RSS

記事一覧

Apple、政府の要請により個人によるギャンブルアプリをApp Storeより追放。無関係のアプリは異議申し立てで復活可能の模様


検索広告を導入したり、アフィリエイト終了を発表したりと動きの多い App Store に、さらなる混乱がもたらされている。
8月9日朝方より、App Store でギャンブル要素があるアプリのうち、個人開発の物を中心にアプリ一斉削除が行われたのだ。
これはカジノ・カードカテゴリにあるもの(特にスロットや麻雀、競馬など現実の賭博と結びつきが強いもの)、レーティングでギャンブルとあるものなど、多くのゲームアプリに影響を及ぼしているようだ。
(当初、ガチャなどと書いておりましたが、情報を集めた結果、レーティングや見た目の方が重要だったようなので訂正いたしました)

複数の開発者から寄せられ、一致した情報によると、
「違法なオンラインギャンブルアプリへの対処を求める政府の要請により、Appleが個人によるギャンブルアプリ」を許可しなくなったとのこと。
ギャンブルアプリを配信する場合、今後は Apple に登録された法人であることが最低条件となる。今回は、それに合致しない個人でカジノカテゴリに登録しているアプリなどが削除されているようだ。

要請を行った政府の具体は不明だが、これに先立つ8月2日、Apple はノルウェーの賭博委員会の要請に応じてライセンスのないカジノアプリを削除している。カジノ法案に絡んだ日本政府の要請という可能性もあるが、ノルウェーが発端なのかもしれない。

なお、上記に該当しない「巻き添え削除」をうけた場合は、開発者による異議申し立て申請によって App Store にアプリが戻る例が確認されている。
もし、この記事を見ているあなたが開発者であれば、App Review - サポート - Apple Developerを参照して異議申し立てを行うのが良いだろう。

アプリリンク:
ReRotation (itunes 無料 / GooglePlay)
※itunesは異議申し立てが通ることを祈ってリンク掲載。現在は使えません。

 コメント一覧 (24)

    • 2. 名無しさん
    • 2018年08月09日 12:17
    • ガチャが消えたのならFGOも消えたのかな(だとしたら笑ってしまうが)(インタビューしていた手前)
    • 3. .
    • 2018年08月09日 13:06
    • なぜ法人のギャンブルは良くて個人のはダメなんだ
    • 4. 管理人
    • 2018年08月09日 13:07
    • 法人はライセンスが取れるけど、個人はライセンスが取れる可能性がないからでしょうね。
      ノルウェーの例も、ライセンスのあるアプリだけ生き残ったので。
    • 5.
    • 2018年08月09日 13:45
    • 禁酒法のおかげで闇市場が潤って反社会勢力の資金源となり、犯罪率が跳ね上がって国が崩壊しかけたかつてのアメリカだったり
      性商売を違法にした結果闇市場が潤って反社会勢力の資金源となり、犯罪率と性病が跳ね上がってる最近のヨーロッパのいくつかの国とか
      大切なのは管理であって禁止じゃないと思うんだけど、どうなんだろ
      っていうか、その性商売禁止の先達で国がエラいことになったノルウェー発のルールなのか
    • 6.
    • 2018年08月09日 14:14
    • ハインリヒの法則じゃないけど
      大企業や巨大なサービスが終焉に向かう最初の兆候は規制を強め出すことだそうで
      アップルがすぐに滅びるなんて思えないけど
      かつて携帯電話界の頂点に君臨してたノキアはトヨタやグーグルを抜いて世界最大の収益を出した年に、世界の片隅で発表されたiPhoneにボコボコにされることになる
      今年、アップルは史上初の1兆ドル企業になったので、ライバルが現れてもいいはず
    • 7. 犬村
    • 2018年08月09日 14:23
    • 5 良い傾向だと思う。
      清々しい。
      こういう強制措置があれば脅しじゃない見せしめにもなるし。
      個人が勝手に賭博開いたら逮捕されるのは当然で、なまじっかアプリゲームの“テイ”なら良いとかちゃんちゃらおかしいわ。
      今までが狂ってただけなんだから、こういう掃除が行われるのは素晴らしい。
      どんどん消し去って欲しい。
    • 8. ななし
    • 2018年08月09日 14:26
    • ライセンスってなんのライセンス?
      日本で仮にライセンス受けてても他国で受けてなかったら取り消されるの?
      よく分からない記事
    • 9.
    • 2018年08月09日 14:27
    • 個人のアプリだったらゲーム内に課金ガチャがあるだけでアウトになるのかな?
      そうなると消えるアプリがとんでもない数になりそうだけども
    • 10.  
    • 2018年08月09日 15:10
    • nicoli消えたのもこの巻き添えのせいか?
    • 11.  
    • 2018年08月09日 15:52
    • 軽々しく「そんなん従うな」とかは言えないけど、ちょっと乱暴過ぎるなあ
    • 12. 管理人
    • 2018年08月09日 16:30
    • とりあえず「カードやカジノ系、競馬系、みんなそれっぽいのは削除!」って感じで、それ以上ではなさそうですね。
      個人の削除については法人ならそのあたりの問題はクリアできる可能性があるし、規約的に各国の法律は自らの努力でクリアしてから申請するものという前提があるようです。
      個人ではカジノを開くライセンスは取れないから、絶対に法律に沿っていることがあり得ないのでBANになり得るようです。どこかの政府が「法人格じゃなくてもカジノ許可するよ!」って抗議してくれれば修正されるかもしれませんね……。
    • 13. sage
    • 2018年08月09日 16:43
    • なぜ「予告なし」なのかも気になるな
      そんなに即効性が必要なものなのか
    • 14. 名無しさん
    • 2018年08月09日 16:49
    • ひどいガチャとルートボックス消すならいいのに全然関係ないやつらがガンガン巻き込まれてるっぽいのう……
    • 15.
    • 2018年08月09日 17:26
    • トランプゲームやら麻雀やらのギャンブル要素取っ払ったただのゲームもダメみたいですね。
      相変わらずというかなんというか。
      個別に見れないから自動で削除したんでしょうけど。
    • 16. にくきゅー
    • 2018年08月09日 20:51
    • ちょっと強引すぎやしませんかね。個人だけ狙い打ちというのもいけすかない。
    • 17.
    • 2018年08月09日 22:38
    • ポーカーや麻雀、競馬も駄目なんだろうか
      絵柄を変えれば問題ないんだろうか
    • 18. 魔
    • 2018年08月10日 03:32
    • >なぜ「予告なし」なのかも気になるな
      >そんなに即効性が必要なものなのか
      自社に致命的な緊急性の高い訴訟を仕掛けられるリスクがあるとでも判断されたからでしょうかねぇ
    • 19. ガチャ
    • 2018年08月10日 06:04
    • ガチャこそギャンブルそのものなのに
      アップルの収入になるから要請されても取り締まらないんだろうな
    • 20.   
    • 2018年08月10日 12:24
    • 麻雀普通に遊んでんのに!?
      金かけるなんて老人しかもうおらんやろ…
    • 21. sage
    • 2018年08月10日 14:11
    • 金にならないところを切って清廉さをアピールしてるだけにも見えるけどどうなんだろうね
      なんにせよ横暴とも捉えられても仕方ないし斜陽企業の仲間入りする日も遠くないかもね
    • 22. 管理人
    • 2018年08月10日 14:17
    • もともと、Appleはギャンブルや酒、タバコなどに敏感で、それはそれでいいと思うんですよね。ルールがしっかりしていて公平なら。
      実際、ペアレンタルコントロールもAndroidよりしっかりしているし、安心の端末だと思います。
      今回は「違法アプリを突然BANして見せしめ」もしたいのだろうな、と思いつつさすがにやり過ぎだと思います。
    • 23. n
    • 2018年08月10日 22:31
    • カードや競馬をテーマにしているだけでゲーム内に全くギャンブル要素の無いアプリを一方的に消すくらいなら、
      ギャンブルそのものであるガチャやルートボックスの事実上野放し状態をもう少しなんとかして欲しいですね。
      ノルウェー政府(?)ももう少し実態に即した要請をすれば良いのに。
    • 24. 管理人
    • 2018年08月10日 22:45
    • 勘違いされている方が多いですが、「まったくギャンブル要素がなさそうな単なるポーカーなどのアプリを利用し、外部でIDを紐付けるなどして金を払いだしていた」そうなので、ガチャなどとは別問題で、直球の金銭賭博に関する話なんですよね。
      とは言え、これはやり過ぎだと思いますし、効果が薄いとは思いますが。
    • 25. ノノノ
    • 2018年08月11日 14:39
    • 人力審査ってことは審査員に馴染みのない麻雀や花札はそれだけで不利になりそうな気も。
      アメリカ本国にしてもホールデムやブラックジャックを取り上げられて個人開発者が黙っているとは思えないし。

      手数料3割取っててこの対応はお粗末ですね

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント