面白いが、任天堂のクオリティには達していない。『Miitomo』レビュー
- その他ゲーム
- 2016年03月21日

任天堂とDeNAが協業を発表してからおよそ1年。ついに、初のスマホアプリ『Miitomo』がリリースされた。
本作は、ゲームではなく、プレイヤーの分身「Mii」を作り、そのMiiが他のプレイヤーと勝手に会話するユニークなSNSアプリ。
いわば、DSソフト『トモダチコレクション』のMiiすべてに現実のプレイヤーが入った、リアル版『トモダチコレクション』である。
何はともあれ、自分のMiiを作らなければ始まらない。
スタートして、カメラで自分の顔を撮ると……。

似ている顔の候補が次々と表示される。

で、できたのがこれ。
意外に精度は高いように思えた。

そして、声質を決め、微調整してプレイヤーの分身「Mii」のできあがり。

で、このMiiが質問を投げかけてきて、プレイヤーはそれに答える形でデータを入力していく。

この回答は、アプリを起動してないときにフレンドのMiiとプレイヤーのMiiが会話して共有される。

▲アプリを起動すると、他のプレイヤーのMiiが自室を訪れていることも。
そして、自分や他人の情報が共有されるアプリを起動したときに、「○○さんがこんなこと言っていたよ!」とMiiが報告してくれる仕組みだ。
また、1つ1つの質問に対して、「ハート(Facebookのいいね!的なもの)」をつけたり、コメントを返すことができる。

面白い回答があれば、どんどん他のプレイヤーのコメントが集まる。
会話のネタをMiiが提供し、それをきっかけにコミュニケーションが生まれる仕組みだ。

もう1つ、大きな機能は写真撮影機能。
写真などにMiiを登場させ、文字を入れ、さまざまな感情表現をつけてオリジナルの写真を作り、Twitterなどで共有する機能だ。

顔出しが苦手なプレイヤーでも、Miiなら気軽に外部に投稿できるのもまた良い。
フレンドのMiiを使って賑やかさを出すと、ぼっちなのにすごいリア充感。

▲とはいえ、これでリア充感を感じる時点で何かに負けているのかもしれない。
課金ポイントは、Miiの衣装。
衣装はショップで購入するか、ピンボールゲームでランダムにゲットするかの2種類の方法がある。

衣装購入用の通貨も、ゲームプレイ用のチケットもMiitomoを使っていれば手に入るが、購入することもできる。
個人的には、十分に通貨が入手できたので「課金をさせまくる」ようには感じられなかった。
この課金圧力の低さは、任天堂らしい配慮のように思う。

こういった機能が、Miitomoの主な機能か。
実際、リリース日から今日まで使ってみて、Miiが質問することでプレイヤーの情報を聞き出し、それを他人に拡散する仕組みは良いと思えた。
友人の意外な一面を知ったり、面白い回答にみんなで突っ込みをいれるのも面白い。
Miiの仕草もユニークで、写真を撮って共有するのも楽しい。

が、アプリ全体を見るとイマイチと言わざるを得ない。
まず通信が頻繁で、会話するたび、画面を切り替えるたびに待たされる。
会話の表示もSNSとしてはまずい。
友人の質問や回答「新着」として表示されるが、上に来るのはハートやコメントがついたもの。
そのため、友達が多いプレイヤーの会話が常に上位に表示され、新着欄には毎回同じプレイヤーの会話が表示され、退屈なタイムラインとなってしまう。
SNSで連携したフレンドの名前がSNSととMiitomoで異なり、誰だかわからなくなってしまうとか、フレンド申請の許可が面倒だとか、細かい部分がとても荒い。

▲@gamecast_blog=ゲーキャス。でも、ほとんどのプレイヤーはそんな安直じゃない。
『Miitomo』には、動くアバターを使い、いつもと異なるコミュニケーションを取らせる面白さが確かにある。
写真機能は、もっと軽く使えるならどんどん使っていきたい。
しかし、現状ではアプリの操作感、SNSとしての見せ方、維持する仕組みが弱く、長く続ける前に飽きてしまうように思える。
今は注目度が高く、爆発的にダウンロードされているが、この状況が続けば一部のプレイヤーが使うだけのツールとなってしまうかもしれない。
面白いだけに、惜しい。ゲームで完璧を期すイメージの任天堂が、SNSやオンラインではなぜこうなってしまうのだろうか。
機能改善し、自社ゲーム連携などで話題を作れば生き返る(まだ死んでいないが)はずなので、アップデートでポテンシャルを引き出して欲しい。
評価:6(面白い)
おすすめポイント


気になるポイント



課金
ゲーム内通貨(課金しなくてもOK)
(バージョン1.0.1、ゲームキャストトシ)
アプリリンク:
Miitomo (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
コメント一覧 (9)
-
- 2016年03月21日 23:28
- 最初から完成度の高いゲームを出すのが任天堂ってイメージだったのに
ソシャゲみたいにアップデートで何とかしていくのかしら
-
- 2016年03月22日 00:13
- 3DSのすれ違い広場みたいな遊びの要素があると楽しそうなんですけどねー
-
- 2016年03月22日 00:52
- 良くも悪くも可能性は未知数かなと感じました
確かに通信の多さは気になりますね
あれはストレスを感じます
それからアプリの切り替えでロードするアプリって久々に見た気がします
こういうのも早めの改善を期待したいですね
-
- 2016年03月22日 11:41
- やろうとしてる事は面白いけど、アプリ自体が重いし通信頻度も高いので、気軽に起動出来る感じじゃないのがネックですね。
-
- 2016年03月22日 12:12
- 正直、面白さが分からない。
自分のことを周りに知ってもらいたいと思わないし、友人のことを知りたいとも思わない。
そういう人には向かないんだろうな。
-
- 2016年03月22日 15:06
- トモコレがなんで売れたかわからんような奴には理解できないだろうな
-
- 2016年03月22日 15:59
- これDeNAが作ってるんじゃないの?
-
- 2016年03月22日 23:48
- そもそもゲームじゃなくてSNSだからねこれ?
フレンド周りのハードルの高さはいつの間に交換日記とかMiiverseの無法地帯っぷりの反省じゃないかと
Miitomo気になってました!
やっぱりゲーキャスさんの紹介はわかりやすいですねー。もっと色々な人とネット上でともだちになれるようになれば、楽しくなりそう( • ̀ω•́ )✧