地獄を華麗に駆け抜けるハイテンポアクション『Death Hall』レビュー。死を覚悟でアグレッシブに走るプラットフォーマー
- アクション
- 2019年09月09日
地獄に捕らわれた子供が、死神に追われながら地上目指して駆け抜けるアクション『Death Hall』。
このゲームはスマホのアクションとしてはかなり素晴らしい。
大雑把な操作でも気持ちよく遊べるタッチ操作前提のゲームシステム、それでいて高速・精密に動くほど気持ちよさを味わえる演出。
2Dの『スーパーマリオブラザーズ』でダッシュしっぱなしでステージをクリアするような、アグレッシブな楽しさを誰でも味わえる秀作だ。
本作は左右移動キーとジャンプボタンだけで地獄を駆け抜けるプラットフォーマーアクション(2Dマリオのようなスクロールアクション)で、4エリア・10ステージの地獄を切り抜けることが目標となる。

▲ステージは毎プレイランダム生成。左移動か、右移動かも変化する。
システムとして特徴的なのは縦持ちと横持ち、どちらでも遊べることだろうか。
好きなスタイルで遊べるだけでなく、エリア2のように縦に上るステージでは縦持ちが少し有利になる側面もある。

ステージは毎プレイランダムに生成され、主人公の目の前には針山や炎の柱などのトラップがずらりと並ぶ。まさに地獄絵図。
ただ、本作はライフ制度を採用しており、トラップに触れてもライフが1点減るだけ。生きていればそのまま何もなかったように駆け抜けることができる。

ライフは初期状態で4点あるため、3回までならトラップに引っかかっても平気。
しかも、地獄にいる敵を踏みつけると即座にライフが1点回復し、ライフの回復も容易。
見た目は地獄のように厳しいが、制約はなかなかに緩いゲームとなっている。
このゲームを引き締めるのは、居眠りしていたはずの死神である。
彼は主人公を捕まえるために背後から高速で迫ってきて、追いついた瞬間にライフに関係なく主人公食べて即死させる。
そのため、ゲーム中に立ち止まれる時間はあまりない。

システムはだいたいこんなものか。
これだけの説明では、背後から敵が迫ってくる型のどこにでもあるプラットフォーマーなのだが……遊んでみると、感想は変わる。
トラップをものともせず、全力で地獄を駆け抜けるのが気持ちいい。しかも、どんなプレイヤーでもそれを楽しめるように誘導している。
考えてみて欲しい。
トラップは当たってもダメージを受けるだけで回復も可能だが、立ち止まって死神に追いつかれると即死。
となると、多少のリスクを覚悟してでも高速で前に移動したほうが良いのは明白。
すると、アグレッシブに前に走り続けるプレイスタイルが最適解とわかる。

で、勇気を出して(というより死神から逃げる必然で)高速移動してみると、思ったよりも気持ちよく、素早く動けることに気づく。
ゲーム中のステージは見た目は地獄そのものだが、遊んでみるとそれほど難しくない。やってみると自分の華麗な動きに驚く。
多少失敗しようがライフを削るだけだし、華麗に……ときに強引に走り抜けるアグレッシブなゲームとして楽しめる。そして、それを楽しんでいるうちにいつしか上達し、主人公が残像を残してトラップを避け、高速移動する爽快感が味わえる。

“トラップは華麗に避け、高速でステージを駆け抜ける”。
『スーパーマリオブラザーズ』で言えば、常にBダッシュしてステージをクリアするようなプレイだ。
そういったプレイは気持ちいいが、普通は誰もができるものではない。しかし、本作に限って言えばライフを削りながらそれに近いプレイが誰でも楽しめるのだ。
ゲーム側がシステムとバランスで丁寧にレールを敷き、丁寧にプレイヤーを導くことでそれを実現してくれる。

▲一応、エリア間を移動するときは休憩所があり、敵が落とす金と引き換えにライフやお助けアイテムを買える。
本作にはTwitterなどのSNSでバズるような際立った特徴があるわけではない。
しかし、実際に遊ぶとプレイヤーを無理なく高速プレイに導くシステムがあり、ステージの設計があり、そして基本的な動きの気持ちよさがあり、プレイヤーを魅了する。
私はこういったアクションでは慎重プレイ派なのだが、それでもこのゲームの前ではアグレッシブにプレイすることになり、その楽しみを味わえた。このつくりの良さには感心させられてしまった。
スマホで少し歯ごたえがあり、同時に手軽に遊べるプラットフォーマーを探しているなら『Death Hall』は絶対に期待に応えてくれるだろう。
おそらく『スーパーマリオブラザーズ』が楽しめるような人なら、たいていはこのゲームも楽しく遊べる。そんな習作である。
ただ、1つ。地獄をテーマにしているためか、ときおりグロテスクな表現があるので、それだけはご注意を。
概要:
左右移動とジャンプだけで地獄から脱出を試みるプラットフォーマー。とてもテンポが良くて気持ちいい。
評価:7(要チェック)
おすすめポイント



気になるポイント


アプリリンク:
Death Hall (itunes 360円 iPhone/iPad対応)
開発:Tom Janson(ニュージーランド)
HP:http://www.deathhall.com/
レビュー時バージョン:1.1.16
課金:なし
動画:
ライター:寺島壽久(ゲームキャスト トシ)
ゲーム紹介サイト、ゲームキャスト管理人でゲームライター。
アクション、新しさのあるゲーム、旅を感じるゲームが好き。
Twitterでも情報発信
コメント一覧 (2)
-
- 2019年09月10日 13:41
- >>1
GameClubのことですね。
まだβずっとやってます(参加しています)
http://www.gamecast-blog.com/archives/65937230.html
こちらでお伺いするのは不適切かもしれませんが、ゲームキャストさんの過去記事で、古いiOSゲームのリバイバルプロジェクトについての記事があったのですが、いつの記事であったか忘れてしまいました。とても気になっている記事なので、もし教えていただければ幸いです。
(不適切であれば削除ください。応援しています!)