コラム:無料ゲームで広告削除機能を売ると赤字になる。「金を払って広告を削除する要素は贅沢な機能なんです」という現実
- ニュース
- 2018年03月22日
- タグ
- コラム|
ゲームキャストでは、「楽しいので、ゲームプレイを邪魔されないようにお金を払ってでも広告を削除したい」と感想を書くことがある。

▲こいつを消したい。
世界観はいいのに広告がバシバシ挟まれると興ざめになるし、何度も繰り返し遊びたいのにプレイのたびに広告を見せられるとやる気がなくなる。
好きなゲームほど、広告を消した方が楽しいのは間違いない。
だから、「お金を払ってでも広告を削除したい」と主張するわけだが……ある日、ゲーム開発者から「そんな贅沢な要望は満たせないのです」と言われてしまったのでメモしておきたい。

▲こいつを消したい。
世界観はいいのに広告がバシバシ挟まれると興ざめになるし、何度も繰り返し遊びたいのにプレイのたびに広告を見せられるとやる気がなくなる。
好きなゲームほど、広告を消した方が楽しいのは間違いない。
だから、「お金を払ってでも広告を削除したい」と主張するわけだが……ある日、ゲーム開発者から「そんな贅沢な要望は満たせないのです」と言われてしまったのでメモしておきたい。
多くの無料ゲームでは広告を利用して売上を出す。
だからゲームを無料で提供できるし、無料だからプレイヤーも文句を言わずに(もしくは、文句を言いながらも)広告があることに納得して遊ぶ。
しかし、「広告を出すな」ではなく、「金を払って広告が出ないようにしてほしい」という要望はありなはずだ。
ゲームの内容によるが、カジュアルゲームの収益は1ダウンロードあたり5円~100円程度と言われる(近年はカジュアルゲームも課金が進化しているのでもっと出すものもあるが)。
1人当たりの収益は低い中で、「480円で広告削除」などの機能が入っていて、一部のプレイヤーが広告を削除してくれたら丸儲けではないのか、とも思える。
ところが現実は違った。
複数のカジュアルゲームの開発者が明かしてくれた話を総合すると純粋な広告削除を商品にすると全く売れず、広告削除機能を入れると赤字になるという。
2人の開発者が明かしてくれた数値では、
・Aさんはアプリ10万ダウンロードに対して50件程度の広告削除の購入
・Bさんはアプリ3万ダウンロードに対して100件未満の広告削除購入
があったとのこと。数字はぼかされているが、いずれも5万円未満の収益であり、少ない。
それに対して、Aさんは広告削除機能の実装に関してはiOSとAndroidを別々に検証して「普通に仕事していれば20万円ぐらい稼げる程度の手間」がかかったという。
また、リリース後に所持していないAndroid機種の固有バグで「広告が削除されません」という問い合わせが来て対応に時間がかかったとも教えてくれた。つまり、それなりにヒットしたアプリでも広告削除機能は作るだけ赤字で、かつ未知のサポートコストを生む存在だったのだ。
それでも広告削除を実装している理由は、「自分だったら、広告のない状態で遊びたいと思うから」という気持ちの問題とのこと。
ということで、広告削除機能は多くの場合「赤字になる機能であり、実装されていたらちょっと贅沢」なものというだった。
もし、気に入ったゲームに広告削除機能があったら、それは漢気機能なのでぜひ利用してあげて欲しい。
追記:
2015年に似たようなことを書いていた……年取って忘れっぽくなっているのか……まあ、これは国内版の事情ということで。
スマホゲーマーは「広告削除」オプションを買わない!? 開発者が実態を明かす。
-
コメント(23)
- Tweet
コメント一覧 (23)
-
- 2018年03月22日 18:54
- それでいいのかFF15
-
- 2018年03月22日 19:16
- 為になるコラムでした。ありがとうございます。
-
- 2018年03月22日 19:53
- タイトルから広告収入>広告削除機能のアドオン収入の話かと思ったら
プログラミングの実装の外注時での人件費と収入の格差の話だった
個人的な偏見かもしれないが受注時の価格で自社開発の計算すること自体がナンセンスな気が
そういう視点でものを考えてしまうなら、受注メインで仕事した方が向いてると思う
-
- 2018年03月22日 19:53
- 2年くらい前の主に海外アプリに
あらゆる広告を非表示にするからちょっとだけ多めに課金してくれない?(意訳)
みたいな課金枠があって、これは良いなと思ってたのに、すっかり見なくなったのもこれに関係しているのかな
ただ俺みたく、広告削除できないとアプリ消す派もいると思うので
選択肢としてあってもいいような
-
- 2018年03月22日 20:16
- 海外では40万ダウンロードで広告削除が100件未満だったそうで……。
結局、広告削除は検証の手間がかかるし、サポートも必要になることがあるし、その割に儲からないし、広告削除するような人はヘビーユーザーだからたった240円とかで削除されるとそんなこともあるしで、あまり積極的に入れたい機能ではないようです。
