モノクロ2Dからフル3Dまで。RPGの歴史をゲームする『Evoland』のiOS版がついにリリース!
- ニュース
- 2015年02月03日
Evoland (itunes 500円 iPhone/iPad対応)

ゲームの進行に合わせてシステムとグラフィックが進化し、モノクロ2D時代からPS2時代までのRPGを体験できる『Evoland』がついにリリースされた。
当初は2013年リリース予定だったが、いろいろとあってここまでずれ込んでしまったようだ。
先にリリースされたPC版もなかなかの評判だったので、楽しみにしていた方も多いのではないだろうか。

ゲームの進行に合わせてシステムとグラフィックが進化し、モノクロ2D時代からPS2時代までのRPGを体験できる『Evoland』がついにリリースされた。
当初は2013年リリース予定だったが、いろいろとあってここまでずれ込んでしまったようだ。
先にリリースされたPC版もなかなかの評判だったので、楽しみにしていた方も多いのではないだろうか。
画面はモノクロから始まり、マップ上の宝箱を取ると見た目やゲーム内容がどんどん進化していく。
「左右以外に移動できるようになった!」
「音楽がついた!」

色がつき、そしてスーファミっぽいドット絵へ。

さらに時代が進むとPSっぽいポリゴンへ。
ムービーの最後ではPS2クオリティぐらいまでいっている。

古参のゲーマーなら見逃せないタイトルと言えそうだ。
ゲーキャスのレビューはこちらをどうぞ → オールドゲーマーへのラブレター。ゲームの歴史をたどるRPG『Evoland』レビュー
PC版動画:
コメント一覧 (8)
-
- 2015年02月03日 17:34
- 面白そうですね、
-
- 2015年02月03日 17:38
- と思ったけどアプリサイズ見ると…グラのサイズ考えると内容殆ど無さそう…
-
- 2015年02月03日 19:50
- なんと、日本語対応ですか!
待ちきれずにPC版を買った私としては
日本語プレイは新鮮です。
ただ、アクションRPGの毛色が強かったので、iPhoneでの操作感が気になります。
-
- 2015年02月03日 20:34
- ゲームとしては大して面白くない
-
- 2015年02月03日 22:28
- 懐かしさで遊ぶものですね。
ゲームの面白さというよりも「へー」という感じで遊ぶ。
個人的にはストーリーがクスリときました(笑)
-
- 2015年02月04日 10:05
- そう言えば90's arcade racerはいつになったら完成するんでしょうかねえ・・・
-
- 2015年02月06日 20:59
- 記事と被るけど
やや拙い日本語対応だけど頑張ってる
タッチ操作は有料アプリにしてはやや厳しい
やり込み系ではないので隙間時間にやれるっぽい
世界観は作者に慣れろ
かなり待ちました。