AppleがiOS向けコントローラー仕様を拡張し、L3/R3ボタン対応。海外では新製品が登場して即売り切れに
- ニュース
- 2018年11月04日
iOS向けのゲームコントローラーは微妙な存在だ。
あれば確かに便利。とくにゲーム機やPCから移植された作品を遊ぶときは快適になるが、外出先で使うのは難しい。
一部のマニア(ゲームキャストも!)の間では支持されるものの、普及しきれていない。
コントローラーを推奨していた Apple TV も目に見えて死につつあり、コントローラー普及の機会もはなくなったと思われていた……だが、Apple はコントローラーを終わらせていなかった。
iOS12.1 より L3 / R3(スティック押し込み)に対応し、Rotor Riot から対応製品が発売されたのだ!
もともと、Apple はコントローラーに対して消極的で、初めて MFI コントローラーの規格が発表されたときも「ボタンが少ない」と指摘を受けていた。
これがようやく少し解消されたことになる。

これは海外で意外に注目度が高くて、Rotor Riot の製品は一瞬で売り切れてしまった。
日本でも『荒野行動』や『PUBG』のヒットを受けコントローラーが注目されている今なら、再びマニア向けの製品として脚光を浴びるときがくるかもしれない。
関連リンク:
コメント一覧 (12)
-
- 2018年11月04日 13:08
- そもそもiphone自体が頑なにボタンを付けないよね
画面下のボタン近くに2つ追加するだけで、進む戻るや上げる下げるなんかに対応出来て、目に見えて便利になるのに
この辺をつけようとしないのが拘りなのは分かるけど、拘って使いにくくなるのは頑固なだけじゃないかなと
-
- 2018年11月04日 13:20
-
メチャクチャ嬉しいですね!
マイクラやるとき他のコンシューマ機と違って押し込みできないからやりづらかったんです。
コントローラー、日本でも発売されるといいなぁ。
-
- 2018年11月04日 15:24
- 今は亡きMad Catzのコントローラのアナログキーが不調になったんで新しく買うところだったけど、しばらく控えた方がいいのかな。
以前はmfiコントローラの選択肢はいくつかあったけど、もうほとんど選択肢がないのがなんとも
-
- 2018年11月04日 23:08
- >2
ゲーム以外の用途だと邪魔なだけだからボタンなんて絶対付けないだろ。
頑固とか以前の問題
-
- 2018年11月05日 00:36
- 追加でコントローラー買うなら最初からゲーム機で遊ぶわ。
-
- 2018年11月05日 05:58
- コントローラー必須のゲームってアプリそのものの作りに問題がある事が殆ど。
コントローラー対応と言っても一部動作だけとかね。
本当に出来の良いゲームはタッチパネルでもしっかり遊べるんだなあ
-
- 2018年11月05日 14:27
- マジなコントローラーサイズでなくて、それこそスイッチのコントローラー取り外したくらいのがBluetoothで繋げられればそれでいいんだけど
-
- 2018年11月05日 18:02
- 5.
マウスのサイドボタンはゲーム以外でも便利に使うし、サイドボタン付きマウスは普及してる
同様に邪魔じゃない位置にあるならスマホに付いてても問題ないと思う
-
- 2018年11月05日 23:29
- 電車でこれ使ってる奴いたら尊敬するわ
いかにバレないようにゲームするかが俺の課題だけど
-
- 2019年03月01日 04:48
- 戻る進むなんてiPhoneはジェスチャー操作で対応してるから不便どころか便利なんだよなあ
moonlightとかのPCの画面ストリーミングしてスマホでPCゲー遊ぶ用途ぐらいにしかコントローラ使わないけど
PC側にコントローラ繋げば解決することに気づいてからMFIコントローラ必要無くなったわ
-
- 2019年06月30日 18:49
-
L3.R3がないとやりずらいとこがあったので、すごいうれしい
iOS にコンシューマーの名作が移植されない理由が納得できました
Gamevice Controller for iPhone and iPhone Plus の新型を出してほしい