ただ、広告を見る代わりに課金は働くので、課金すれば広告を見ないはできるものが増えている(※ただし、すごいかかる)感じですね。
マニアが支える系のゲームは広告削除もそれなりに行くことがあるようですが、カジュアルゲームって領域はつらいようです。
-
- 2018年03月22日 22:20
- ビタ1文払いたくないゲームはせっせと広告をタップしてリワード課金通貨を回収していたけど、まさかその方が運営にもプラスになっていたなんて
これからも広告消しには課金せず広告をタップしてあげようと思いました
-
- 2018年03月22日 22:35
- そういえば広告の表示形式も一時期はゲーム内演出に組み込んだセンスある奴が増えてたのに
最近は強制表示かコインを倍にするなら広告をクリックに戻ったような
クリエイターの利益になるならそれが一番なので外野の言うことではないけど、何か新しいアイデアが欲しいような
-
- 2018年03月23日 00:27
- ゲームの広告は詐欺まがいのものが多いので世界観ぶち壊しどころか悪意あるウィルスが滞在してる気さえしますね。ゲームと全く関係ないプレイ画面見せられたりとかそういう誇大広告が多い気がします。
-
- 2018年03月23日 02:26
- 課金後も広告を見せ続けられるアプリはわたしも続けないですね
お前らは広告を延々と再生し続ける豚だとでも言われているような気分になるので
-
- 2018年03月23日 07:01
- つまりですね
「広告を見せる為に基本無料アプリゲームを作る」
という逆転現象が当たり前になってるんでしょうね
「集金装置」という揶揄も冗談半分じゃ無くなってきてしまってる
そりゃ、ゲーム製作もれっきとしたビジネスな訳では有るけど…
「なんか広告見る為にゲーム遊ばされてる気分だな…」
と思ってしまうプレイヤーの気持ちもうちょっと考えて欲しいもんですわ
-
- 2018年03月23日 07:10
-
広告消すアプリでわりと消えてくれるからそれでいいよ
-
- 2018年03月23日 09:41
- ADblockアプリでけすので大丈夫です
-
- 2018年03月23日 09:59
-
お金払ってでも広告削除したいけど、そういう層は希少なのか……
-
- 2018年03月23日 10:14
- もう、これで儲けをちゃんと出すには広告削除課金を1人辺り9800円にするしかなさそう
-
- 2018年03月23日 11:53
- TVだって番組に関係ないコマーシャルが流れるし、"金払うからCM消せよ!”って言っても無理でしょ。
後で販売されるDVDとかはCMで十分収益出した後に出るし。
-
- 2018年03月23日 12:06
- 広告機能なんてオン/オフのスイッチで処理してるもんだと思っていたので非常に有益な情報でした
ありがとうございます
-
- 2018年03月23日 13:17
- 広告盛り盛りの無料版と広告の無い有料版の2つをストアに登録することで解決できそうだけど、ダウンロード数が分散するとランキングに乗りにくいみたいなまた別の問題があるのかな
-
- 2018年03月23日 15:13
- 世界的にヒットした某木こりゲームには広告の出る通常版と出ないプレミアム版があって
気に入ってたからプレミアム版を買ってたんだけど
ある日、なんとなくストアをチェックしてたら、通常版は頻繁にアプデしてるのにプレミアム版は一年以上放置されててスゲー理不尽だと思ってアプリ消したのを思い出した
あれもこれと同じ理由だったのかな
-
- 2018年03月24日 03:36
- あるゲームでは無料で出して広告削除と機能追加の完全版を強気な値段で課金として出してた
即買ったけど、他プレイヤーのSSを見ると全く居なかったなぁ
話題に挙がらないけどAppleのファミリー共有対策として対応させつつ、そうさせない為に無料で出す所多いね
広告にはあまり関係無いけど
-
- 2018年03月25日 08:22
- 理解も出来るし共感も出来る話だけど
それでもやはり良ゲームでもゲーム中断する類の広告が有れば興覚めだし
広告削除オプションが無いという理由でプレイ継続を止めたゲームも多くある
たまに要望を出したりもしたけど声を拾うに値しない少数派だった訳だ
-
- 2018年03月26日 21:50
- プログラムわからない人間からすると、広告削除のAPIを1回作って他のアプリにも転用すればいいんじゃね?
と思うんだけどそうもいかないんですかね
-
- 2018年03月26日 22:38
- いやいや普通にON/OFF出来るでしょ?
何の言語かわからないけど。
-
- 2018年03月26日 22:49
- オン・オフだと思っていたら、なぜか広告がでないとゲームが進まないバグが発生したり、謎の手間がかかることがあるんだなぁ……これが。
広告SDKを外すと普通に動くバグで1週間かけた俺が通りますよっと。
あと、デザイナー出身の製作者はあまりプログラム得意じゃないとか、いろいろな問題がある。
できるプログラマーが入れば問題は起きないとは思う。