29
    • 後半からブチ上がる難易度でスキルの良し悪しになる運ゲーでやる気がなくなった。ただ途中までは他ゲー放り出してまでハマってたので面白かった。鬼畜難度はラスト位にするなどバランスがよければ10点やな
    • 6. 鯖
    • 2019年07月10日 11:57
    • こりゃ楽しいw
      スタミナがないと延々続けてしまいそうですね。
      もう少しドロップ多くてもいいかなーと思いますけど、そこは金を出せって事ですかね。
      Xシリーズだと下部スワイプの反応が悪くてアプリの切り替えがしにくいのが気になりますね。
    • 7. ななし
    • 2019年07月10日 14:45
    • チャプター7まで行ったけど無課金だとこの辺が限界っぽい
      チャプター5付近から顕著になってくるが敵のインフレに味方の強化が全く追いついてないので装備の強化の困難な無課金ではこの辺からゲームにならなくなってくる(無料ガチャもあるが、あまり高レアが出ない上6日に一度引けるだけなので厳しい。ルーレットで貰える石でもう一度くらいは引けるかも)
      とはいえそこに至るまでは十分楽しめたのでゲーム性自体は悪くなかった。あとは課金誘導が強引な感じでなくもう少し丁寧ならば言うことは無かった
    • 8. あ
    • 2019年07月10日 16:36
    • 7からきついね
    • 9. やっと記事でたのね
    • 2019年07月10日 19:26
    • 5 課金勢でもクリア無理なのか、、やっと離脱ポイントが来そう
    • 10.  
    • 2019年07月10日 21:02
    • 面白いけど前矢マルチショットが強すぎ
      もうちょいスキル間のバランス良くしていろんな構成で戦えるといいんだけど
    • 11. アチャ伝最高
    • 2020年02月26日 15:28
    • 最高です👍️、完全無課金だけど10面クリアできました❗️最近はアプデも多くておすすめです

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント