iOS8は様子見すべき。iOS8へのアップデートは、今までのアップデートより危険が伴う。

予定通りに行けば、9月17日今夜 iOS 8 へのアップデートがやってくる。
新しいバージョンのiOSが出てすぐにアップデートすると、今まで使っていたアプリが動かなくなる危険が伴う。
ゲームキャストでは、新しい iOS がリリースされるたびに「自分の好きなゲームの動作確認が取れてからアップデートした方が良い」と書いてきたが、iOS 8 へのアップデートはこれまでのアップデートより危険が大きい。
だから、「アップデートは見合わせた方が良い」と断言する。
その理由は、開発者が iOS 8 対応の準備を十分にできなかったことによる。
通常、アプリ開発者は新しいOSのゴールデンマスター(GM)が出てからアプリを検証し、Apple にアップデートを申請する。
iOS 8 のGMは9月9日にリリースされ、iOS 8 の一般リリースは9月17日だった。
iOS 7 のGMは9月11日にリリースされ、一般リリースは9月19日だ。
日数だけを見ると、開発者に与えられた猶予期間は変わらない。
しかし、iOS 8 対応をした開発者の話を総合すると、今回は GM が出るまでバグや仕様変更が多く、対応が間に合わないアプリも多かったようだ。
しかも、アプリのアップデート申請をする iTunes Connect の調子が悪く、アップデートの申請が遅れた開発者もいる。
だから、iOS 8 のリリースの段階では対応仕切れていないアプリが多く見られるだろう。
実際、『魔法使いと黒猫のウィズ』など、大手のアプリでも「iOS 8 では不具合が出る」と注意を呼びかけているアプリが多く見られる。
iOS 8 は、独自IMEの採用など新しい機能が多いが、アプリが使えなくなる危険が大きい。
とくに強い理由がなければしばらく見送り、安定してからアップデートをすべきだ。
だが、それでもアップデートするつもりならば、1つ注意するべきことがある。
それは、新機能の iCloud Drive について。
iOS 8 から、iCloud を Dropbox のように使える iCloud Drive へアップデートできる。
しかし、1回これをアップデートすると、iCloud Drive 使用端末と、旧来の iCloud を使用する端末はデータの同期ができなくなる。
例えば、あなたが iPhone と iPad を持っているとき、iPhone だけを iOS 8 にアップデートして iCloud Drive を使い始めると、旧OSの iPad と iPhone は、iCloud でデータを同期できなくなる。
(なお、Mac でも iCloud を使っているならそれも同期できなくなる)
なので、iOS 8 端末だけを使うユーザーでなければ、iOS 8 にしても iCloud Drive は使用しない方が良い。
個人的に言うのであれば、iOS 8.0.2 ぐらいまでは様子見がいいと思っている。
コメント一覧 (6)
-
- 2014年09月18日 13:06
- ゲーム評価サイトが、iOS 8でしか動かないMETALのゲームを試さないんですか?
-
- 2014年09月18日 13:17
- >Takさん
自分はすでにiOS8にしてあります。
本日書いたLINEの記事も自分の端末で試したものです。
-
- 2014年09月18日 16:59
-
さすがにiOS6はセキュリティ的に人に迷惑かけるからオフラインで使って欲しいわ
-
- 2014年09月19日 05:12
- リスクは承知で新しい物見たさにアップデートしたらアイドルマスター シャイニーフェスタが3バージョンともタイトル画面から先に進もうとすると落ちるようになってしまいました。
比較的新しいゲームですしアップデートで対応されるとは思いますが、エースコンバットXiの時はiOS7にするとセーブデータが消えるバグがあって公式でも発表されていたのに最後まで対応されなかったので少し不安です…
頼んだぞバンナムさん…
-
- 2014年10月11日 09:56
- ios8マジくそ
iPadだけどYoutubeやニコニコ動画などの動画サイトがめっちゃ不便になった。俺普段はiosやらwindowsやらのアップデートに何も言わないけど今回ばかりは憤りを感じるレベル。
とにかくsafariで動画サイトを多用する人は様子見すべし。
7に上げる機会を失ったまま、
時代は8に突入ですか。