RSS

記事一覧

レビュー:デーモントライヴ MOBAをスマホ向けに再構築した意欲作…だが課題山積

デーモントライヴ 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応
課金:ガチャ(300円)、体力課金、合成課金
開発:セガ
評価:2.0(良くはない)
dt
ストーリーと独自の世界観のある演出
悪魔のグラフィックと設定
機能が多い上に操作が重いので面倒になる
キャラが強い相手にはまず勝てない対戦
人がいないので実力にあった対人戦マッチングがしづらい
現在、海外で流行っているMOBA(マルチオンラインバトルアリーナ)というジャンルがある。
複数のプレイヤーがキャラクターを操作し、アクションRPGのように戦ってレベルアップしながら成長し、力を合わせて敵の本拠地を攻め落とすオンライン対戦ゲームだ。
dt5

単 にMOBA系というのであれば『ヒーローズ・オブ・オーダー&カオス』がすでにあるが、『デーモントライヴ』はMOBAを再構成してのバトルに、悪魔の召 喚(カードではなく3Dモデル!)と合成、さらに本拠地を育てて装備を強化していく要素などさまざまな要素が合わさったゲーム。

まず、他のソーシャル系と一線を画すのはグループSNE(業界古参の小説家・ゲーマー集団)の監修のもと構築された世界観。
秘密結社が世界に現れる悪魔と戦い平和を守るというストーリーだけでなく、演出や用語に至るまできっちりと設定されており“物語“モードの内容は先が気になるつくり。
dt1
▲分かる人にだけわかる書き方をすると友野詳先生がもろに好きそうな…。

ゲームのメインは最大3vs3のバトル。
それぞれに特徴の異なる“エージェント”を操作し、敵エージェントと戦いつつ、マップ上にある敵の本拠地を破壊した側が勝利となる。

基本操作は簡単で、画面をタッチすればタッチした方向に移動し、スライドするとスライド方向に移動。
攻撃も敵をタッチすればその敵に向かって自動で移動して攻撃をしてくれる。
dt6

そして、重要なのがエージェントは試合開始ごとにグレード1、つまり1レベルの状態からスタートすること。
試合中に敵や画面上にあるデモンフラワーなどを破壊することで経験値をためてグレードを上げ、パワーアップしながら敵と戦っていく必要がある。

で、当然敵プレイヤーも同じように戦っているわけで…遭遇してもし倒されてしまうと敵に経験値が入る上に自分は一定時間行動不能となり、大幅に不利とある。
再び戦っても敵が前より強くなっているわけで、複数人であたったり経験値をためてから戦う必用があるわけだ。
dt (1)
▲死ぬと復帰まで時間がかかる

また、バトル中に中央のゲージが貯まると装備しているデーモンに変身できるようになり、変身中は制限時間があるものエージェント状態で戦うよりはるかに強力。
これもグレードが上がるほどに強力なデーモンに変身できるようになり、この変身のタイミングと、敵より早くグレードを上げていく駆け引きがゲームのキモとなる。
dt1 (1)
▲変身するとかなり強い。

そしてバトルが終了すると宝箱から新たなデーモンを召喚する素材が手に入る、という仕組みだ。
もちろん、勝ったほうが多くの物が手に入るだけでなく、バトル中の成績が考慮されて宝箱の中身が良くなっていくので、いかに完璧に戦うか、という楽しみもある。
dt11

オンライン対戦というといきなり参加するのは敷居が高いように聞こえるが、1人でプレイする“討伐”と呼ばれるモードもあり、そちらで基本的な操作は練習できるようになっているのでその辺りは心配なく。
dt3
▲制限時間内にデーモンを倒す1人用。

で、バトルの他にもう1つ“秘密基地パート”が存在し、ここで自分の本拠地の設備を強化したり、エージェントの武器・防具や装備するデーモンを入手・強化が可能。
秘密基地を増築し、レベルアップさせるとゲームで有利な特典がついていく。
dt2 (1)

デーモンに関してはガチャで入手し、合成して強化していくポチポチゲー仕様。
dt8

ただし、デーモン1体1体に3Dのグラフィックがきっちり用意されており、単純なレベルアップだけでなく、さまざまなスキルを覚えさせて強化していくカスタマイズ要素もある。
dt2
▲デーモン図鑑はかなり本格的で見るだけで楽しい。

武器や防具を作るための素材や、秘密基地をパワーアップさせるためのお金は“任務”をこなして手に入れる必要があり、任務ごとに必要とされるデーモンの能力が異なるため「この任務ならこのデーモンかな?」と推測しながら遊ぶ、SLG的な遊びもある。
dt12
▲ミッション報告を見て必要な能力を推測する要素も…。

とにかくごった煮、全部入りの内容で「入れたいものを全て入れてみました」感。
セガっぽいといえばセガっぽいが、さまざまな要素がありすぎて複雑。
かつ、現段階では操作が微妙に重いのでやる事が多い=操作が多い=時間がかかるということでストレスが溜まる。

また、内容が多くてわかりづらい箇所をクエスト(こなすと報酬が手に入る)でカバーしようとしているが、先ほど書いた微妙な重さも合わさってクエストをいちいち見て報酬を受け取るのが面倒。
クエスト報酬もしょぼいので、これが面倒でゲームをやめてしまうプレイヤーも多いようだ。
dt
▲いちいちこんな画面を見たくない…。

で、最大のバトルバランスだが…インタビューにあった通り「お金を払っているプレイヤーの方が有利にはなりますが、駆け引きによって勝敗は変化します。特定のデーモンを強化したからと言って確実に勝てるようにはなっていない。」とは、現時点ではその判断すら難しい。

というのも、まず絶対的に対戦人口が少なすぎて実力の近い相手にマッチングされることがあまりないためだ。
ゲーム内でデーモンのレベルアップや装備をレベルアップさせると、格下の相手に対してかなり有利になる。

で、ほとんどの情報が常に確認できる上マップがシンプルなので、MOBAにありがちな奇襲などによる逆転要素がなく、アドバンテージを守りきるように手堅く戦って格上が勝つという展開になりがち。
これではちょっと対戦が楽しみ辛い。
dt7
▲敵の位置がリアルタイムで分かるため、奇襲が成立しづらい。

実際、20分に渡るバトルで、余程のミスがない限り逆転もできないなかでジリジリリードを取られつつ戦うのはストレス。
1vs1と3vs3の2通りがあるが、実質的に1vs1は金と時間をかけているプレイヤーが無双するゲームになっていて、楽しむどころではない。

結局、冷静になって見てみるとMOBA風の戦闘を取り入れた対戦RPGという感じで、RPGとしてキャラが同じ段階まで育ちきっていないと勝負にならないイメージ。
課金バランス以前に、かなりプレイしないと1体のデーモンを最高LVにするのも難しいので、時間があるプレイヤー無双なのが今の状態か。
もちろん、課金で強くなれる部分もあり、それはそれでアドバンテージとなるが、極まった状態(最高レベルのデーモンがいるのが普通の状態)でなければそれなりに渡り合えるように思えた。
dt9
▲相手が格上だと止めるのは不可能。

それ以外で見ると、グレード1のデーモンを使う機会がほぼない、基本操作は簡単だけどもスキル操作が使いづらい、画面の見える範囲が狭すぎてストレスが溜まるなど、バランス・操作・表示で問題が山積。
ゲーマー寄りのゲームなのに、ゲームバランスや細かい表示・UI系の見通しが悪く、納得できるほどの面白さが感じられない。

課金要素は強力なデーモンを引くガチャ、バトル回数(BP)回復、武器防具の作成やデーモンの作成・強化時に有利になる(失敗しても元素材が消えなかったり、突然変異で強くなることがでる)、バトル終了時の宝箱を多く開けるようになる、など多彩。
ただし、基本的にはガチャの恩恵は小さいので武器防具の作成やデーモンのスキル合成に使うといいだろう。

全体としてみて意欲作なので個人的には応援したい気持ちはあるし、ちゃんとしていれば面白くなる素材もある。
が、残念ながら現状ではおすすめできるとは言い難い。
オンラインゲームは改善されていくものだし、こういったゲーマーを意識した基本無料はなかなか出てこないので、改善されて面白くなることを期待したい。
まずは3月19日にアップデートがあるということなので、ここでどれだけの改善があるかが見ものだ。

20:07:
対戦バランスについて、課金圧倒的有利というように書いていたが、現時点では判断しきれないと修正。

アプリリンク:

デーモントライヴ 基本無料 iPhone/iPadの両方に対応

 コメント一覧 (18)

    • 1. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月17日 17:54
    • セガの開発はインタビューでのビックマウスをやめたら良いのに。
      大企業病丸出しでなんだかなあ。
      個人的にゲームとしてクリアランスはゲームバランス以前の問題だと思うので
      見づらい、見通しが悪いってのは課金してまで遊ぶ気にもならないですね。
      ちょこっと試してみましたが、ゲームとして良いところは見出せなかったなあ。
    • 2. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月17日 19:00
    • まあ配信されて現物が手元に回っちゃったら、好き勝手言えないし、、。
    • 3. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月17日 19:03
    • おっ!?・・・うーん惜しいな。
      って感じのセガのいつものやつ。
      抑えきれない儲けようって気持ちがゲームをぶち壊してる。
      錬金とスキル継承はキチガイ沙汰。
      成長要素あり簡易MOBAって視点はブームになってもおかしくないけど、
      さじ加減が異常すぎる。
    • 4. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月17日 19:37
    • デーモントライヴは、各iPhoneゲームブログも本格派を強調しすぎて、敷居高く感じちゃったユーザーも多いのかも
      成長・育成要素は、良くも悪くもポチポチゲーの延長、分かりやすいと言えば分かりやすいが・・・
      まあ、セガの課金が両極端なのは同意
      課金要素が表沙汰になった後の、各々の掌の返し方はどうかと思うけれども
    • 5. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月17日 19:54
    • ゲームメーカーがポチポチであることに負い目を感じたり、恥じたりしてる限り”本格ゲーム!”っていう宣伝文句は続くだろうな。強さをてっとり早く金で換金しようって人達が本格ゲームを求めてるわけないのに。
    • 6. トシ
    • 2013年03月17日 20:20
    • 課金でそこまで有利になるかって言うと、そこまででもない気がしますね。
      もちろん、有利にはなりますけど。
      現状はとにかくエージェント装備揃えて、切り札のデーモンをレベルアップさせた者の勝ちに見えます。
      課金も、課金してもストレスが溜まる装備錬金課金(課金すると素材がなくならない)とか、課金ガチャでも全然良いデーモンがでないとか、一昔前のオンラインゲームのような…。
      金よこせって言うより、そもそも金を払わせる気がないような態勢。
      しかし、問題の根本はゲーム本体です。
      まったく逆転の目のない対戦をずっと続けるストレスと、操作性の悪さと、やたらにポップアップが出てテンポの悪い画面と、演出をスキップできないストレスなど、さまざまな要素がストレス。
      いいところはストーリー・デーモンの姿・対人で等しい実力のプレイヤーとあたった時のバトルはそこそこ楽しめるところでしょうか。
      いいところをもっと楽しんでいけるようにしつつ、全体を改善しなければ未来はないでしょうねぇ
    • 7. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月17日 20:42
    • 不具合が多いのが残念です。何度問い合わせした事か…
      後、ゲーム内ガチャの確率表記なくないですか?
      錬金等にもゲーム内でリアルマネー使う分には最低限確率表記すべきだと思いますね。
    • 8. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月17日 21:16
    • MOBA風RPGって的確。
      時間かけて強化したやつが勝つ。
      でも画面の切り替えが長過ぎて合成すらめんどい。
      メニューわかりづらい。
      対戦ゲーで相手も選べないで、楽勝か完敗ばかり。
      期待して初日に金払ったのを後悔してる
    • 9. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月17日 21:25
    • 事前登録もしてましたし、初日から落として遊んでみたけど
      正味面倒くさいので、一度しか起動してませんね。
    • 10. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月17日 22:25
    • 俺は逆転よくできてるけど?君らがセンス無いだけでは?
      ノーセンスな奴等はPvPに手を出さない方が良いよ?
      自分も周りも不幸にするからね。
    • 11. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月17日 23:39
    • こうやって、格闘ゲームもシューティングゲームも滅んだんだな。
      ゲームごときで、下手くそだなんだって馬鹿にされたくないしな。
    • 12. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月17日 23:46
    • 確かに完勝or完敗のどっちかだな
      逆転出来るとかって言ってるのはたまたまか妄想のどっちかだなw
    • 13. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月17日 23:51
    • ちょっと批判ぽい記事書くと、ムキー!ってなっちゃうお子ちゃまが出てくるのは仕方ない。
    • 14. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月18日 01:18
    • 初日から落として一週間ほどやってたけど消しちゃった。
      最初の方はステルスとかうまく使えば本陣強襲が通ったんだけど、それが通るレベルの人はもう残ってないね。
      マップ上の位置までわかってしまうと逆転は無理だよ。
      携帯で暇つぶしにやるゲームとリアルタイム対戦の相性自体がよろしくなくて、でも腰を据えてやるかというとそこまでのレベルには至ってない。レベルとデーモンの能力至上主義なゲームだし。
    • 15. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月18日 04:12
    • なんかもう、セガのキャラクターをスキンにしたパズドラの計算機とか、図鑑とか作ったほうが儲かるんじゃないかな。
    • 16. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月18日 23:33
    • 課金ゲーだからやめた
    • 17. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月18日 23:34
    • 付け忘れたけどMOBAではないよねこのゲーム
      最初に平等なのがMOBAじゃん
      これ課金でレアなモンスターだしたらかてるじゃん
      出すタイミングが違うだけで、モンスターに差があったら最初から完敗だわ。
    • 18. 通りすがりのゲーマー
    • 2013年03月21日 16:13
    • 課金者はデーモンの数、質、レベルが違いエージェントの装備も違う。こちらのデーモンの最高レベルがせいぜい20なのに対し相手は雑魚まで40超、エージェント同士で殴りあえばこちらの与ダメージが相手HPの1/10から1/20に対し相手は一撃でこちらのHPの1/4から1/3を持っていく。これでどういうテクニックを駆使すれば勝てるのか…?

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント