RSS

記事一覧

ハチャメチャドライビングエンターテイメントが大幅に進化!『アスファルト8:Airborne』を触ってきた

as2
AppStoreで大人気レースゲームといえば、『Real Racing』シリーズもそうだが、『アスファルト』シリーズがなんといっても外せない。
今回はゲームロフトにて、開発中の新作『アスファルト8:Airborne』を触ってきたので、正直な感想をお伝えしたい。


最初に目につくのはやはりグラフィックの進化。
アスファルト7:Heat』では前作よりグラフィックが進化していたものの、驚くほどの進化はなかった。
『Real Racing 2』より後に出て、それよりも見た目で引けをとっているというのはゲーム内容はともかくとしてちょっと残念ではあった。
ところが、今回は一気にグラフィックが進化している。
as3

ちなみに、こちらが前作のスクリーンショット。
車のリアリティからして圧倒的に違う。
as7_3

そして衝突の瞬間もこの通り。
物理エンジンを搭載したため、吹っ飛び方もかなりリアルかつ派手に変化。
as1

また、平坦だったコースは高低差が生まれ、ジャンプ台を使ってコースチェンジするなど、かなり分岐がダイナミックになった。
レース中に雪崩が押し寄せてくることもあり、グラフィックの表現が強化されてハチャメチャ加減も増加。
アスファルトシリーズとして正当な進化といえるだろう。

▲動画でも確認できる。

通常のミッションに加え、今回は2つの新モードを搭載。
1つは最下位になるとニトロが使い放題になるウィルスに感染するモード。
また、ウィルス感染中に敵車と接触するとウィルスはその車にも感染する。
ウィルスは一定時間で解除され、解除と同時に感染していた車はクラッシュする…というモード。
ウィルスをなすりつけあったり、はたまた追いつかれそうになった瞬間にわざとウィルスに感染しに行ってニトロ全開で走るなどの戦術が楽しめる。

もう1つはドリフトモード。
こちらはドリフト指定ポイントでドリフトを行うと、距離に応じてポイントが加算されるモード。
また、シリーズ初のゴーストも搭載しており、1人で黙々とプレイする派のプレイヤーもライバルと競えるようになった。

グラフィックの強化で大幅に迫力が増しており、シリーズ中でももっともエンターテイメント性が高いゲームになるのは間違いないと感じた。
単純な見た目、クラッシュの爽快感、コースの演出など全てが今までより上だ。
as4
▲グラフィックの説得力は圧倒的に上がった!

1つだけ気になったのはアスファルト5~7までと操作感が異なること。
今回は物理エンジンを導入したためか車体の動きが以前よりも「いかにもゲームです」という感じではなくなっていたように思う。
これが慣れればOKなのか、実は大きな違和感になるのか…短時間のプレイでは判断できなかった。
が、600円だろうが85円だろうが、値段より楽しめるのは間違いない。

開発中のゲームとはいえ、ファンは期待して良い出来具合と太鼓判を押せる状態だった。
ファンのみんなは期待してまとう。

 コメント一覧 (15)

    • 1. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年07月14日 10:33
    • ゲームロフトのシリーズ物の新作が出た時、褒めるところってグラフィックしかないよな。
    • 2. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年07月14日 10:49
    • 個人的な問題はバイクがあるかどうかなわけで
    • 3. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年07月14日 10:58
    • >Real Racing2
      Real Racing3のことかな?
      6と7やったけどこれは難しそうにみえる
      グラフィックとかコースの分岐とか…
    • 4. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年07月14日 10:59
    • ↑指摘、なんでもない
      よく読んでなかったごめん
    • 5. トシ
    • 2013年07月14日 11:57
    • 今回はコースの演出(雪崩など)が強化されているので、迫力が増していますね。
      この手のゲームは演出が命なのでグラフィック=面白さなのでいですね。
      一番気になっているのはやっぱり操作感です。
      今まではいかにもゲームゲームした嘘っこドリフトだったのですが、今回はちょっと違ったので慣れたら面白いのか、そうではないのか。
      そこがすごく気になります。
      バイクはわかりません。
    • 6. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年07月14日 14:16
    • バイク出てくるのならそれだけで買いだなぁ..
    • 7. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年07月14日 18:43
    • >>3
      時系列としては、
      RR2→AS7→RR3
      だから間違いないのでは?
      確かにアスファルト7はRealRacing2の結構後に出たのに似たようなレベルのグラだったですしね。
      8ならRR3を超えるもので無いと、今後レゲーのスタンダートポジションは取れないのでは。
      RR3はいかにも課金狙いなゲームデザインに批判も多いけど、スマホのレゲーとしては頭二つ突き抜けてる出来だしなあ。
    • 8. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年07月16日 22:04
    • アスファルトって大味すぎてどこが面白いのかさっぱりわからないです
      いわゆるゲーム挙動で割り切って楽しむならリッジレーサーのほうがはるかにマシなくらい
    • 9. トシ
    • 2013年07月16日 22:56
    • リッジレーサーほど厳しくない難易度を楽しむゲームだと思いますね。
      リッジ(最近のはクラッシュあるらしいですが)が純粋なレースゲームなのに比べて、こっちはぶつけて壊すクラッシュレースですし。
    • 10. ライグ
    • 2013年07月26日 08:27
    • Asphalt6:adrenalineと7:heatをやっていたが、6をやっていたが、クラッシュした時のボイスが7では無くなっていたね。
      アップデート前はヌルヌル動いてたがアップデートでスピード感は増したけど、映像がカクカクになって、ニトロブーストを使うとボヤけるエフェクトを追加したことで見にくくなってしまったw
      今回の8:airborneでは満足できる仕上がりになってるとおもうので期待したいです。
    • 11. アスファルトの神
    • 2013年08月28日 09:49
    • 購入者ですアスファルトは全種類持っています
    • 12. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年08月28日 10:01
    • 8は今までとは段違いに面白かった。
    • 13.
    • 2013年12月23日 13:23
    • アップデートするたびに退化するクソゲーが何だって?
      今回はさらに課金前提ときたもんだ。
    • 14. ゲームロフトが嫌いな人
    • 2016年04月07日 22:32
    • このゲームの悪い所を書きます。
      1.チーターが多すぎてマルチやる気失せる
      2.研究開発はアップロードしてくれない時が多いからすぐ飽きる
      3.中断し、さて、再開しようと思ったら、再開ボタンが無反応になる
      4.金が稼げない
      5.一回のレースで10000円程度しか金を獲得できない
      6.車の費用1,000,000円は高すぎる
      7.ブレーキなのに、逆にスピードが上がる
      ※少しスピードを落としてブレーキを踏むとこうなる
      8.とにかくクソゲー
    • 15. 管理人
    • 2016年04月07日 22:38
    • まあ、出たときはもう違いますよね。
      リリース当時はなかなかのものでしたし、再開ボタンも効いていたし、問題なかったです。
      次回作を待ちましょう。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント