RSS

記事一覧

1分で燃焼できるアグレッシブなシューティング。『ゴシックは魔法乙女』レビュー。

death01
シューティング+ソーシャルに、シューティング老舗ケイブが出した解答が『ゴシックは魔法乙女』だ。
本格的なシューティングと1分で遊べるカジュアルさを両立し、なおかつ面白い。
UIやはまったくこなれていないし、一面粗いところだらけで「ああ、ケイブのゲームだな」と思ってしまうが、そんな問題をものともしないぐらい面白い。

シューターならまず試して損のない1作になっている。

このゲームは、1プレイ1〜2分程度の短いステージを遊ぶスタミナ式の縦スクロールシューティングである。
操作は指の移動に合わせて動く相対タッチ方式。
lovemax4

自機は攻撃役のキャラクター2人とフレンドからキャラクター1人の合計3人が出撃し、画面右下の切り替えボタンでいつでも変更できる。
lovemax8
▲切り替えボタンを押すたびにキャラクターが大きく出てくるのはイマイチ。

ショットは自動で、キャラクターに応じて「3ウェイ弾」や「レーザー」など様々なショットが発射される。
また、ショットには火・水・風・光・闇の5属性が定められており、弱点属性の敵には余分にダメージが与えられ、さらに倒した時に得られるスコアも増える。
lovemax_1
▲自機はすべて女性。レアガチャからよくわからないロボットを排出していた『ドンパッチン』への深すぎる反省が見られる。

なお、基本無料ゲームなのでレア度の高いキャラクターの方が強いが、なんとショットの種類が同じならレアキャラもノーマルキャラも攻撃力は同じ。
被弾しなければ、初期キャラクターでも最高難度のステージをクリアできる。

ただし、このゲームのスコア倍率はキャラクターの魔力依存で、魔力はレア度の高いキャラクターの方が高い。
「ゲームを1人で遊んでクリアしたいなら無料」で、「ランキングトップを競いたければ課金」という仕組みになっている。
lovemax1
▲最高レア度のカードはスコア稼ぎに必要。しかし、レア度が低いキャラクターと攻撃力は同じなのでクリアには必須ではない。

画面左下にはサポートキャラクターが3人まで表示され、このボタンを押すとスキル(ボムに相当)が発生する。
HP制を採用しており、攻撃を受けたキャラクターはHPが減ってHPが0になると使えなくなる。
全キャラクターのHPが0になるとゲームオーバー。
ステージラストのボスを倒せばステージクリアだ。

ボスとのバトルでは、5属性を示す車輪(?)が乱舞し、その車輪を破壊すると巨大な弾がボスを襲ってダメージを与える仕組みとなっている。
ボスの弱点属性で車輪を破壊すると、大きな爆発とともに他の車輪にも誘爆してとても気持ちいい。
lovemax7
▲車輪破壊には弾消し効果も。このシステムは好きだ。

ボスを倒すと「スコア」、「コンボ」、「プレイ回数」がE〜Sまで6段階評価され、評価に応じて様々なアイテムが手に入る仕組みとなっている。
lovemax_r1

操作は簡単だし、HP制で何回かミスしてもクリアでき、間口はそこそこ広い。
やや爆発音が弱かったり、キャラクター切り替え時に画面が見づらかったりする難点を抱えているが、演出や面白さも十分。
誰でも気持ちよく遊べるカジュアルゲームだが、スコアを稼ぎ始めると突然ゲーマー向けに変化する。

キャラクターの周囲には「マジカルリング」という円があり、このリング内に敵が入るその敵はマーキングされる。
マーキングされた敵を倒すと、通常の2倍の得点が手に入る上に得点アイテムが出現する。
mark

また、被弾せずに敵を撃破し続けると「コンボ」が増え、コンボが一定数に達するたびに「ラブマックス」状態に突入してショットがパワーアップする。
コンボが多いほど得点アイテムのスコアが増えるので、ハイスコアを狙うなら敵に近づいてマーキングするリスクを取り、かつノーミスを狙わなければいけない。
攻撃的でテクニックを要するシューティングとしても楽しめるわけだ。

1〜2分で終わるステージに対して細かくパターンを作る作業は楽しいし、やり直しも簡単。
ハイスコアを狙うギリギリのプレイを気軽に試せるのはシューティング好きにも嬉しいのではないだろうか。

難易度は4段階で、EASYとNORMALは敵がほとんど弾を撃たないのでストレス解消とばかりに撃ちまくれる。
HARDでは敵弾が少し面倒になり、最高難度のDEATHでは厳しい打ち返し弾を堪能できる。
難しいステージをクリアすると良い報酬が手に入るので、上手いプレイヤーはゲームがどんどん進むのも嬉しい。

バグにキャラクター画像の低画質、わかりづらいシステム、その他にも気になる点が盛りだくさんだが、それをものともしないぐらい面白い。
lovemax2
▲キャラクターが低画質で、常にぼやけて見える。

『虫姫さま』や『怒首領蜂 大復活』など、スマホのシューティング史に残るゲームを送り出したあと、迷走していたケイブ。
果てしないかと思われた迷走に、ようやく終わりが見えようとしているのだろうか。
シューティング好きなら、試して損はない1作だ。

評価:3.0(面白い)

おすすめポイント
リスクを取るほどスコアが上がる「撃って壊す」気持ちよさ
短時間にシューティングを楽しめる

気になるポイント
UIがわかりづらく、ゲーム説明が不足気味
イラストの解像度が低い。音声もイマイチ。
LOVEMAX、ショット替え演出時に画面が見づらくなる
バグが多い

課金
枠拡張、コンテニュー、ガチャなど

(バージョン1.0 ゲームキャストトシ)

アプリリンク:
ゴシックは魔法乙女 (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応)

 コメント一覧 (17)

    • 1. ななしん
    • 2015年04月06日 00:13
    • 無料でここまでのシューティングゲームが出来るのに驚きました。
      是非頑張ってブラッシュアップして欲しいですね。
    • 2.
    • 2015年04月06日 00:35
    • スマホSTGのUIを完成させていたケイブだったのに、これは操作が微妙でした
      あとこれは昨今のソシャゲの多くが抱えている問題のような気もするのですが
      ステータスや合成や属性など、あらゆる要素がゴチャゴチャしすぎてチュートリアルの時点でユーザーを振るいにかけてるゲームが多すぎのような
      近年、据置きゲームでは可能な限りゲーム的記号やステータスを表示させないスタイルが主流となっていて、ソシャゲ界とちょっとした逆転現象が起きているような気もします
    • 3.
    • 2015年04月06日 00:36
    • 何が悪いって男が羽生やして飛ぶ姿がシュールすぎる
    • 4.
    • 2015年04月06日 03:16
    • レビュー拝見しました。一つ気になったのは、マーキングされた敵を倒すと出現するのは、祈りで使うマテリアルではないですか?
    • 5. 谷村
    • 2015年04月06日 07:11
    • UIはかなり粗が目立ちますがSTG部分に関してはさすが老舗メーカーって出来ですね、かなり面白い
      ですがジャンル上仕方ないんでしょうがどれだけ課金してもランキングに載る人外達には敵わない以上流行りはしない気がしますね、2chでもシューター達の壊れっぷりを見てやる気無くしてる人も多いみたいですし
      そもそものACやCSでSTGが廃れてしまったのもそこが大きいと思うんですよね…
    • 6. 774bit
    • 2015年04月06日 09:32
    • iPodtouch動作不可だったりと、
      後日画質向上させたHD版も用意しているのでしょうか。
    • 7. 名無し
    • 2015年04月06日 13:09
    • ラブマックス(パワーアップ)時にあんなにデカデカとキャラを映す必要はあるんだろうか…弾が見辛くてしょうがない。
      ケイブシューは弾が見やすいって印象があったんだけどなぁ。
    • 8.
    • 2015年04月06日 17:25
    • 「クリアランクSと石が欲しかったら同じステージ20回クリアしろよ。あ、最高難度では60回な」

      ハイスコア狙いで周回するシューターにはこのくらい常識なのかもしれんが想像しただけで辟易した俺は即アンスコした。
    • 9. 通りすがり
    • 2015年04月06日 18:55
    • キャラ切替時に大きくキャラが表示されるのは手探りで切り替えることを想定してるのでしょうね

      スコア倍率がキャラによって違うのは賛否両論だと思いますが、ヘルパー(フレンド)を借りればS評価はとれますし、☆4まではミッション報酬で配布されるので、課金圧は高く感じませんでした
      週間ランキングもスコア直結ではありませんし、スコア倍率が効いてくるのは毎週日曜のランキングくらいです

      コスト制限ランキングみたいなものを設置してくれるとベストですが、現状でも十分以上に楽しめてます
    • 10. 通りすがりの者
    • 2015年04月06日 23:08
    • 正直既存のSTG感覚でプレイすると微妙過ぎる
      敵の攻撃パターンが少なくて弾避けや打ち込みの楽しさが薄い
      APがあるからパターン構築もままなら無いし
      スコア稼ぐには高レベルのキャラが必須でテクニックではどうにもならないし
      ソシャゲに抵抗無い人には良いかもしれないが、生粋のシューターにはお勧めできない
    • 11. とんび
    • 2015年04月07日 00:19
    •  細かいところですが、自機自体は少年で、女の子なのは使い魔(ショットとスキル)ですね。
    • 12. 通りすがり
    • 2015年04月07日 16:10
    • ※8
      ドロップ狙いで周回してるとすぐですよ
      同ステージ周回はSTGというより、ソーシャルやハクスラの特徴だと思うのですが
    • 13.
    • 2015年04月07日 22:35
    • ※12
      周回前提のソシャゲでも同じステージ(それも全ステージ、全難易度)を○回クリアしろと指示されるゲームはなかなか無いと思うのですが。
      たとえ周回前提のデザインであってもユーザーが自らそうするように仕向けられなければ作業感が勝って続ける意欲は湧きませんよ。
      作業感に勝る魅力がこのゲームにあれば話はまた別ですが、久しぶりにSTGやってみるか程度の軽い気持ちでプレイした自分には生憎それは感じられませんでした。
    • 14. 管理人
    • 2015年04月07日 23:41
    • ぶっちゃけ、私は周回は無視してプレイしていますよ。
      コンボとスコアでSを取れば終わりです。
    • 15. 玉玉
    • 2015年04月08日 00:05
    • 5 バグが多い
      ↑なんやと!リリースしたてでこれはメチャ少ないんだぞ!あやまれっ!
    • 16. #A95045
    • 2015年04月15日 00:09
    • STGとしては買い切りのをやったほうが良いかもね
      面白いって人は今後の期待感も込みかな
      今後どうなっていくかが気になる
    • 17. 七し
    • 2015年05月03日 00:52
    • R-TYPEとかソシャゲになればいいのになぁ

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント