カナダで先行配信していた『悪魔城ドラキュラ Grimoire of Souls』サービス終了を発表。日本でのリリースに黄色信号か
- ニュース
- 2020年07月10日
2019年9月に正式発表されてカナダで先行配信をはじめた本作だが、カナダでは2020年9月9日を持ってサービス終了となることが発表されたのだ。
多くの場合、先行配信版がうまくいかなかったアプリがその他の国でリリースされることはない。『悪魔城ドラキュラ Grimoire of Souls』は、もしかしたら日本で正式サービスされないかもしれない。
発表当時のプロモーション動画はこちら。
『悪魔城ドラキュラ Grimoire of Souls』はドラキュラ消滅後の世界におきた異変を描く作品で、過去の主人公たちが召喚され、よみがえったアンデッドたちと戦うものとなっている。

操作としてはバーチャルスティックを利用したアクションで、見た目も操作もなかなかのもの。

1人用のストーリーモード、大きなマップで共闘して敵を倒すモードなどが用意されており、β・TGS2019の試遊の感想としては結構楽しめた。

が、実際にサービスを継続するとなると収益性だとか、継続性だとか、いろいろなものが問題となってくる。
それらの問題を解決できなかったのだろう、と想像される。
2020年3月には『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』がスマホで配信されただけに、この勢いで近いうちに『悪魔城ドラキュラ Grimoire of Souls』が配信されると思っていたのだが……。
日本配信には黄色信号がともったとみて良いだろう。
作り直しで再配信なのか、配信断念なのか。発表まで見守っていくので、続報をお待ちいただきたい。
-
コメント(14)
- Tweet
コメント一覧 (14)
-
- 2020年07月10日 16:25
- 作り込まれたマップを探索するのが醍醐味のシリーズでソシャゲは無理がありましたね
-
- 2020年07月10日 16:48
- 探索系が既に時代遅れ+探索とスマホが合わない
必然としか思わないな
-
- 2020年07月11日 15:59
- このシリーズ前新作は確かPS3のAAAタイトルじゃなかった?
何でまたこんな退化の道にわざわざ進んでるの
-
- 2020年07月12日 23:49
- これはソシヤゲでしたいと思う内容じゃないと思う。
毎日すると疲れるし、課金要素があるだろうから一時的に俺強い毎日しないゲームには追加課金する気にはなれないだろう。
普通にソフト販売の方がよかったのでは?
-
- 2020年07月13日 15:59
- ソフト販売てどこの有名企業も横スクなんかで新作出してないぞ
10年後も20年後もこんなことしてるつもりなのかな
-
- 2020年07月14日 11:51
- 多分だけど
この作品に触ったプレイヤーの大半の感想がおそらく
「ドット絵グラじゃない…」
という具合だったんだろうな
探索型悪魔城シリーズにユーザーが求めていたのは
精細なドットで描かれた2Dグラフィックだよ
-
- 2021年01月11日 23:07
- >>6
これ
-
- 2020年07月21日 09:32
- 元々カルトっ気強い上に懐古に媚びてそんな事思われるなら最初からまともな新作出せばいいやんてなる
そういう人らはドラキュラ自体が好きじゃないんだからドラキュラと関係ないライクゲーにでも手を出してれば済む話だよ
探索型自体が受けないのは過去で何度も答えが出てる、いつまでドラキュラで同じ事続ける気なのやら
-
- 2020年09月10日 02:54
- 探索が時代遅れならブラステが100万本も売れるわけ無いだろアホか
ホロウナイトとか何万本だよ
-
- 2020年09月10日 03:20
- 基本的に、メトロイドヴァニアが時代遅れというわけではないと思います。
ただ、大企業の社員コスト(給料、バックオフィスなどの費用)も考えたとき、ガッツリ開発したらなかなか作りに行けないだけで。
-
- 2020年10月22日 16:43
- めちゃくちゃ遊びたいけどスマホで出ても素直に喜べないわ
大画面でコントローラ握って遊びたい内容
-
- 2020年11月08日 04:32
- せっかくだから、家庭用ゲーム機のDLゲームとかで再利用でもしてくれると嬉しいなぁ
-
- 2020年11月15日 23:00
- ロックマンXのソシャゲが売れてるみたいだから単純にKONAMIの売り方が下手なだけでは?
似たような作りでサ終までしてると思うと本当にKONAMIはゲームが嫌いなんだなって思う
-
- 2021年06月01日 02:37
- 結局中止ですか?
長年待ちわびていたのに
とても残念です