RSS

記事一覧

ゲーセンなのに基本無料!『ぷよぷよクエスト アーケード』はゲーセンを救うか?


セガの『ぷよぷよクエスト アーケード』は、基本無料のアーケードゲーム。
まさか、ゲームセンターで基本無料ゲームが出てくるとは。

しかもこの『ぷよぷよクエスト』はiPhoneでもリリース予定がある。
これをプレイすればまだ謎に包まれた『ぷよぷよクエスト』のスマホ版の姿が見えてくるかもしれない。
ということで、セガのゲームセンターで行なっているロケテスト(限定テスト版)でプレイしてきた。
ということでやってきたのは秋葉原のクラブセガ。
puyo2 (1)

2階に上がると…平日にもかかわらず全台埋まっている。
さすが新作!
ゲームを遊ぶために、少し待つ覚悟が必要そうだ。
puyo1 (1)

プレイ時はAimeカード(データ記録用のカード)が必要だが、データ記録をしないで体験プレイも可能。
最初に4人のぷよぷよキャラクターから主役を1人を選ぶ。
もー、これ以上ないぐらいポップな絵。
puyo (1)
▲この手の絵柄はあまりないので、今までプレイしていない人もやりそう。

続いて、マップからクエストを選んでゲーム開始。
クエストをプレイするには“げんき”を消費する必要があり、これが基本無料ゲームにおける“スタミナ”扱い。
スタミナは3分に1点、もしくはワンコインで100回復する。
なお、最初のクエストでは“げんき”を40消費した。
puyo8

続いて4人のキャラクターカードで敵と戦うパーティーをデッキ編成する。
このとき、キャラクターにはお供のキャラクターを設定することができ、お供キャラクター次第で能力が増減する。
単純なキャラクターの攻撃力などだけでなく、特殊能力が良いキャラクターも重宝されそうな面白い仕様だ。
puyo10

デッキ編成が終わるとマッチング。
『ぷよぷよクエスト』では全国のゲームセンターにいる4人のプレイヤーと同時にプレイして、モンスターを倒すのだ。
puyo11

パズルは『ぷよぷよ』を利用した新しいパズル。
同じ色のぷよが4つ集まると消えるのは『ぷよぷよ』と同じだが、ぷよは上から落ちてくるのではなく、指でタッチしてパズドラと同じように上下左右のぷよと入れ替えながら移動させることができる。
制限時間中は何度でも入れ替えができるが、4つ以上同じカラーが揃った時点で連鎖を開始するので、連鎖を崩さないように上手に移動させるのがゲームのキモか。
puyo

パズドラと同じようにキャラクターには色があり、色には強弱関係があり、消した色と同じ属性のキャラクターが、連鎖数に応じた攻撃力で敵を攻撃してバトルが進む。

ゲーム中は1回だけ、主役に応じた必殺技が使える。
これは複数のプレイヤーで同時発動するほど効果が増すので、ここぞという時の連携が重要になりそうだ。
puyo (2)

全ての敵を倒すとステージクリア。
敵が落とした羽からモンスターが出てくる。
『ドラゴンコインズ』のようにステージごとのコンプボーナスもあり。
puyo5

さらに、最高連鎖やクリアターン、きょうりょく(協力技を出したかどうかで決まるようだ)に応じてクリアランクが評価され、ランクに応じてクエストのクリア度が増加していく。
puyo1

基本無料ということでガチャが存在し、神殿で友情ガチャ、レアガチャが回せる。
レアガチャはスペシャルスター5つで回すことができ、スペシャルスターはロケテ期間中はゲームセンターに行けば3つ手に入るとか。
ただし、ロケテストではスペシャルスターの入手方法は毎日ゲーセンに通うこと以外は無さそうだった。
puyo4

ということで、基本システムはパズルをぷよぷよに置き換えたパズドラ。
ほとんど普通にスマホでできる内容なので、スマホ版もおそらくほぼ同じ内容のゲームではないだろうか。
謎に包まれたスマホ版の正体はあっさりと推測されてしまった。

では、もう1つ、この『ぷよぷよクエスト』はゲームセンターの救世主になれるのだろうか?

現段階で言えば、デッキ編成や強化に時間制限があったり(お供という複雑な要素があるのに)、わざわざゲームセンターに行かなければならないということで、リアルタイムで他のプレイヤーと遊べるというのを別にすれば、スマホのゲームに負けている部分が多い。
あくまでロケテストなので今後改良が入り、そこそこ楽しくなったと仮定して考えよう。

ゲームセンターにいりびたるプレイヤーが待ち時間中などにプレイさせ、基本無料で取り込み、なんとなく毎日プレイさせることで、結果的にゲームセンター離れを防ぐ効果があるかもしれないが、それでは現状維持だ。

しかし、セガネットワークスがリリース予定のスマホ版『ぷよぷよQUEST』と連動したら…?
で、レアガチャを引くためのスペシャルスターがゲームセンターに立ち寄ることで毎日もらえたら…?
あくまで仮説だけども、学生などがゲームセンターに寄り道する理由はできる。
puyo9
▲ゲーセンに通うとレアガチャが回せるとか、結構すごいと思う。

また、スマホでパーティー編成して、ゲームセンターではオンラインを生かした特別なゲームが出来れば欠点は補えるし、独自の面白さを出していけるかもしれない。
これなら結構ありな気もする。

ただ、自分が大きいと思っているのは逆のパターンだ。
このゲームを通じてスマホ版の『ぷよぷよクエスト』をアーケードに立ち寄る人々にプレイさせることができる。これだ。
例えば、UFOキャッチャーをプレイしにきたカップルが「無料ゲームですよ!」で入り、「スマホでも遊べますから」と言われたら、無料で手に入れたキャラを使うためにスマホ版を遊び始めるかもしれない。
その結果、セガの客が増える。
アーケードによりつくよりも、このパターンのほうが大きいし、収益も上がりそうだ。

とは言え、現段階では全ては予想。
寂れつつあるゲームセンターを、このセガの実験が救うのか?
製品版と今後の展開の発表を見守りたい。

なお、『ぷよぷよクエスト アーケード』は、3月28日~4月7日まで、池袋ギーゴ・クラブセガ秋葉原新館・セガ ワールド トレッサ横浜の三ヶ所でプレイすることができる。
気になる人は試しに行ってみよう。

関連リンク:
ぷよぷよクエスト アーケード公式

 コメント一覧 (19)

    • 1. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月29日 00:49
    • iPhoneのぷよぷよアプリってクソみたいな出来じゃなかったっけ
      ネームバリューだけでずっと売れてるけど
    • 2. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月29日 00:59
    • ぷよぷよタイトル最後の博打って感じかな。
      筐体作るのも企業体力いるだろうしコレがこけたら次の挑戦はいつになることやら。
    • 3. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月29日 01:48
    • もうなんか、多少強引な手を使ってでもパズドラの層を横取りしたいという思惑が溢れ出てるな。
      これが成功したらゲームセンターはソーシャルゲームの体験コーナーに成り下がってしまう、、。
    • 4. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月29日 02:15
    • 基本無料のアーケードゲームで、どんな工夫があるかと思ったらソシャゲーをパクっただけか。
      なんかもうちょっとどうにかならなかったのか。
    • 5. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月29日 02:23
    • スマフォでまともなゲームならパスドラから客奪うしかないだろ…?エロならミリオンアーサーとな普通のぽちぽちからとることになるわけだし。
      でも、ゲーセンいくような体力使って楽しいゲームを遊びたい層は違うと思うからパスドラ狙いって感じしゃないだろ
    • 6. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月29日 04:06
    • 純粋にパズルゲームがアーケードで出ることに拍手。ぷよぷよでさえ家庭用しか出ない状況だった。安全牌な麻雀ではなく当たるとデカいソーシャルな内容なのは名越さんらしいかなと思う。個人的にはシャイニングフォース(ネオ)辺りのMOがスマホとアーケードで連動してくれると嬉しいかも。
    • 7. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月29日 05:02
    • これが当たったら、他のアケードゲームも無料になったり、エンディングまで行ったらレアカードとかやりそうで嫌なんだよ。
    • 8. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月29日 10:24
    • パズドラパズドラってそんなに言うならば、ぷよぷよをしなければいい。ただそれだけなのに、パズドラのパクリだとか言って、そんなにSEGAを潰したいか。
      正直なところ、ぷよぷよをスマホでするには、難しいと思うしぷよぷよフィーバーtouchなんか、びっくりするほどやりにくい、だからパズドラっぽくせざるをえなかったのに、そんなことも分からないような奴らに、ぷよぷよもぷよぷよクエストもやる資格はない。
    • 9. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月29日 11:24
    • >>8
      うわぁ…
    • 10. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月29日 11:30
    • 清々しいまでのパズドラのパクリかもしれないが、逆にパズドラ側じゃこのようなゲーセン連動の仕掛けは出来ないからこれはこれで有りだと思うがなあ。
    • 11. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月29日 11:59
    • 写真見た感じ、ぷよぷよの部分って画面の右端しか無いじゃん。
      ずっと画面の右端見ながら遊ぶの?
      これでまともなぷよぷよが出来るとか思えないんだが。
    • 12. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月29日 12:21
    • ゲームの前にパーティ編成して、一回一回一筆書きのコース考えてってやってたら、恐ろしく回転率の悪い台になりそうだな。下手したら編成した時間の方が長いんじゃないか、、。
      よくもこんなアーケードに不向きな題材を選んだな。ドラゴンコインズでいいじゃん。
    • 13. トシ
    • 2013年03月29日 14:51
    • ▼4さん
      このままってわけではないし、リアルタイムオンラインというのを活かせると思うので、パズドラのパクリでは終わらないかな、とは思います。
      現状はタッチの反応が悪いのが一番つらい点で、ゲーム自体は直せばいけるかなぁ、って感じです。
      ▼11さん
      なぞぷよ変形って感じですかね。
      パズル時は右端だけ見ていれば大丈夫です。
      ▼12さん
      あくまでロケテストですし、既存と違う客層を呼びこもうと思ったらこれはこれで、1つの作戦なんじゃないかな、と思います。
    • 14. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月29日 23:35
    • パズドラよりもプレイヤースキルが絡みそう期待。
      PvPはあるのかな。
    • 15. 天宮 紫亜@アルル大好き
    • 2013年03月30日 13:10
    • ぷよぷよ大好きです(*^◯^*)
      ロケテ行きましたがiPhone版も事前登録してるので、連動してくれることを願っています(>人<)
      ゲーム内容はぷよズラシを進化?させたような感じでしたが、パズドラのぷよぷよ版な感じなプレイでした。
      でも、ぷよぷよの連鎖の爽快感はなくなってないかなと思うし、自分的には好きですね( ^ω^ )
      ぷよのチームの皆さま
      連動お願いします(>人<;)
    • 16. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年04月02日 00:11
    • ゲーム筐体ばかりのゲーセンは偏屈オタクと麻雀やってる人の集会場と化してるので
      置いてあるもんがなんだろうがクン間として近寄りたくはないですね
      今いる連中から別の連中に入れ替わるだけな気がします
      この筐体の魅力でどうなるとかは全くの別問題かと…
      ただそれとは関係ナシにぷよぷよには期待してます
    • 17. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年04月03日 23:35
    • >>8
      アーケードにするんだったらタッチパネルじよなくてもできるだろ。。
      なのにパズドラっぽい(ぷよぷよ部分だけじゃなくてモンスター倒すとか、パーティ構成の仕方とか、ネットの仲間のモンスターと協力プレイ、後、連鎖すると攻撃力アップ→しかもその時の数字の動き方も似てるし…)
      パズドラもぷよぷよも好きだけど今回はパズドラ側だな…
    • 18. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年04月14日 09:18
    • オンラインぷよぷよフィーバーのチャットで罵倒されてからテトリス派になりました
    • 19. 桜
    • 2014年02月19日 18:44
    • 4 いいんじゃない?

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント