スマホもここまで来たか…本格オンラインRPG『イザナギオンライン』が世代違いのクオリティを見せている件:iPhoneゲーマーな日々53
- プレイ記
- 2013年02月20日
- タグ
- その他|
- トシ|
- iPhoneゲーマーな日々|
- イザナギオンライン|

新作のMMORPG(多人数プレイ型オンラインRPG)のアルファテスト(正式サービス前のテスト段階)が始まったということで、ちらっと新作リストをつくるためにプレイしてみたのだが…。
なんだよ、このクオリティは!
アンリアルエンジン(グラフィックに定評のあるゲーム制作ツール)で、しかも多人数が動くRPGがiPhoneでプレイできてしまうのか!
時代はまた進化したな…ということで今回は『イザナギオンライン』を紹介したい。
どうやら和風な世界観の模様。
ちょっと渋いおっさんでいくぜ。

ゲームは雨の森から開始。
話を聞いてみるとどうやら戦で劣勢になっているらしい。

▲ちゃんと雨も表現できるのか…。
「野営地を取り戻せ!」ということでクエスト受領。
ゴブリンカブを倒して野営地を奪回することになった。
システム的にはクエスト制の普通のMMORPGっぽい。

でもって早速戦闘。
攻撃ボタン・ガード・ジャンプボタン+スキルボタン複数と言う構成で、反応がいいのでそれなりにちゃんとアクションRPGっぽく楽しめる。

野営地を取り戻して、次はボスへ。
ボス前に雷で木が倒れ、不吉な感じを演出する。
リアルタイムできっちりこんな演出ができるのがステキ。

ボスのゴブリントロルとご対面。
なんとなく挑んでみたら60LVとか!
一瞬で昇天。

と思っていたら、イベントで助っ人登場。

重ねて言うけども、これがリアルタイムで普通に動いている。
スクエニやセガだけじゃなくて他の日本のメーカーもやるじゃないの。

で、ボスを倒して起きるとそこは村の中。
介抱されたらしい。
村の建物も結構ちゃんとできている。

コカコーラの自販機?
オープニングにも観覧車らしきものが見えていたり、世界観がちょっと不思議。

まだアルファなので不安定でサーバーメンテも多いけど、クライアントも落ちないしグラフィックも綺麗。
操作も結構サクサク。

敵からドロップしたアイテムを鑑定してみたりと、基本的なところはすでにできている模様。
アルファの割に安定しすぎじゃないか、クライアント。
すごいな。

▲傷んだチュニックがレアって…損した気分。
とすると、やっぱりこんなゲームをどこが作っているのかが気になる。
アソビモ…アソビモ…あ、思い出した!
あれは忘れもしない2010年前半。
iPhone3GSの時代に 50 vs 50のオンライン対戦アクションを3G通信でやらせていた頭の悪い(褒め言葉)会社か!
あの頃は頻繁に落ちていたものだが…それでもiPhoneで50 vs 50はそれだけでワクワクした。
成長していたんだなぁ。
ジャンプ操作も軽快だし、アソビモにはSeven Swordsでお世話になったし。
しばらくイザナギオンラインの世界で生きてみるか!
皆さん、もしゲーキャスにであったらよろしく!

いやっほーい!
アプリリンク:
イザナギ オンライン(itunes) 基本無料

-
コメント(0)
- Tweet