世の中には知らない方が幸せなこともあった。日清が制作したカップヌードル味のソーダ『カップヌードルソーダ』食レポ
- コラム
- 2021年09月18日
50周年の勢いでカップヌードルの「ソーダ」を作りました。カップヌードルの味を再現しているので、覚悟のある勇者は飲んでみてください。
— カップヌードル (@cupnoodle_jp) September 13, 2021
▼日清オンラインストアhttps://t.co/ePwvCpzBiR
▼Amazonhttps://t.co/6KZ76GDAIe#カップヌードルソーダ #おいしいかどうかはあなた次第 pic.twitter.com/OzvU6h1Smj
やらないで後悔するより、やって後悔した方がいい。
あなたは、日清がカップヌードル50周年を記念して制作した“カップヌードルの味を再現したソーダ”を知っているだろうか。
日清自体が「覚悟のある勇者は飲んでみて下さい」とか、「おいしいかどうかはあなた次第」と宣伝していたブツだ。
コンセプトからしてヤバそうだが、この味を知らずに残る人生「カップヌードルソーダってどんな味だったんだろう」と悶々と過ごすより、飲んでスッキリした方がいい。
本日はこれをすべて飲んだレポートをお届けする。
東京が台風で大雨の中、配達員さんは予定の時間通りにカップヌードルソーダを届けてくれた。

商品を見たときは冗談のように感じたが、本当にあるんだなぁ……夢じゃなかった。
ということで、これからすべて飲んでいく。

父「美味しそう」
母「企業が作る商品がまずいわけないと思う」
弟「一口しか飲みたくない」
私「一口飲んだら父にあげるね」
と、家族で見た目について会話がなされたところで、試飲スタート。
まずカップヌードルカレー味ソーダから。
カレーと言えばカレーメシも旨い、カレースープも旨い。外すことは少ないチョイスだ。
カレーソースに炭酸を加えた程度なら、美味しく飲めるだろう。
が、見た目からしてコーラとか、ドクターペッパーのような炭酸飲料で、カレーソースベースの望みは絶たれた。

なぜか、ソーダをコップに注ぐと油膜が見える。コレは危険だ。
父も母も、これをみて「飲めない」と宣言。

さて、結論から言うとカップヌードルカレーソーダはやばかった。
カレーの香りが強烈すぎる。
コップに移すと周囲にカレーの匂いが広がり、しばらくその場にいると匂いが移り、会った人に「カレー?」と聞かれるほど。
使用したコップは水でゆすいでも匂いが取れず、洗剤で念入りに洗ってようやく匂いが取れた。
これからの人生でこの飲料を飲むことがある人に警告しておこう。
人と会う予定があるときは、カップヌードルカレーソーダを飲んではいけない。
なお、鼻をつまんで飲めば単なるソーダの味に近いが、カレーの香りが強すぎて後味は砂糖入りカレー。
飲めるが、まずい。
続いてシーフードヌードル。
カレー味で学習したが、これらのソーダのポイントは「香り」かもしれない。

そこで、香り高いソーダを楽しむため、ワイングラスを用意した。
詩的な表現で上品にワインの品評をする漫画『神の雫』でも、飲み物に合わせて器を変えるべきとある。
カップヌードルソーダを最大限に味わうためには、正しいグラスが必要のハズだ。
さあ、飲むぞ……いまなら『神の雫』ばりに詩的な表現で味を言い表せる気がする。

おお……おおおおお……。
このイメージは田舎の自動販売機……?
旅行に出かけて、知らない土地で見つけた飲料水の激安自動販売機。
ほとんどの製品は売り切れていて、唯一見たことのないブランドの乳飲料があるが、とにかくコンビニも見当たらないからそこでドリンクを買うしかない。
買ってみると薄味で、他の製品と差別化するために余計な味がついている……。
このソーダは、“旅先の自販機で、なぜか1つだけ売り切れていない乳飲料”だ。
今回飲んだ飲料のなかでは割と飲める(乳飲料っぽい味)だが、しつこいシーフードバターの匂いが入り交じるので後味はすごく悪い。
あと、口の閉じたワイングラスに注いで飲むと、香りがたまってしつこさで吐きそう。
ワイングラスに入れてカップヌードルソーダを飲んではいけない。
そして、チリトマトソーダ。
見た目はグァバジュースのようだが……。ごくり。

