『ぷよぷよ!!クエスト』iOS版のサイトが更新!アーケード版とは少し違うゲームが楽しめる!?
- ニュース
- 2013年04月02日
- タグ
- ニュース|
- ぷよぷよ!!クエスト|
このゲームの舞台は「プワープアイランド」というふしぎな島。
プレイヤーは、この島にとばされてきた魔導師見習いの一人として、冒険するというストーリー。

先立って行われたアーケード版の内容から、パズドラっぽい操作のゲーム(とはいえ、オリジナリティも混ぜてあった)と思われていたが、どうやらiOS版は少し違うゲームになる模様。
縦・横・斜めに一筆書きでなぞった場所のぷよが最大5個まで消え、連鎖させることができるようだ。
元々ぷよぷよのルールはマッチパズルだったので、タッチパネルでプレイできるいい落とし所を見つけたといったところだろうか。

プレスリリースなどでは触れられていなかったが、画像を見る限り消したぷよの色に応じてキャラクターが敵を攻撃するゲームになっているようだ。

また、ぷよを連鎖で消すときに“ある条件”を満たすと光る色ぷよが出現し、この光る色ぷよを連鎖にまきこんで消すと、大連鎖のタネがフィールドに出現。
正しい箇所を消すことで誰でも大連鎖が可能になるとのこと。
『ぷよぷよフィーバー』シリーズのフィーバーモードのようなものだろう。

全体的に、ぷよぷよらしさを失わない範囲で頑張っているような印象。
キャラクターは『ぷよぷよフィーバー』のポップ路線を完全に受け継いでおり、これまでのソーシャル系ゲームにはない味になっているのも気になるところだ。
『ぷよぷよ!!クエスト』事前登録サイトにて“事前登録”をすると、ゲーム内アイテム「魔導石」5 個をゲームアプリ配信時にもらえるとのことなので、気になる人は登録しておこう。
関連リンク:
『ぷよぷよ!!クエスト』ティザーサイト
『ぷよぷよ!!クエスト』事前登録サイト
『ぷよぷよ!!クエスト』公式Twitter
プレイヤーは、この島にとばされてきた魔導師見習いの一人として、冒険するというストーリー。

先立って行われたアーケード版の内容から、パズドラっぽい操作のゲーム(とはいえ、オリジナリティも混ぜてあった)と思われていたが、どうやらiOS版は少し違うゲームになる模様。
縦・横・斜めに一筆書きでなぞった場所のぷよが最大5個まで消え、連鎖させることができるようだ。
元々ぷよぷよのルールはマッチパズルだったので、タッチパネルでプレイできるいい落とし所を見つけたといったところだろうか。

プレスリリースなどでは触れられていなかったが、画像を見る限り消したぷよの色に応じてキャラクターが敵を攻撃するゲームになっているようだ。

また、ぷよを連鎖で消すときに“ある条件”を満たすと光る色ぷよが出現し、この光る色ぷよを連鎖にまきこんで消すと、大連鎖のタネがフィールドに出現。
正しい箇所を消すことで誰でも大連鎖が可能になるとのこと。
『ぷよぷよフィーバー』シリーズのフィーバーモードのようなものだろう。

全体的に、ぷよぷよらしさを失わない範囲で頑張っているような印象。
キャラクターは『ぷよぷよフィーバー』のポップ路線を完全に受け継いでおり、これまでのソーシャル系ゲームにはない味になっているのも気になるところだ。
『ぷよぷよ!!クエスト』事前登録サイトにて“事前登録”をすると、ゲーム内アイテム「魔導石」5 個をゲームアプリ配信時にもらえるとのことなので、気になる人は登録しておこう。
関連リンク:
『ぷよぷよ!!クエスト』ティザーサイト
『ぷよぷよ!!クエスト』事前登録サイト
『ぷよぷよ!!クエスト』公式Twitter
コメント一覧 (15)
-
- 2013年04月02日 21:20
- iPhoneアプリのおかげで色んな老舗ゲームメーカーに愛想が尽きたけど、セガもその一つだな
-
- 2013年04月02日 21:59
- パズドラもどきはもういいです…
-
- 2013年04月02日 23:21
- 普通のぷよぷよにRPG要素がつくんだと思っていた・・・
絶望した
-
- 2013年04月02日 23:54
- パズドラのパの字も出さず、まるでセガのオリジナルのように書いてる記事の内容がまたなんともシュール。
-
- 2013年04月03日 00:05
- みんなセガには特別辛いですね…。
単なるパズドラ系よりも違う層を狙って行っているぶんまだマシと思うのですが…。
ヘビィなゲームを出しているし、移植やオリジナルもあってスクエニと並んで数少ない頑張っているメーカーだと思います。
(でも野心的なものを出すけど平均クオリティは付いて行かないからファンが増えない)
まあ、そんな自分もポケラボ(セガと提携している)は完全にパクってギャルに載せ替えているだけだから辛いんですが。
-
- 2013年04月03日 01:50
- スクエニは時々本気を出すから解るけど、セガはリメイクや買い切りをアメリカに丸投げで、操作性は全く進歩しないわ、すぐ値下げするわでとっても手を抜いてるイメージある。
-
- 2013年04月03日 02:08
- >>7
激しく同意
-
- 2013年04月03日 02:55
- セガで面白いと思ったのは、源平大戦位かなあ・・・
野心作をだしているのはわかりますが、どれもどこかで躓いている様な。。。
ぷよは期待はしますが、ドラゴンコインズでの失敗体験がきっちり共有されるといいですね。。。
-
- 2013年04月03日 03:59
- セガは、インタビューで開発が二番煎じしか作れないくせにデカイ口叩くから好きじゃない。
とくに最近それが目立つ(気がする)
とりあえず、セガはソシャゲから身を引くべき。
最早、運営の経験値云々では済まされないほど体質がソシャゲに向いてない。
マニアから支持を得るでもなく、一般ユーザーから好意を持たれるでもなく、
その両方からヘイトを掻き集めてるようにしか見えずやってることが逆効果だ。
今回のぷよぷよは、パズドラが無ければ生まれなかったゲームというのが一目瞭然だから、そりゃマッハで呆れられるわ。
国内有数の大手なのに流行り物の数だけ捨てるプライドがあるんですもの。
そりゃ、見方も厳しくなりますって。
-
- 2013年04月03日 06:21
- おお、セガよ。死んでしまうとは情けない。
-
- 2013年04月03日 06:29
- これはパズドラ系というより、パズドラそのものじゃないかな。みんな遠慮してゲーム部分はクイズにしたり別のパズルに置き換えたりしてパクりをカモフラージュしてたのに、まさか全部まるごとパクるとは、、、。
-
- 2013年04月03日 10:29
- ドラコレのぽちぽちをぷよぷよに変えた感じですから、まあ派生という感じでしょう。
本質で言えばパズドラ−パズ+クイズか、パズドラ−パズ+ぷよ(まあ、もっと言うとドラコレ−ぽちぽち+なにか)なんで同じようなものかと。
おっしゃるとおり、野心作は出していますが、何かしらでつまずいています。
はやりに乗ろうとしてゲーム屋だから譲れない線を譲らないで失敗していたり、ゲーマー向けにゲームを作ろうとして流行りを取り入れて中途半端に失敗したり…。
でも、デーモントライブとキンコン2、ドラコイあたりに関しては(ぷよくえはとりあえず出てないので保留)ゲーム屋として目指したものが見えていて、単純に流行りに乗って上手く作ろうとしているメーカーの物より姿勢としては評価しています(ゲーム評価が一致しないのは心苦しいものがありますが)。
特に、ドラゴンコインズは時分の中ではゲーマー向けパズドラ系の最高峰だと思っています。よくできているゲームがあるのに運営部分で失敗してしまったのが残念ですね。
-
- 2013年04月03日 10:45
- デモトラにせよキンコンにせよ、セガはゲーム性と課金のバランスを取ることが下手な感じ。
「ゲーム中のストレスを軽減したかったら課金してね」っていう一昔前の課金システムをやっているようでは今後も浮上の目はない。
どうせパクるんなら、課金関係もしっかりパズドラを研究してパクってほしいところ。
-
- 2013年06月28日 16:57
- チームコストの上げ方ってだれかわかりますか?
セガのパズドラ模倣はいつ迄続く?
折角、ぷよぷよというタイトルを持ってきてるのに冒険も開発もしてないUIにしちゃって何だかなあ(´・_・`)
まるでアクワイアよりセガの方がガンホーの子会社のようだ。