4/4 iPhone/iPad 新作ゲーム情報 Slayinがノーマークだったが面白かった、フロンティアガンナーなど注目作も多数
- 新作ゲーム情報
- 2013年04月04日
- タグ
- 新作ゲーム情報|
価格は記事執筆時のものなので、購入時はAppStoreで改めて確認してください。
注目のゲーム
Slayin 85円
iPhone/iPadの両方に対応
ひたすら出てくるモンスターを倒して死ぬまでにスコアを稼ぐアクションゲーム。
1つの画面に湧き続けてくる敵を左右ボタンとジャンプボタンで攻撃や敵を避けて敵を倒していく。
一定レベルになる事にボスが登場するなどメリハリもあり、ボスのみノーダメージボーナスもあったりとやりごたえも充分。
敵を倒したお金で装備や回復アイテムを購入する要素もある。
ゲームをプレイして手に入るFPで追加キャラのアンロックやコントローラーの絵やトレイラーをチェンジできる遊び心もある。
雰囲気はFC時代のゲームをリスペクトしたつくりになっていて当時を知る人ならにやっとてしまうぐらいいい感じ。
おすすめゲーム注目のゲーム
Slayin 85円

ひたすら出てくるモンスターを倒して死ぬまでにスコアを稼ぐアクションゲーム。
1つの画面に湧き続けてくる敵を左右ボタンとジャンプボタンで攻撃や敵を避けて敵を倒していく。
一定レベルになる事にボスが登場するなどメリハリもあり、ボスのみノーダメージボーナスもあったりとやりごたえも充分。
敵を倒したお金で装備や回復アイテムを購入する要素もある。
ゲームをプレイして手に入るFPで追加キャラのアンロックやコントローラーの絵やトレイラーをチェンジできる遊び心もある。
雰囲気はFC時代のゲームをリスペクトしたつくりになっていて当時を知る人ならにやっとてしまうぐらいいい感じ。
The Other Brothers 85円 iPhone/iPadの両方に対応
車の整備士のマリオとルイージっぽい兄弟がギャングに攫われた人を助けにいくアクションゲーム。
操作は十字キーとジャンプだが、十字キーはタッチした位置が中心になるタイプで最初は違和感があるが、なれれば快適。
ステージは2Dだが3Dと思えるような仕掛けがあったりと面白い。
85円でこのクオリティならアクションゲーム好きとしては満足。
フロンティアガンナー 基本無料


ミッションを受けて報酬を手に入れて武器を強化してより上位のミッションをこなしていくTPS。
ミッションは一人だけでなくルームを作成して複数でも挑めるようになっている。
グラフィックもそれなりで、操作感もちょっとタッチの反応が悪いが全体としては悪くない感じ。
このジャンルが好きなら試すのはアリだと思う。
気になったら
キティディフェンダーズ 体験無料


ねこが主役の可愛い雰囲気の自由にタワーを設置できるタイプのタワーディフェンス。
タワーを設置するねこは選択式でねこごとに設置できるタワーが違う。
タワーは通常のアップグレードの他、特殊なカードを設置して能力を上げることができるシステムもあるなどちょと変わっている。
全7ステージあり、ステージ1と2が無料で体験可能。
通常のWAVE型が2つとエンドレスモードの3タイプで遊べる。
日本語非対応だが、ストーリーの英文は短めで簡単なので読むのは難しくないと思う。
昔出ていた別アプリが名前を変えてでたものなので注意。
Duke Nukem 2 170円


古いアクション、Duke Nukem 2の移植。
その世代の方に。
BADLAND 350円 iPhone/iPadの両方に対応
影と音の世界で冒険する『BADLAND』で紹介した、美しい雰囲気のラン系パズルアクション。
幻想的な影の世界なのに、音はリアル。
そのギャップが、リアルな幻想世界に浸らせてくれるアクション。
ただし、あくまで雰囲気ゲーなので雰囲気ゲー好きに。
紹介記事:
レビュー:BADLAND 幻想的な雰囲気のパズルアクション
Eyes - the horror game 85円
iPhone/iPadの両方に対応

薄暗い建物を探索するホラーアドベンチャーゲーム。
目のマークと光るアイテムを探していく。
序盤をプレイした感じでは英語がわからなくても雰囲気でプレイできそう。
お化け屋敷的な雰囲気がすきなら。
Dream Chaser 85円
iPhone/iPadの両方に対応

ストーリー主導のラン系ゲーム。
スピード感は結構ある。
Dragon Blast! 基本無料
iPhone/iPadの両方に対応

物理パズル+シューティングゲーム。
ドラゴンの高さを調節して、タッチで敵や仕掛け火をぶつけて敵を全滅させていく。
よくある内容だがそれなりに仕掛けもあり普通に楽しめる。
敵を全滅させるアイテムと追加ステージが課金要素。
広告はあるがプレイ中には出ない。
その他のゲーム
WWE Presents: Rockpocalypse 基本無料 Eyes - the horror game 85円


薄暗い建物を探索するホラーアドベンチャーゲーム。
目のマークと光るアイテムを探していく。
序盤をプレイした感じでは英語がわからなくても雰囲気でプレイできそう。
お化け屋敷的な雰囲気がすきなら。
Dream Chaser 85円


ストーリー主導のラン系ゲーム。
スピード感は結構ある。
Dragon Blast! 基本無料


物理パズル+シューティングゲーム。
ドラゴンの高さを調節して、タッチで敵や仕掛け火をぶつけて敵を全滅させていく。
よくある内容だがそれなりに仕掛けもあり普通に楽しめる。
敵を全滅させるアイテムと追加ステージが課金要素。
広告はあるがプレイ中には出ない。
その他のゲーム

プロレス団体WWEの公式ゲーム。
なんというか、インフィニティブレード、劣化させてWWE風 ver 基本無料。
つるっとカーリング 基本無料

ペンギンを滑らしてカーリングするゲーム。
CPUとの対戦形式で3回投げて相手より高得点だと次のステージに進める。
フリック操作で飛ばして画面をこすって速度や方向をコントロール。
可愛いけどゲームは物足りない感じ。
プレイにはコインが必要だが、ツイッターやfacebookへの投稿や1日1回のログインでも貰える。
CRデラックス海物語 1300円
CRデラックス海物語 Lite 500円

同名パチンコの移植アプリ。
ライト版はモード追加パック900円分を購入しないと完全版と同じにならないらしい。
きれいなペットファーム 基本無料

街づくり系のゲーム。
Cloud Castle 無料


城を作っていく変わり種街作り系のゲーム。
The Jim and Frank Mysteries 基本無料

少年二人が冒険をする雰囲気がいい英語の謎解きアドベンチャーゲーム。
序盤では英語がわからなくてもパズルで困ることはなかったが会話が頻繁にあるので英語が苦手だと辛い印象。
パズルの答えがわからない場合のヒントが有料。
プッシュ広告はあるがプレイには支障はない。
鬼こぎ 無料

左右のペダルボタンを交互に連打して障害を避けて坂をひたすら登るゲーム。
上から岩が降ってきたら加速するか減速して避ける感じで連打+瞬間判断を試されてる感じ。
後ろから迫るトゲの壁か落ちてくる岩に当たると終了。
通常広告はプレイには支障はない、リザルトではプッシュ広告もある。
Hidden Wonders of the Depths 体験無料
Hidden Wonders of the Depths HD 体験無料 iPad専用

マッチパズル。
宇宙掃除屋 -Space Dust Shooter- 85円

スライド操作で狙いを定めて★を飛ばしてゴミを消滅させていくカジュアルシューティング。
ゴミの周りの図形の角全てに★がつくように★を足すと消滅させることができる。
ステージも単調でゲームに慣れた人には物足りない感じ。
Run Sheldon! 基本無料


自動で走る横スクロールのエンドレスラン系ゲーム。
操作はタッチでジャンプのみで、コインを集めながら距離を稼ぐ。
敵にぶつかると死亡となるが、その場からコンティニューはコインで行える。
集めたコインで使い切りアイテムやアイテムの効果のアップグレードができる。
走っているとステージにも変化もあり、このジャンルによくある感じ。
ジャンプの調整が効きづらかったり、ジャンプしてコインをとっている段階では敵が見えなくて回避できないことがあったりと微妙な気がした。
Tekken Card Tournament 基本無料


鉄拳のカードゲーム。
ジャンケン的な強弱関係(というほどシンプルではないが)のコマンドを出し、デッキからカードを引いて戦う。
で、レアリティの高いカードが単純に強い。
強いカード同士ではバランスがとれているらしいが、いくらかけて集めるんだ、コレ…。
で、基本カードでは全然おもしろくない。
コメント一覧 (6)
-
- 2013年04月04日 23:08
- Slayin のモブを倒した時の効果音、GBの夢をみる島と同じもののような…?
-
- 2013年04月05日 01:10
- ゲーム関係無いけどWWEのアイコンはいまだにロックなのか
シナやバイパーでは駄目なのか
-
- 2013年04月05日 01:48
- ▼1さん
確かに!
ありがとうございます。
大量にやるので、あまり印象に残らないと忘れていることが…。
そして、応援有り難うございます!
▼2さん
今確認しましたが、似た違う音ですね。
▼3さん
やっぱロックのイメージは(あまり興味ない自分からすると)強いですねー。
猪木のようなものなんでしょう。
-
- 2013年04月05日 05:30
- なんかアメリカのプロレスってマイク持ってひたすら口喧嘩してるイメージしか無いけど、あれってレスラー同士で設定の相関図みたいのが出来てるのかな。
-
- 2013年04月05日 12:03
- アメリカのプロレス(WWE)はまさにアメコミの世界。ヒーローがいてヴィランがいて共闘、裏切りの繰り返し。
WWEの口喧嘩は下品たけど放送禁止用語が使われない綺麗な口喧嘩なのでオススメです
↑
これ、見た感じだいぶ古いゲームと同じ気がしてスルーしたんですが。。。
日本語で「おばあちゃんのねこたち」、英語で「Nanna's Cats」と同じじゃないですかね。
TD好きの初投稿でした。いつも応援してます!