『FINAL FANTASY V』!お前のリメイク…よかったぜ!:iPhoneゲーマーな日々66
- プレイ記
- 2013年03月28日
- タグ
- その他|
- ファイナルファンタジーV|
- FINALFANTASYV|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|

ついにiOSオリジナルのリメイク作品『ファイナルファンタジーV』が発売!
様々なジョブ(職業)に変身し、成長させることでキャラクターが独自の“アビリティ”を覚え、ジョブが変わってもその“アビリティ”を使っていけるというのがこのゲーム最大の特徴。
アビリティの使い方次第で戦闘スタイルが劇的に変わり、バトルの自由度が非常に高い。
そのため超低レベルクリアなどが流行ったゲーマー好きのするRPGで、個人的にも評価の高い1作だ。
とは言え、FF1と2、そしてレジェンズのリメイクはいまいちだったので、2Dのリメイクにはだいぶ懐疑的な部分があった。
だが、実際にプレイしてみると…おお、今回はかなり良く出来てるじゃないか!
ということで今回はその話である。
マップグラフィックはかなり良い感じで「RPGツクール」と言われた他の作品よりもかなりいい雰囲気でオリジナルのFF5っぽい。

で、発売前に色々言われたキャラクターについては…。
なんというか「動いてみるとOK」という感じ。
バッツの一般人っぽさが半端じゃ無いけども、元々一般人っぽい感じのキャラクターだったので仕方ないかな、と。

ジョブチェンジしているバトルパートでは見た目のいまいちさは軽減される。

まあでも、そんなの小さな問題だ。
今回のリメイクは今までの2DFFリメイクとは比べ物にならないぐらい良い。
今回の良いところその1。
斜め移動可能。
おかげで移動キーが思った方向に反応しない現象が軽減され、ストレス低減。
FFレジェンズは元がガラケーだったのでゲーム的にこれが出来なかったんだろうなぁ…。

良いところその2…というか、これが最大のポイント。
オートバトルにするとバトルスピードが上がるので、なにもしないで勝てるようなバトル、要所でコマンドを入力するだけのバトルはテンポよく進んでいけるということ。
昔のRPGをそのまま移植されると、スマホではテンポ感…いわゆるサクサク感が違って辛いことが多いのだが、このゲームはスマホ屈指のバトルテンポの良さを持つ。
地味にキャラクター選択やコマンド選択の操作性も良くなっているように感じる。

地味な所ではAUTOなどのボタンの配置が一部変更され、より扱いやすくなっている。
これで魔法のキャラ選択があと一歩やりやすければ最高だったけども、今までのFFでもかなり良くなっているのは間違いない。
で最後にステキなのがオートセーブ。
戦闘の終わりや、画面の切り替わり毎にオートセーブされていて、いつ全滅してもすぐやり直せる。
1時間とか決まった時間を確保して遊べないこともあるスマホRPGではこの配慮がすごく嬉しい。

▲レベル5デスで実感。
個人的にイマイチだったポイントはキャラ絵ぐらいか。
FF5はコミカルなシーンが多いので、天野絵が出ているとなんだかチグハグな印象を受ける。
また、上にメッセージウィンドウがあるときは身体が下にはみ出していて気になる感じ。

ゲームをプレイしていて味わう感覚も『Final Fantasy V』そのもの。
これをプレイした中学生時代を懐かしく思いながらゲームをできている。

で、わずか1日で一気にビッグブリッジまでプレイ。
やばい、FF5はやっぱり面白い。

『FINAL FANTASY III』と『FINAL FANTASY IV』今までの3Dリメイクも良かったが、これはこれでスマホで手軽にやるにはぴったり。
大人になった今プレイすると、ストーリーに「オイオイ!」と思うところもあるけども、そんなところも含めて…。
『FINAL FANTASY V』!お前のリメイク…よかったぜ!
スマホオリジナルのFFもぜひ、この調子で!
アプリリンク:
FINAL FANTASY V 1,800円

-
コメント(16)
- Tweet
コメント一覧 (16)
-
- 2013年03月28日 11:34
- くっ、レベル5デスに惹かれて買ってしまった…!
-
- 2013年03月28日 12:39
- 問題外のFF1,2、オート戦闘の無いFF3、視認範囲がめちゃくちゃ狭いFF4。 やっとまともなFFリメイクが、、、。
-
- 2013年03月28日 13:27
- この勢いでケフカもリメイクしてもらいたいです。
一番の願いとしては7ですけどね。
…ま、7のリメイクはないか・・・。
-
- 2013年03月28日 13:28
- 3枚目の画像w
ホントにモブっぽいルックスだ。
-
- 2013年03月28日 13:56
- 他のアプリに比べてお値段高めなので、ツボを押さえたレビューがほんとに助かります!
ありがとうございます。
これで安心して買えます。
-
- 2013年03月28日 18:13
- GBAで追加されたジョブとかはあるんでしょうか?
-
- 2013年03月28日 20:56
- バッツはたぶん、最初に名前も変えられるし、半分プレイヤーの投影みたいな扱いだから敢えて個性を消してるんじゃないのかな。
-
- 2013年03月28日 21:10
- ▼6さん
GBA準拠でございます。
-
- 2013年04月02日 00:00
- 高っ
2Dなのに
あっ 本当の手間がどうとかは知らないです 見た目でなんとなく…
思い出ないのできっつ~
-
- 2013年04月02日 00:18
- ▼9さん
多分、手間は新作ほどじゃないけどそれなりにかかっていますね。
内容から考えれば全然問題ない価格だと思います。
iOSの基準で考えて高いというのであれば、もう手を出さないほうが無難でしょう。
でも、値段以上に面白いと思いますけどね。
-
- 2013年04月05日 22:03
- 戦闘オートが良かった
やりつくして序盤面倒だから助かる。
しばらく盗むを堪能するww
-
- 2013年04月06日 22:54
- 隕石が見やすくなっただけじゃねーかw
-
- 2013年04月07日 00:36
- クロノトリガーやった身としては、グラフィックそのままは勘弁。
ボケボケすぎる。
FF5はそれよりましだ。
マシ程度だけど、システム面の改善で許せる
-
- 2013年04月13日 18:25
- >>13
解像度高くなりすぎでドットはそうなる。
逆に新規にグラフィック作ったら落とし切りアプリの予算に合わない
まあスクエニの名作ネームバリューなんだから下手なもん出すより高くてもいいからマシなもの出してくれというのが本音だが、現実は高くてショボイというオチである
-
- 2013年05月28日 02:31
- 安売りしないかな?
-
- 2013年05月28日 06:49
- やっぱり3DのFFよりこっちの方が良い。
こんな感じでどんどん他のSFC作品のリメイクして欲しい。 クロノみたいなベタ移植は勘弁。