ゲームキャスト

面白いゲームを探すなら、ここ。

ただ「すごい」しか言えない。『七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ』がスマホゲームの常識を塗り替えるクオリティ

七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)
ou-1
Netmarbleからリリースされた『七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ』のクオリティがおかしい。
一目見てわかるのは、そのグラフィック。
リリースされるまで「すごいけど、ムービーシーンだけでしょ?」と思っていたのだが……アニメそのままの3DCGがあらゆるところで動く、動く、動く!
そして、遊んでみると自由に移動できる街が用意されていたり、拠点の酒場で人と話せたり、基本システムは基本無料RPGなのに見せ方はゲーム機的。
このゲームは、スマホRPGの基準を書き換え、これからの基準になってしまうだろう。それぐらいすごいので、まずは軽く紹介しておく。


まず驚くのはそのグラフィッククオリティである。
全編3Dなのだが、その見た目はアニメそのもの。どんなシーンでもこのクオリティで動き、メインストーリーのイベントは「アニメ」であって「紙芝居」ではない。
それでいて紙芝居系のゲームのようにタッチで次のメッセージまで飛ばせるつくりになっており、ストレスもない。
our-1

バトルはターン制を採用しているが、これもまた映像のクオリティで魅せる。
ou-5
▲各キャラクターの技カードがランダム配布され、それを出すことで行動する。

もちろん、バトルの演出クオリティもアニメ並。
必殺技を使うときの演出もまた素晴らしいし、これに慣れることが怖いと思ってしまった。
これからの原作付きゲームは、常にこの映像と比べられるのだ……。
ou-7

そして、「でも、ゲーム内容は普通にどこかで見た内容なんだろうな」と思って進めると……驚いたことに、自由に歩き回れる3Dの街が登場する。
おそらく、基本的なシステムは日本的なスタミナ式ソシャゲRPGと大陸系RPGの中間だと思うのだが、ゲームの見せ方はゲーム機的で、なかなかにチャレンジャーな作品となっている。
ou-4
▲ここで街の子供に話しかけたり、買い物したりもできる。

かつて、『崩壊3rd』というゲームが出たときに驚いたものだが、それに続くゲームがついに出てきた。あの時は「謎技術で作られた孤高の作品」という印象もあったが、続くものが出てきたということは、そろそろゲームの映像レベルがこれからの基準になるような気がしている。
もちろん、私も序盤を遊んだだけだから長く遊んだ時にシステムの粗が見えることもあり得るだろう。1週間後に「クソゲー」とか言っているかもしれない。
だが、序盤だけを遊んで「すごい」というだけでも価値があると思うので、ぜひ試してみて欲しい。

アプリリンク:
七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ (itunes 無料 iPhone/iPad対応 / GooglePlay)