お…おおお……このイメージは……場末のパスタ屋……。
食品サンプルが日焼けして色あせ、店構えも平成初期からかわらない時代の生き証人。
地元に食事処が足りず、立地が良いこともあって営業は続いている……いまだに喫煙できて、店内の奥には新聞を読みながらタバコを吸う熟年の常連客がいる……。
私はそこで、ナポリタンを頼む。
そして、すごく薄いトマトパスタソースに顔をしかめる……そう、それを飲料にしたような……。
このソーダは、“潰れそうで潰れない駅前のパスタ屋”だ!
その味に砂糖を足した飲料……まずい。
最後はベーシックなカップヌードル。
液体は黄色。オロナミンCとか、ジンジャーエールを思い起こさせる見た目だ。

ごくり。
お……おおおお……。
これはジンジャーエールベース……いや、楽しそうに学生達がテーブルを囲んで食事をしている風景が見える……。
学生達はフォッカチオとドリンクバーだけで長居をしていて、退屈し始めた頃に刺激を求めてドリンクバーで飲み物を混ぜ始める。
そして、私はじゃんけんで負けて、そのドリンクを飲まされた……。
紳士協定が結ばれていて、混ぜられるドリンクは4種。ギリギリ飲めるが、美味しくはない……。
そうだ、この飲料は“サイゼリアで学生が合成したドリンクバー飲料”だ!
飲める……けどまずい。
ぜんぶ……まずい。
1つぐらい美味しいものがあるだろう、と思っていたが、それすらなかった。
絶望の四択。
今回の教訓は、「世の中、知らない方が幸せなこともある」というところか。
世の中中には知らないで生きている方が幸せなこともある。学びでした pic.twitter.com/6XtWgLRkXx
— 寺島壽久/ゲームキャストの中の人 (@gamecast_blog) September 18, 2021
さあ、気を取り直して美味しいものを取り寄せよう。
そう思って Amazon を開くと、最初に出てきた製品は……カップヌードルを混ぜて食べる「スーパー合体シリーズ」だと……?
しかも、これもソーダと同じく日清のカップラーメン50周年記念の生産品……?

ぽち(買った音)。
関連リンク:
神の雫Kindle
スーパー合体シリーズカップヌードル&しお(Amazon)
カレー&シーフード(Amazon)
チリトマト&欧風チーズカレー(Amazon)
味噌&旨辛豚骨(Amazon)
-
コメント(15)
- Tweet
コメント一覧 (15)
-
- 2021年09月18日 15:06
- 合体シリーズの「スーパー合体で世界を救え 篇」が素晴らしいので、是非食べながらご覧下さい
-
- 2021年09月18日 16:14
- 合体シリーズは普通に美味しかったです
-
- 2021年09月18日 16:56
- ワイングラスを
ブランデーグラスの持ち方すな。
-
- 2021年09月19日 18:09
- >>3
一応神の雫にワザと白ワインを冷やした状態でサーブしてワインを知った人間を炙り出すってワンシーンがあるのでその再現かと?
-
- 2021年09月18日 16:59
- 全然ゲームと関係ない上に、遠峰一青になりきっていて草
-
- 2021年09月18日 17:44
- 実家暮らしなのですね
-
- 2021年09月18日 18:19
- オモコ◯かな……?
-
- 2021年09月18日 20:52
- よくやった! NISSIN!
今回はアレだけど、
100周年のやつは絶対買うと思うよ!!
-
- 2021年09月18日 22:17
- たまに 読ませて貰ってます
食レポ記事も良いですね
不味さが伝わります
買わなくて良かった
-
- 2021年09月19日 13:56
- ラーメン屋がソーダを出したりゲーム情報ブログがラーメン屋のソーダをレビューしたりもう世の中に境界というものはないのかもしれませんね
-
- 2021年09月19日 19:22
-
途中からレビューが神の雫っぽくなってて笑い転げてしまった
-
- 2021年09月20日 02:07
- 名前で不味そうだと感じだけど、飲んではないけど予想通り不味いのか。
罰ゲームとかには、よさそうなのかな、、
-
- 2021年09月20日 02:45
- 最後は4種混ぜて飲むまでが正解では?
-
- 2021年09月20日 06:56
-
時間取りに配達とは…
しかも本文わりと序盤の方だぞ?
投稿する前に一度俯瞰で読み直すくらいはしろよな
気になってそこから先は読む気失せたわ
-
- 2021年09月24日 13:33
- 俺が飲んだ感想と違うな……
俺は、普通>カレー>チリトマト>シーフードだった
普通のは美味しいとは言えないけど全然飲める。シーフードは後味ヤバすぎて吐きそうになり、最後まで飲めんかった