Xboxのアイマス級のステージをスマホで再現したアイドルクロニクル。頑張れ、俺は好きだぞ!
- インプレッション
- 2015年01月27日

「スマホの性能を限界まで使ったグラフィック」はゲームキャストの大好物である。
そんなゲームキャストが昨年から期待を寄せていたのが、『アイドルクロニクル』だ。
このゲームは、マネージャーになってアイドルグループを育成するリズムゲームで、「iPhone5s以上推奨」のグラフィックでライブ映像が楽しめる。
ただのアイドルゲームではない、という記事を書いてから読者の中にも期待していた方も多かっただろう。
早速、そのインプレッションをお伝えする。
このゲームの目的は、3人組のアイドルユニットをマネージャーの立場から育成し、ライブやビラ配りなどのお仕事(リズムゲーム)をこなしながらトップアイドルすることだ。

最大の特徴は、3Dのアイドルが踊るリズムゲームパート。
アイドルたちが美しいのはもちろん、布や髪の毛の揺れ、表情にいたるまできっちりと可愛く描かれている。

ステージの作りも凝っていて、バックモニターに踊っている様子が映るような演出も(ただし、ライトとバックモニターの演出はiPhone5s以上推奨)。
スタート時こそショボいステージで踊ることになるが、デカいステージに立ったときの演出はまさに圧巻。

▲バックの映像もリアルタイムで流れている
当然ゲームもアイドルの動きに重点を置いていて、だんだんとアイドルが成長し、ぎこちないダンスが少しずつスムーズになっていく「ダンスの成長」も売りとされている。
いや、本当に見た目はイイし、プレイヤーの選んだコスチュームで見事にダンスする動きもイイ。
そこは期待通りだ。
しかし、このゲームにはさまざまな課題が残る。
まず、お仕事の形態。
このゲームにはライブの他にも「レッスン」や「営業」といった業務があり、これも簡易なリズムゲームとなっている。
これらのリズムゲームで「★」を稼ぐと、ボーナスアイテムがもらえるが、基本的にはライブの方がすべてにおいて実入りがいい。

▲このパートはいらないかな…。
曲数の少なさと、譜面にも問題がある。
初期は1曲のみで、30分程度遊んでようやく2曲目が提供される。
3曲目は真面目にプレイしても2日目の終わりにようやく提供されるペース感。
曲自体はいいのだが、同じ曲ばかりをプレイしていて飽きてしまう。

▲いつまで2曲なんだ……!
また、初期曲は裏拍を取らせるマニアックな譜面で難易度が高い。
裏拍を取らせるとアイドル曲の合いの手っぽくなるので雰囲気は出る。しかし、音ゲーとしてはキツい。
音ゲーになれていなければ難しい譜面なので、ここでやめるプレイヤーもいそうだ(ちなみに、スクフェスも初期にこの問題を抱えていたが、後に譜面を改定した)。
続いて、キャラクターの立て方。
3Dの美しいキャラクターを着せ替えられるのがウリなのに、メニュー画面ではなぜか2Dの一枚絵。
3Dのキャラクターに愛着を持たせてなんぼだと思うのだが……。

ストーリーもアイドル3人の掛け合いを中心にしていて、マネージャーであるプレイヤーとの触れあいは少ない。
3人の日常を神の視点で眺めるだけで、マネージャーのはずのプレイヤーは「いない」といっても(少なくとも序盤は)いいほどの存在感。

▲お仕事のときにリズムゲームを入れず、プレイヤーとのコミュニケーションを入れておけば良かったと思う。
アイドル3人を見せるダンスパートも、見せ方は完璧と言えない。
iPhoneの小さい画面に3人が収まると小さすぎてあまり見映えがせず、表情まで作り込まれているのにその映像を楽しみきれない。
iPhone6 Plus、できればiPadでプレイすると格段に雰囲気が出て面白くなるのだが……。

「ダンスの成長」も難点を抱えている。
初期のダンスと成長後のダンスを比べると明らかに成長後の方が良いが、音ゲーに必死で細かい差に気づけない。
派手な失敗をしたり、成長後はスペシャルアクションを見せるような露骨な見せ方も必要だっただろう。
ここまでを見て「なんてひどいゲームだ」と思った方も多いと思う。
しかし、ゲーキャス的には「あり」なゲームだ。
難点が多くても、1つ大きすぎる魅力があれば続けられる。それがゲームだ。
……というと褒めすぎだが、iPadで遊んだときの映像は良かったし、面白くなる可能性も秘めている。
あとは、「良いところはすごく良いのに」感が、アイドルではなくゲームを応援したくなる「セガ感」を感じるというか。
現在は「スマホでアイマスのような映像を見たい」人にしかお勧めできない。
しかし、今後の改良次第では注目のゲームになるだろう。
アプリリンク:
アイドルクロニクル (itunes 基本無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
コメント一覧 (9)
-
- 2015年01月27日 23:37
- 今後は良くなるかもでも初動でコケたらもう終わりなのが最近のスマホゲーで、前もってメディアミックス戦略を立てているから目も当てられない。
それで思い浮かぶのはワンダーフリックあたりか。
でもまあ、俺は好きだぞ!と言えるなら当然買い支えるんですよね?
アイドルは大衆に見向きされなくてもファンが買い支えてナンボの世界ですし。
-
- 2015年01月27日 23:56
- ▼あさん
うちの姫様が一番可愛い、サカつくシュートなどのように、リリース後時間がたってから盛り返すゲームが最近は増えています。
初動が重要なのは間違いないですが、見るべきところのあるゲームにはチャンスが残っていると思いますね。
オカルトメイデンクラスになるとキツいですけども。
自分は、無料でゲームをやることはないので、適正価格と思った金額だけ課金しますよ。
▼Rさん
仕事のリズムゲーが、地味にめんどくさい。
でも画面がきれいだから許しています(笑)
-
- 2015年01月28日 00:42
- リズムゲーとしては目新しいことはないのかもしれないけどスマホでここまでやるんかー感はする。
iOS組はあまり関係ないかもしれないけどAndroid組にはタッチ調整機能はあった方がいいのでしょうね
ゲーキャスさん的にはライブパートの動画録画&共有機能はどう評価されているんでしょう?
最近はアフデがあるから改善はするんでしょう。初期としてはビジュアル的についていく層はいるんじゃないでしょうか…
-
- 2015年01月28日 01:53
- ゲーム自体は悪くないんですがタップ位置を左右に振り分けてるのが致命的に見にくい
テストプレイしてないんじゃないかってレベル
-
- 2015年01月28日 14:20
- iOSからの参加ですがストーリーが少なすぎる。
落ち着いたと思ったら延々と2曲プレイするだけ、これじゃ飽きられてユーザーは離れると思います!
-
- 2015年01月29日 11:19
- 大規模アップデートでなんとか盛り返しつつあるナナシスですら厳しいアイドルゲーム界でこのスタートはちょっと無理ゲーっぽいと思います…。
よほど早期に、かつ大規模に、そして既存のプレイヤーには不満を感じさせず新規にも配慮したリスタートが可能ならば別ですが、そこまで出来るものでしょうか…?
-
- 2015年01月29日 14:27
- うち姫の名前を出されていますが、ちゃんとプレイされている上での発言でしょうかね?
自分はリリースから1年近くうち姫をプレイしましたが、人気が出てセールスが上がったのではなく、アホみたいに広告展開し、次から次へ特攻キャラを生み出した課金ゲーになったからセールスが上がったゲームなのですよ。
あのゲームに純粋なユーザー支持があったのは2013年のクリスマスまで、です。
アイクロも今のままでは資金回収のため搾取体制に入るだろうなのは、アルベルトさんの記事を読まなくても明白な気がしちゃいますね。
-
- 2015年01月30日 00:26
- ▼あさん
うち姫でいうと、単純に良いゲームだったのにアメーバ認証必須が足を引っ張っていてダッシュに失敗したんでしょうね。
改良と言うよりも元が良かったからアメーバ認証必須でなくなったあとに広告を書けて成功できたのだと思っています。
サカつくのように地力をためるのとはパターンは違うかもしれませんが、「アメーバ認証」を外して良くなったパターンだと思います。
アイクロがどうなるのか、まだわかりません。
運営に関してはタイトーの過去の歴史を見ると、無茶をするよりも閉鎖する方を選んでいる気がしますね。その点でタイトーは信頼しています。
また、アイクロのゲーム面は長時間やるほどに魅力が出てくるので、コアなファンを維持できるのではないかと見ています。
しかしライブ以外の仕事でもリズムゲーが出てきたのは吹きましたw
普通に選択肢会話とかでいいのに!