無料とは思えぬ内容…早稲田大学製作の音ゲー『RHYTH-METRIA』が良い感じ - 1月11日の新作ゲーム
- 新作ゲーム情報
- 2017年01月11日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
本日はおすすめ2作+注目1作。
『CODE OF JOKER Pocket』は出来が良く、かなり楽しんでいるのでレビューしそうな勢い。
『MONOTO-SITUATION : LUCID AND DAYDREAM』は、ノベルゲーが好きなら試して損はない。
『RHYTH-METRIA』は粗があるモノの、これを学生が無料で提供している点に注目だ。
※価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
注目のゲーム
RHYTH-METRIA (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

インスト系の音楽を使用したリズムゲーム。楽器の音とタッチが同期することもあり、曲によっては音楽との一体感はなかなか。
大学生が同人で作っているらしく、リズムゲームのタッチの気持ちよさなどに難は残るが、今後が期待できそう。
『CODE OF JOKER Pocket』は出来が良く、かなり楽しんでいるのでレビューしそうな勢い。
『MONOTO-SITUATION : LUCID AND DAYDREAM』は、ノベルゲーが好きなら試して損はない。
『RHYTH-METRIA』は粗があるモノの、これを学生が無料で提供している点に注目だ。
※価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
注目のゲーム
RHYTH-METRIA (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

インスト系の音楽を使用したリズムゲーム。楽器の音とタッチが同期することもあり、曲によっては音楽との一体感はなかなか。
大学生が同人で作っているらしく、リズムゲームのタッチの気持ちよさなどに難は残るが、今後が期待できそう。
おすすめゲーム
CODE OF JOKER Pocket (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

アーケードから移植の対戦カードゲーム。
演出は他のゲーム劣るが、オリジナリティのあるルールで短時間に濃い対戦を楽しめる。
あまり使用されないカードを利用して勝つと良いことがあったり、初期手札を何度もチェンジできるシステム、早く行動を終える(=早く判断をする)ほど試合が有利になるシステムのおかげで瞬間の判断が重要になるアーケードらしいチャレンジャーなシステムで、快適に戦える。
MONOTO-SITUATION : LUCID AND DAYDREAM (itunes 体験無料 iPhone/iPad対応)

理系の主人公が、オカルト事件を調査するアドベンチャー。
セリフ主体でフルボイスのテキストを採用しており、独特の間でゲームが展開する。
グラフィックが良いのはもちろん、シナリオもなかなか良さそうで、続きをプレイしたくなる。
気になったら
STELLIGHTS (itunes 240円 iPhone/iPad対応)

宇宙をモチーフした演出の中、ノーツが左右のラインに達したときにタイミング良くタッチするリズムゲーム。
これといってシステム的な特徴はないが、有名音ゲー参加の作曲者、日本のインディー音楽など20曲で240円は安い。
紹介記事:
『STELLIGHTS』レビュー - 宇宙をモチーフにした美しい背景と独特の選曲が光る音ゲー
Drop Flip Seasons (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

画面上のギミックを上手く動かし、タイミング良くボールを落としてバケツの中に入れる物理パズルゲーム。
デザインが可愛く、音も良く出来ていて、遊びやすい。
ホワイトトリップ -White Trip- (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)

ドラッグ操作で鳥を上下左右に動かし、障害を避けつつ光る鳥や動物を取っていくアクションゲーム。
幻想的な風景が印象的で、ゲームは平凡ながら先が見たくて続けてしまう。
サッカーピープル (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

選手をドラッグして走らせてボールをキープし、ボールを蹴ってゴールを狙うサッカーゲーム。
観客席をタッチすると、タッチした方向めがけてボールを蹴る操作は新鮮。
大勢の選手を一斉にタッチして動かす必要もあり、かなり慣れが必要。すごく習熟したら面白いかも。
一瞬のプレイでは把握できない1作。
のばねこ (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

タッチすると縦に伸びる猫を順番に動かし、段ボール箱の仲間で導くパズルゲーム。
単にパズルとしても楽しめるが、伸びる様子、段ボールに入るときの仕草などが可愛く、猫好きにお勧め。
その他のゲーム
まものたいじクエスト (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)

勇者になり、変なモンスターを退治するRPG。
経験値によるレベルアップはなく、モンスターの倒し方を試行錯誤して攻略する謎解きアドベンチャーという性格が強い。
見た目に反して結構遊べそう。
Turbo League (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

PCで人気のRocket Leagueのパクり作品
車を操作してボールを体当たりで動かし、ゴールを狙う対戦ゲーム。
ただ、スマホで遊ぶには複雑すぎる。
Vape Master Game (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

警察が見ていない間に画面タッチでたばこを吸い、副流煙で周囲の人々を殺すブラックなタイミングゲーム。
Heart Box - 物理パズル (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

黄黒のブロックをタッチして消し、四角いキャラクターを落としてゴールに導く物理パズルゲーム。
遊べることは遊べるが、ちょっとステージの作りが雑なような。
逃げる忍者 (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

走り続ける忍者を操作し、アクロバティックなアクションを決めるアクションゲーム。
操作はタッチだけ。黄色い円と忍者が重なった瞬間に画面をタッチすると、それだけでアクションが決まる。
1回でもタイミングを外すとゲーム終了。結構良く出来ているのだが、単調なのが難。
Miniature Stories (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

ジオラマを拡大、縮小、回転させ、指定のキャラクターを見つける「ウォーリーを探せ」系のアプリ。
ステージが進むまでとても時間がかかること、判定が甘くなんとなくタッチしても正解が見えてしまうことがあるのが難。
もう少し舞台設定や見た目が凝っていれば良かった。
Danger Tower (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

斜め上に飛び続ける鳥の飛ぶ方向を制御し、足場に乗り続けるカジュアルアクション。
画面をタッチすると鳥の移動方向が左右反転するだけの簡単アクション。
シンプルすぎていまいち面白くない。
Freaky Racing (itunes 無料 iPhone/iPad対応)

自動で走り続ける車を左右の移動だけで制御し、壁や対向車を避けるランゲーム。
懐かしい見た目だが、微妙。
-
コメント(0)
- Tweet