ゲームキャスト

面白いゲームを探すなら、ここ。

試遊プレイヤーが全クリまで止めず、列ができたアクション『jumper』。その中毒性の秘密を聞く #BitSummit

Da1IEIqUMAEDsTX
インディーゲームの博覧会BitSummit Vol.6にて、どうしても遊びたかったが、満足いくまで遊べなかったゲームが『jumper』だ。
『jumper』は短いステージをテンポよく遊ぶ横スクロールアクションなのだが、2台の試遊台どちらを見てもプレイヤーがはまり込んでおり、最終ステージで諦めるか、全30ステージをクリアするかまで試遊台が空かないのである。

長いこと待ってプレイできた『jumper』の第一印象は、スマホで主流のワンボタン操作の横スクロールのランアクションであった。
何も操作していないと主人公は走り続け、プレイヤーがボタンを押すとジャンプする。壁にぶつかっているときにボタンを押すと、壁から壁への三角飛びすることもできる。
asa20180512_163025
▲このビジュアルは『Downwell』に影響を受けており、色が少ないこともあって画像素材を高速で作れたとのこと。

プレイヤーの目的はゴールに到達することで、1ステージはおよそ15秒~1分。まさに、スマホで見飽きるほど遊んだアクションなのだが……遊んでみるとまあ、これがハマる。
全30ステージに様々なギミックが用意されていて、ランゲームというよりもしっかりした横スクロールアクションとして遊べる。それだけでなく、テンポが良くて止めるタイミングがつかめない。


なるほど、これは他のプレイヤーが最後まで遊んでしまうはずだ。
システム面で見るとものすごい特徴はないのだが、小気味よく遊べるテンポがすでに魅力になっている。実際、BitSummit展示中の悩みも、「みんながクリアまで遊んでしまう」という珍しいものだった。

驚くべきことに、このゲームを作ったTUは、T(Man)とU(Woman)の2人学生ユニットで、専門学校で3週間で作ったゲームに調整を加えたのが『jumper』だという。
asa20180512_163221
▲左がTさんで、右がUさん。

この中毒性が高いゲームをどうやって作ったのかと聞いたところ、

「危険なものは色で見やすくして、理不尽に倒れないようにする」
「プレイヤーが右往左往して飽きないように、転換ポイントをマメに設置する」
「短いステージに区切ってあるが、やり直しが苦にならない場所にトラップを仕掛ける」

など、いろいろとポイントを教えてくれた。つまるところ「理不尽に死なない」「簡単にやり直せる」というところに尽きるようだが、ただでさえ短いステージの中をさらに区切って設計しており、死んでからのやり直しだけでなく、「死なないで道を外れたときのリトライ」も簡単になっているのが中毒のポイントになっていそうに感じた。
この『jumper』に関しては今後ステージ数を増やし、PCやスマホでリリースをするかもしれないとのこと。また、情報が出たらその時はお伝えしたい。

関連リンク:
TU Twitter