プレイしてもやっぱりスゴい。Radiation Islandで死にまくりの楽しい生活を満喫 - iPhoneゲーマーな日々
- プレイ記
- 2015年01月29日
- タグ
- その他|
- iPhoneゲーマーな日々|
- RadiationIsland|

やばい、サバイバルアドベンチャー『Radiation Island』が、やっぱり超楽しくて止められない。
ゲームの概要については、すごすぎるだろ、これ……と紹介した最初の記事を見ていただくとして、購入の参考のため、今日プレイの様子をお届しよう。
動物を狩って、アイテムを作って、島の謎を解いて……本気でこれは面白い。
タッチ操作の移動も快適だし、コントローラー対応だけどコントローラーの必要性も感じない。
すごいぞ、これは!
このゲームは、フィラデルフィア計画を元にしたアドベンチャーゲームだ。
フィラデルフィア計画は、第2次世界大戦で行われたアメリカ軍部の実験とされている。
巨大なテスラコイルを使って磁場に干渉すると、物体が異世界にワープしてしまう……そんなトンデモ理論が信じられていた時代があったのだ(フィラデルフィア計画 - Wikipediaより)。
そして、プレイヤーはその実験の余波で異世界の島に飛ばされ、その場所を探索することとなる。

島を探索すると、軍事実験の名残りと思われる施設や、実験のメモが次々と見つかる。
だんだんと見えてくる実験の真相もまたこのゲームの魅力だ。

ゲーム面で見ると、このゲームは超厳しいサバイバルアクションだ。
島にはゾンビや肉食獣が徘徊しており、裸一貫で放り出された主人公はまず装備を作らなければならない。
地面に落ちているものを拾って、石斧などの簡易なアイテムを作り……。

その斧で木を切ったり、石のピッケルで採掘したりして素材をため、より高度なアイテムを作り装備と拠点の設備を強化する。
クラフトゲーのお約束の楽しさをぎっちり味わえるはずだ。

アイテム制作の感覚としては、『マインクラフト』のようなクラフトゲーに近い。
ただし、建物は作れないので島にある設備を利用することとなる。

このゲームはやたらに腹が減るので、ちょっと放置しているとすぐ飢え死にしてしまう。
ここは、狼を捕まえるトラップで食料をゲットだ(※実際には狼は食料を落とさないが、当時は落とすと思っていた)。

▲食料の上に檻。原始的なワナである。
しばらくしてトラップを見に行くと、狼はトラップにかかっていなかった。
そして、トラップに仕掛けられた肉はそのまま。
肉を狙う狼がトラップの周囲にかたまっていて……。

食おうと思ったのに、食い殺されました。

うん、さすがに最初から狼は危険だった。
反省して、次は兎用トラップだ!
兎があつまるなら安全なはず。
そしてしばらくして。
兎だ!兎が捕まってるぞ!

しかし、罠にかかった兎を狙いにきたのか、近くに狼が大勢……殺される。
兎を狙って狼が来るとか、良くできたゲームだなぁ(涙)

しかたないので、ヤシの実などを食べて草食で生きることにした。
この島にはバナナも生えているし、慣れれば快適である。
そんなこんなで、島の外周を探索していると……あれは兵士!?
おーい、こっちにも人間がいるぞー!

って、ゾンビだ!

即死。
よく見ると、ライオンも一緒に襲ってきていた。

なんて危険な島なんだ、ここは!
ただ、死亡のペナルティがキツくないので簡単に再起できるのが嬉しい。
今はだいぶ慣れ、たき火をたくと動物が近寄ってこなくなることを学習して生き延びている。

チキンなので昼でもたき火。

そして、せこせこ武器などを作って少しずつ行動範囲を広げている日々だ。
ネタバレになるので内容は避けるが、文献を集めると興味深い事実も見えてくるのが楽しい。

ということで、開始2時間での感想は「良くできていて楽しすぎる!」だ。
アイテム製作システムは『マインクラフト』のように、冒険のシステムは『Day Z』のように楽しめる。
ストーリーも興味深く、単に「あれとこれを合わせました」で終わっていない。
日本語対応だから操作に迷うことはないし、死亡ペナルティが軽いので死んでも辛くない。
この記事を見て気になったら、ぜひ遊んで欲しい。
アプリリンク:
Radiation Island (itunes 300円 iPhone/iPad対応)
コメント一覧 (11)
-
- 2015年01月29日 23:15
- 凄そうだけどAndroidしか持ってない...
-
- 2015年01月29日 23:57
- よく見るとゾンビって旧日本兵ですよね(笑)
まぁ「第二次世界大戦」ってフレーズで出るのかな?とか思ってたら、
マジで出てきたときは笑った笑った
-
- 2015年01月30日 00:10
- 日本語対応なのが嬉しいですね。
早速やり込んでます!
-
- 2015年01月30日 00:33
- ゲーム内では701部隊だけど
旧日本軍の731部隊を参考にしているみたいだ
-
- 2015年01月30日 02:59
- 新年早々ベストオブイヤーでちゃったかもしれませんね
この値段でこのボリュームは色々不安になります…
1000円でもいいから拡張パック出して欲しいです
-
- 2015年01月30日 07:54
-
自分で家や建物を作れない事が少し残念ですね
海の中に入れる事にはびっくりした
-
- 2015年01月30日 22:11
- iPhone4sじゃ流石にプレイするのはキツイですかね?
-
- 2015年01月31日 03:45
- 8さん 今日の更新でiPhone4でのクラッシュも修正されたそうですし、プレイは出来ると思います。
-
- 2015年02月03日 18:32
- iphone5でプレイしてみましたが、3D酔いがひどいですね。コンシューマ系の3Dゲームで酔った事は無いのですが、小さな画面だからかもしれません。
-
- 2015年02月04日 03:08
-
これはすんごい面白い!
スマホで一番ハマってるかも知れません
ところで、当方 iphone 6なのですが、プレイしていると充電中にも関わらずジワリジワリとバッテリーが減っていきます。
今の所apple純正の充電器は試していないのですが、アンペアは充分な社外の充電器を使用しています。
充電が追い付かない程ハイスペックのゲームという事でしょうか、、
ファークライに似てると思います。
銃器がまだ使えないですが楽しみ。
かなり当たりのゲームです。