RSS

記事一覧

『Pokémon GO』、米国史上最大規模のモバイルゲームになる。最盛期の『キャンディクラッシュ』の記録を塗り替え

pokemon1_col
現実世界を歩き、ポケモンを捕まえるゲーム『Pokémon GO』。
「公園が人でいっぱいになった」、「ポケモンの出るレストランが大繁盛」など、海外での勢いは連日ニュースとして日本にやってきているが……ここで、また偉業を達成した。
『Pokémon GO』のアクティブユーザー数が2,100万人になり、最盛期の『キャンディ・クラッシュ』のアクティブユーザー数2,000万人を超えたのだ。
『Pokémon GO』は、米国史上最大のモバイルゲームとなった。


このデータは、SurbeyMonkeyのもの。
Androidでのアクティブユーザー数でTwitterを抜き、Google MapやSnapchatなど、最大規模の日常サービスに迫ろうとしていることも明らかにされている。
pokemon1_line

この勢いは、どこまで続くのだろうか。

関連リンク:
Pokémon GO is now the biggest mobile game in U.S. history - SurveyMonkey Intelligence

 コメント一覧 (11)

    • 1.
    • 2016年07月14日 13:43
    • いまさらすぎるとか
      後発だとか
      そういうネガティブな意見をあっさりと覆して世界をひっくり返す任天堂のコンテンツ力は
      さすがと言わざるを得ない
    • 2. はんぎょどん
    • 2016年07月14日 14:23
    • デザイン・基盤・歴史・全てを兼ね備えてないと
      パッと出の会社がなせる記録じゃないね
      さすがと言わざるを得ない
    • 3.
    • 2016年07月14日 14:32
    • リアルな人の交流を生み出しているという点では真のソーシャルゲームと言えるのかも。
      ガチャで小遣い稼ぎしている連中とは志が違うんだろうな。
    • 4.
    • 2016年07月14日 16:54
    • ⁇?「任天堂の倒し方知ってます」
    • 5.
    • 2016年07月14日 20:50
    • ド…ド…ドリランド…!!
    • 6.
    • 2016年07月14日 23:24
    • 任天堂のコンテンツ力?
      任天堂はキャラ貸しただけで凄いのはナイアンテックだろ。
    • 7.
    • 2016年07月14日 23:28
    • ひょっとして世間ではPokémon GOって任天堂のゲームだとおもわれてるのかな?
    • 8.
    • 2016年07月15日 03:09
    • いやそんな大阪城を建てたのは秀吉じゃなくて大工さんみたいなこと言われましても
    • 9.  
    • 2016年07月15日 07:05
    • 黙って収益の10%を吸い上げるだけでも十分凄いんだよなあ
      任天堂が開発してないならなおさら
    • 10.
    • 2016年07月15日 09:24
    • 実際今回任天堂はほとんど関係してないもんね。
      権利持ってるポケモン株式会社の親会社ってだけで。
      だから経済関係とか別分野の報道は任天堂任天堂言ってるけど、ゲームやテクノロジー系の報道では任天堂はほとんど出てきてない。
    • 11. a
    • 2016年07月18日 13:28
    • ポケモンが任天堂のコンテンツじゃないとは言わないよね

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
凄い!!iPhoneゲームアプリコレクション
記事検索
最新記事
最新コメント